pdweb
無題ドキュメント スペシャル
インタビュー
コラム
レビュー
事例
テクニック
ニュース

無題ドキュメント データ/リンク
編集後記
お問い合わせ

旧pdweb

ProCameraman.jp

ご利用について
広告掲載のご案内
プライバシーについて
会社概要
コラム

著名デザイナーや業界人による連載コラムです。切り口、切れ味が違います!


建築デザインの素
・・・山梨知彦

 第50回:建築は、その社会を造り得るか?(2018/12/18)(連載終了)
 第49回:チョコレートからホテルの照明コントロールを嘆く(2018/11/13)
 第48回:デザインを、好き/嫌いから考える(2018/9/27)
 第47回:「SDGs」を考える(2018/8/21)
 第46回:なぜ、分業するのだろう?(2018/7/25)
 第45回:コンペの審査はしんどくも、魅力的(2018/6/21)
 第44回:石川初さんの言葉に学ぶ(2018/5/23)
 第43回:ローマの裏通りから、ジェイコブスを経由して、シェアオフィスを考える(2018/4/24)
 第42回:建築模型が面白い(2018/3/23)
 第41回:泰明小学校のブランド制服に学ぶ(2018/2/14)
 第40回:赤ちゃんパンダ「シャンシャン」が教えてくれたこと(2017/12/14)
 第39回:「行動××学」に、心ときめく(2017/11/17)
 第38回:バベルの塔はなぜ破壊されたのか?(2017/9/22)
 第37回:靴の脱ぎ履きをデザインする(2017/8/22)
 第36回:SNSがオフィスをシェア化すると…デジタル・シェアード・ワークショップの誕生(2017/7/12)
 第35回:ホキ美術館が学会賞に選ばれなかったワケ(2017/5/22)
 第34回:トイレについて考えてみた(2017/4/17)
 第33回:桜餅を食べつつ、人工知能を想う(2017/3/27)
 第32回:ゆるさが命、バワの建築(2017/2/22)
 第31回:カフェごはん建築(2017/1/25)
 第30回:建築のカタチを読む(2016/12/15)
 第29回:東京デザインウィークでの火災事故について(2016/11/17)
 第28回:適材適所(2016/9/23)
 第27回:「オリンピック応援納税制度」なんて、どうですか?(2016/8/18)
 第26回:シロ目なワケ(2016/7/20)
 第25回:「通り抜ける」がブダペストの建築的都市空間を生んだ?(2016/6/24)
 第24回:ありふれた素材を使って、環境にやさしい建築をつくる(2016/5/17)
 第23回:震災から学ぶ(2016/4/19)
 第22回:建築のデザインは、植物の成長過程へと近づくのか?(2016/2/17)
 第2
1回:パブリックスペースについて考える(2):「道」
 第20回:2015年を振り返って? 今年も引き続き、新国立競技場
 第19回:パブリックスペースについて考える(1)
 
第18回:ヘアヌードが、1970年代の町並みをつくる?
 第17回:チャレンジが新国立競技場を名建築にする?
 第16回:新国立競技場はデザインされるべきである
 第15回:木材を適材適所で使う
 第14回:工事中萌え?
 第13回:大型建築の外観にこだわる(3)
 第12回:大型建築の外観にこだわる(2)
 第11回:大型建築の外観にこだわる(1)
 第10回:大型建築の階段にこだわる
 第9回:建築は誰のものか?
 第8回:「建築を目指して」の旅から、「建築を楽しむ堕落した旅」へ
 第7回:マスプロダクションに明日はない? その2:マスカスタマイゼーションを考える
 第6回:マスプロダクションに明日はない? その1:ICTに学ぶ!
 第5回:オリンピックに木を使おう!
 第4回:コンピューティショナルデザインって何ですか?(後編)
 第3回:コンピューティショナルデザインって何ですか?(前編)
 第2回:「もったいない」からのデザイン
 第1回:それでも僕らはデザインをする

