PDWeb *
* * *
Product Design WEBプロダクトデザインの総合Webマガジン * NewsSpecialInterviewColumnReviewTechniqueCase StudyData & LinkEditor's NoteContact Us
* * *
Special Index
*
●3Dプリンタのすべて
本編へ

●新世代デザイナーのグランドデザイン
 第2回:中川政七商店
 |page01page02
 第1回:TENT
 |page01page02

●素材とデザイン
 第8回:AZiS
 |page01page02
 第7回:益基樹脂/mass item
 |page01page02
 第6回:吉田カバン
 |page01page02
 第5回:能作
 |page01page02
 第4回:山田平安堂
 |page01page02
 第3回:FACTRON
 |page01page02
 第2回:Hacoa
 |page01page02
 第1回:かみの工作所/TERADA MOKEI
 |page01page02

●女性デザイナーによる最新プロダクト大集合! [インテリア/テーブルウェア編]
本編へ

●最新デザインツールのすべて[2013 Spring]
本編へ

●Special Talk in Summer
 小牟田啓博、デザインプロデューサーの仕事を語る
 |page01page02
 暑い夏に熱く語る! 真夏の夜の男子会
 |page01page02

●pdweb座談会 モデル造形の可能性を考える
page01page02

●3Dプリンタ特選ガイド
本編へ

●特選デジタルツール2011「我が社の一押し最新デザインツール」
Zコーポレーション/スリーディー・システムズ・ジャパン/アプリクラフト/スペースクレイム/豊通マシナリー

●プロダクトデザイナーのためのCAE活用術
part1 デザイナーのためのCAE概論
part2 最新製品ガイド

●特選デジタルツール2010「我が社の一押し最新デザインツール」
part1 概論:より効果的なプレゼンを行うための最新ツール使いこなし
part2 最新製品ガイド

●新世代デザイナーたちのモノ作り
 第6回:シラスノリユキ/color
| page_01page_02
 第5回:福間祥乃/PRIMITIVE MODERN
| page_01page_02
 第4回:参
| page_01page_02
 第3回:MicroWorks/海山俊亮
| page_01page_02
 第2回:NOSIGNER
| page_01page_02
 第1回:田川欣哉/takram
| page_01page_02

●新春スペシャル対談「デザインディケイド2010」
| page_01page_02

●特選デジタルツール2010「我が社の一押し最新デザインツール」
part1 スリー・ディー・エス/サイバネットシステム/ボーンデジタル/アプリクラフト/グラフィックプロダクツ/マクソンコンピュータ
part2 オートデスク/ソリッドワークス・ジャパン

●これが人気プロダクトの生産現場だ!
Part5
陶磁器に新しい命を吹き込むモノ作りの妙「セラミック・ジャパン」
(愛知県瀬戸市)
| page_01page_02
Part4
プライウッドによる自在なデザインが魅力のインテリア「天童木工」
(山形県天童市)
| page_01page_02
Part3
高岡銅器の伝統が生きるフラワーベース「ASIWAI」
(富山県高岡市美幸町)
| page_01page_02
Part2
古くて新しい、ガラス製品の加工現場に迫る
菅原工芸硝子(千葉県山武郡九十九里町)
| page_01page_02
Part1
秋田道夫デザインの文具Primarioシリーズを作る
「takeda design project」(新潟県燕三条)
| page_01page_02

●次世代デザイナーズFILE
| 1980年生以降まれのデザイナー
| 1975〜1979年生まれのデザイナー
| 1970〜1974年生まれのデザイナー その2
| 1970〜1974年生まれのデザイナー その1

●新春スペシャル対談:今、デザインを取り巻く環境
| page_01page_02

●デジタルデザイン最新ツールガイド
・Part7 Peripherals
・Part6 WS(ワークステーション)
・Part5 RP/3Dプリンタ
・Part4 CAE/CAM
・Part3 2D CG/2D CAD
・Part2 3D CAD/3D CG(レンダリング系)
・Part1 3D CAD/3D CG(モデリング系)