女子デザイナーの歩き方・・・moviti/片山典子

 第126回:あなたの街のみんなのデザイン(2018/12/4)(連載終了)
 第125回:2in1パソコンがやってきた!(2018/11/3)
 第124回:Google Home miniがやってきた!(2018/10/4)
 第123回:テーマ:作業の場をきもちよく(2018/9/4)
 第122回:ハンガリーはレトロかわいいがいっぱい(2018/8/3)
 第121回:東京手仕事プロジェクトに参加してみた(2018/7/4)
 第120回:木工キャンプ完結編(2018/6/4)
 第119回:布が好き!(2018/5/2)
 第118回:レトロは所詮レトロ(2018/4/4)
 第117回:へなちょこアウトドア近況(2018/3/5)
 第116回:NZに行くとこういう問題解決もあるなあと思う(2018/2/5)
 第115回:相変わらず光って回ってる(2018/1/4)
 第114回:アイデア、デザイン、著作権(2017/12/4)
 第113回:青山通りのDESIGNART(2017/11/2)
 第112回:ウインザーチェアの奥深さ(2017/10/4)
 第111回:デザイナー社長のテラダさん(2017/9/4)
 第110回:ケータイとスーパーノーマル(2017/8/4)
 第109回:絵と言葉(2017/7/4)
 第108回:たわいもなく愛らしいモノたち(2017/6/2)
 第107回:どこまでオッケー?(2017/5/2)
 第106回:プロボノは一歩踏み込め(2017/4/4)
 第105回:コンペでいろいろ考えた(2017/3/3)
 第104回:ソニー・コンプレックス(2017/2/3)
 第103回:C4カクタスがやってきた!(2017/1/6)
 第102回:皆様、デザインに興味ありですか(2016/12/5)
 第101回:超小型モビリティのFun to Drive(2016/11/4)
 第100回:今のデザインいい感じだと思うよ(2016/10/4)
 第99回:イタリア血中濃度(2016/9/5)
 第98回:銀座のsiwa(2016/8/4)
 第97回:違いがわかる喜び(2016/7/4)
 第96回:デザインぽい(2016/6/3)
 第95回:スケッチのお稽古(2016/5/6)
 第94回:雑貨の雑感(2016/4/4)
 第93回:デザインを広める
 第92回:画面のかたち
 第91回:かく道具
 第90回:ふだんのプレミアムなデザイン
 第89回:CADのポテンシャル
 第88回:ロボットのいる暮らし
 第87回:似ている 倣う
 第86回:みんなのデザインのモデルチェンジの難しさ
 第85回:美味しいの飽くなき探究
 第84回:蔦屋家電
 第83回:カラフル重電のアイデンティティ
 第82回:いろいろモノをつくるさま
 第81回:雑貨ザッカ
 第80回:冬の雪、氷遊びの道具
 第79回:ブランディングの本、比べ読み
 第78回:キッチン入れ替えで見えたあれこれ
 第77回:モノ作りの現場体験
 第76回:ジョージ・ネルソン的かっこいい
 第75回:クラフトコンペでデザインマッチングしてみた
 第74回:未来の電機リテラシー
 第73回:木工キャンプ2ndステージ
 第72回:テントマニア
 第71回:プロボノデザイン2nd stage
 第70回:バブルデザイン?
 第69回:町工場の侠気モビリティ
 第68回:大人の大逆転
 第67回:電子書籍リリース!

モバイルデザイン考・・・大谷和利

 第121回:意外な方面からやって来たポケットカメラの逆襲「DJI OSMO Pocket」(2018/12/25
(連載終了)
 第120回:360度撮影も3D撮影も可能な ハイブリッドVRカメラ「QooCam」(2018/10/1

 第119回:Amazon Echo Dotをモバイル化する「Smatree スマカップ・プラス」(2018/7/6

 第118回:元祖スマートスピーカーの普及モデル「Amazon Echo Dot」(2018/4/30

 第117回:アップルが考える理想のWi-Fiスピーカー「HomePod」(2018/3/7

 第116回:バッテリー駆動でWi-Fi対応のセキュリティカメラ「Reolink アーガス」(2017/12/26

 第115回:AI機能を搭載する話題のスマートスピーカー「Google Home」のデザイン(2017/11
/20)
 第114回:丸撮りして仮想再撮する動画が斬新な「Insta360 One」(2017/10/20)
 第113回:特別企画:TinkerCADで3D CAD事始め 第6回(最終回)「ミニ四駆ボディを作る(後編)」(2017/9/7)
 第112回:特別企画:TinkerCADで3D CAD事始め 第5回「ミニ四駆ボディを作る(前編)」(2017/8/17)
 第111回:特別企画:TinkerCADで3D CAD事始め 第4回「既製データをカスタマイズして名前入りイヤフォンラップを作る」(2017/7/14)
 第110回:特別企画:TinkerCADで3D CAD事始め 第3回「続・簡単なスマートフォンスタンドを作る(減算式)」(2017/6/20)
 第109回:特別企画:TinkerCADで3D CAD事始め 第2回「簡単なスマートフォンスタンドを作る(加算式)」(2017/5/25)
 第108回:特別企画:TinkerCADで3D CAD事始め 第1回「TinkerCADとThingiverseの概要」(2017/5/8)
 第107回:優雅に水に浮くおたま「Swanky」(2017/3/27)
 第106回:ミニ四駆をBluetooth制御する「RCミニ四駆」レース(2017/2/10)
 第105回:ベルリンで出会った古代エジプトの温故知新(2017/1/13)
 第104回:タイピングの心地良さを20年間追求してきたPFU「Happy Hacking Keyboard」(2016/12/14)
 第103回:超リアルな架空デバイス。「フォースバンド」と「バトルウォーンBB-8」(2016/11/8)
 第102回:「iPhone 7 ジェットブラック」の傷と指紋の真実(2016/10/14)
 第101回:コンセプトカーと現代アート。ベルリンのフォルクスワーゲン・グループ・フォーラム(2016/9/8)
 第100回:一段とパワーアップしたFabミニ四駆カップ2016(2016/8/5)
 第99回:手軽に持ち歩けるモバイルシート「Sitpack」(2016/7/5)
 第98回:スマート家電化していくクルマ「テスラ モデルS」ほか(2016/5/23)
 第97回:満を持してワイヤレス化されたプロ仕様キーボードPFU「HHKB Professional BT」(2016/4/27)
 第96回:沸騰寸前のインドデザイン見聞録(後編)(2016/3/28)
 第95回:沸騰寸前のインドデザイン見聞録(前編)(2016/3/2)
 第94回:新次元アプリのインキュベーター的デバイス、アップル「iPad Pro」(2016/2/2)
 第93回:日本発のデザインで挑むWindows 10フォン、トリニティ「NuAns NEO」
 第92回:より小型・軽量に進化した3Dペン「3Doodler 2.0」
 第91回:ストーリー性と細かな演出で命を吹き込まれた小さなドロイド「Sphero BB-8」
 第90回:超小型でも実力派のクワッドコプター、Parrot「Rolling Spider」
 第89回:無線でつながるIoTのための電子ブロック、ソニー「MESH」
 第88回:デザイナーのクラウドアイデアノートになる「Pinterest」
 第87回:IoTデバイスの開発キット「Kinoma Create」
 第86回:正確さと自由さを併せ持つノート「SketchyNotebook」
 第85回:名が体を表す自転車ライト、「Double O」
 第84回:デジタルペンの最新進化形「Neo smartpen N2」
 第83回:タンジブルな教育ゲームプラットフォーム、iPad対応の「OSMO」
 第82回:高い完成度の中に残る課題、アップル「iPhone 6 Plus」
 第81回:コンパクトデジカメの新機軸、カシオ「エクシリムEX-FR10」
 第80回:デジタルスケッチのための真打ち的アクセサリ、Adobe 「Ink & Slide」
 第79回:スマートフォンを簡易スキャナに変える「SnapLite」
 第78回:USBキーボードをBluetooth接続できるモバイルバッテリー「EneBRICK」
 第77回:途上国の煙害と燃料問題の解消を目指す「GravityLight」
 第76回:フリーハンドで動かすペン型の3Dプリンタ超入門機「3Doodler」
 第75回:温故知新のコンパクトアルミフレーム自転車、Kettler ALU-RAD「CITY-HOPPER」