●デザイン家電の匠たち
・Part5 深澤直人氏デザインの「±0」シリーズ
・Part4 柴田文江デザインの「象印ZUTTOシリーズ」
| Chapter01 堀本光則氏Chapter02 柴田文江氏
・Part3 鄭秀和
| page_01page_02
・Part2 村田智明
| page_01page_02
・Part1 秋田道夫
| page_01page_02

●デザイナーのためのモデル制作の最先端
・Part 5 さまざまなモデル出力機の特徴を知る
・Part 4 モデル制作関連のサービスビューロー一覧
・Part 3 モデル出力機、その仕組みと種類
・Part 2 モデルの入力と編集のためのシステム
・Part 1 はじめに

●理想のモデリングツールを考える
・Part 3 デジタルデザインの課題
・Part 2 カタチ作りとインターフェイス
・Part 1 デザイナーとCAD、バトルの歴史

*
* pd WEB Interview
-
女性デザイナーによる最新プロダクト大集合! [インテリア/テーブルウェア編]
*
本特集では女性デザイナー33組による最新の製品や作品を集めた。プロダクトデザインはその形がすべてを物語っているのかもしれないが、作り手自身の言葉がそこに添えられることで、デザインにさらに奥行きを感じることができるだろう。なお本特集では、今後もさまざまなカテゴリー別に最新製品を紹介していく。(五十音順/敬称略)
*
安積朋子/高橋理子
阿部和美
阿部雅世
五十嵐久枝
磯野梨影
井上美貴×工藤健太郎
ウココロ(酒井直子、横山佳世子)
オオネダキヌエ
岡本桂子
岡本麻理
折山優子
* 片山典子
川口とし子
劔持良美
齋藤善子
佐藤まどか
砂口あや
セメントプロデュースデザイン
辰野しずか
田中 行
田村奈穂
塚本カナエ
* 角田真祐子
寺内ユミ
野田純江
鉢呂美奈子
濱田いづみ
原ななえ
廣田尚子
ヒロミ・キム
松原美恵
山本かおり
渡辺麻衣子
*
  安積朋子(家具のデザイン)/高橋理子(金物のデザイン)/t.n.a. Design Studio、Takahashi Hiroko
*

*

*
「木地呂コンソール・脚低」/850,000円(税抜)
/Monmaya+(2012年)

*

http://www.tnadesignstudio.co.uk/
http://takahashihiroko.com/

○ユーザーターゲット:都市で暮らしながらも、丁寧に作られた漆の家具を身近に置きたいと思うような、暮らしのディテールを大事にする人たち。
○コンセプト:たくさんの手間をかけて作られた木の家具、特に漆は使い込むほどに色に深みが出て、所有して歳月を重ねることで喜びを感じられるような存在です。ただ、従来の漆の箪笥は大きくて場所をとり、都市での住まいには向いていませんでした。漆の家具の良さを普段の暮らしでも感じて欲しく、家具のサイズをぐっと小さくして現代の住まいの玄関口やリビングで使われるような家具にデザインし直したものです。漆と金物の組み合わせが「仙台箪笥」の伝統ですが、その使われ方を変えると同時に新しい表情をあたえる金具もあらたにデザインしました。引き出しのサイズは着物をたたんで仕舞う「たとう紙」の寸法から起こしていますが、桐の引き出しの防虫性を生かして、デリケートなニットや絹のスカーフなどの収納にも適しています。
○素材:笥部/側面:タモ、引出し前面:ケヤキ、引出し内部:桐(すべて国産)、脚部/ステンレススティール
○使用ツール(CADなど):デザイン開発には、3Dモデリングソフトやグラフィックソフトを使っています。
○製造場所・産地など:Monmaya+ は、140年前に仙台で開業した「門間屋」の新ブランドです。http://sendai-monmaya.com/
○一言:伝統の良さをできるだけ伝えたいけれど、多くの人に使ってもらいたいので価格を抑えたい。それが、一番苦心した点でした。ぎりぎりのバランスとして、着物をしまえるサイズの引き出しは残し、他の思い部分を思い切ってなくしたことで、このような家具が生まれました。

ページTOPへ

*
  阿部和美/KAZUMI abe DESIGN
*

*

*
「3birds and a tree」/44,100円
/(株)sorarine(2012年)

*

http://www.kazumiabe-design.com