 第74回:スマホなどでコントロールし、アプリ次第で遊び方が広がるオモチャ「Sphero 2.0」



坂井直樹のデザイン色眼鏡・・・坂井直樹

 第46回(最終回):日本の軽トラ・ガーデンコンテストは造園のまったく新しいジャンル(2018/8/10)(連載終了)
 第45回:魅惑的な「非正気」の世界。アウトサイダー・アート(2018/6/12)
 第44回:登れる斜め本棚の家 (2018/4/18)
 第43回:一次情報の新しい探し方、「電通Bチーム」の方法 (2018/2/13)
 第42回:ニューヨークの「29Rooms」はインスタ映えイベント (2018/1/16)
 第41回:「ing」は椅子を革新するか? (2017/12/15)
 第40回:レディー・ガガ専属の靴職人 (2017/11/13)
 第39回:掃除機のダイソンが、EVの開発に着手 (2017/10/16)
 第38回:人々に愛して欲しいものは何か? (2017/10/2)
 第37回:ラグジュアリーなサバイバル・コンドミニアムとは? (2017/8/18)
 第36回:栓抜きと洗濯ばさみ (2017/7/11)
 第35回:整理するデザイン (2017/6/19)
 第34回:ボタニカルブーム、再びグリーンの時代へ (2017/5/16)
 第33回:ミラノサローネより、吉岡徳仁とLGのコレボレーション「S.F_Senses of the Future」(2017/4/21)
 第32回:白人モデルの広告を黒人モデルに置き換えた「Black Mirror」(2017/3/13)
 第31回:絵描きとしてのデヴィッド・ボウイ(2017/2/15)

 第30回:80年代のアップルが描いた未来デザイン(2017/1/25
)
 第29回:京都発チョコレート「加加阿365祇園店」(2016/12/19
)
 第28回:デザイナーがデザインの対象を探しあぐねているのではないか?(2016/11/16
)
 第27回:ブランド表現としてのEVカーのカスタマイズ手法(2016/10/19)
 第26回:醤油皿の再デザイン(2016/9/21)
 第25回:ジャパンデザインは明らかに存在する(2016/8/19)
 第24回:光のカンバス「Lightface」(2016/7/25)
 第23回:削り屑が目を見張るほど美しい造形、三澤 遥デザインの「紙の花」(2016/6/13)
 第22回:nendo「トレース」にみるプロセスの美しさ(2016/5/16)
 第21回:ナショナルジオグラフィックによる日本の桜17選(2016/4/6)

 第20回:傘を突き刺すnendoの傘立て「meji」(2016/3/17)
 第19回:人形は時代の文化活動を反映する(2016/2/17)
 第18回:村上隆の五百羅漢図展に行ってきた(2016/1/20)
 第17回:「ザ・クラウド」と世界貿易センタービル
 第16回:大衆からニッチの時代へ?
 第15回:遺伝子は身体のコードでありデザインだ
 第14回:浮世絵コード
 第13回:ドローンはスマートフォンの飛行隊
 第12回:食料も住まいも、すべてが無料になる時代
 第11回:「ラブマーク」は「ブランド」を超える概念か?
 第10回:機能的ではないけれど美しいデザイン
 第9回:水にまつわるスタルクデザイン
 第8回:「Apple Watch」は電話とは違う
 第7回:1人の天才的能力に頼るのではなく、秀才の集団が有利
 第6回:空海、利休、ジョブズ…成功の共通点はシステム作り
 第5回:アメリカ発、「極小化する家」にみる豊かさの定義とは?
 第4回:いかにグローバルとローカルのバランスをとるか? ジョン・C・ジェイ氏が伝える10のレッスン(10/29)

 第3回:素晴らしいデザイナーはたくさんいるのに、なぜ日本のデザインはパッとしないのか? の謎
 第2回:企業色を排除した新しい広告の形、「バイラルムービー」は最強か?

 第1回:高級ブランドに迫る危機的状況



秋田道夫のプロダクトデザイン温故知新・・・秋田道夫
 第7回 コンピュータはモダンデザインの夢を見た-アメリカデザイン(最終回)
 第6回 人と資源の合衆国 - アメリカデザイン(前編その2)
 第5回 人と資源の合衆国 - アメリカデザイン(前編)
 第4回 黄金のコンパスが描いた美しい奇跡(軌跡)- イタリアンモダン(後半)
 第3回 黄金のコンパスが描いた美しい奇跡(軌跡)- イタリアンモダン(前半)
 第2回 やっぱり結局バウハウス(後編)

 第1回 やっぱり結局バウハウス(前編)


世界の中の日本デザイン・・・坂井直樹
 第23回 世界のトイレ文化
 第22回 庭園のデザイン
 第21回 国旗のデザイン



●旧pdwebコラムのバックナンバーは以下まで
http://www.pdweb.jp/oldpdweb/column/index.shtml




Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved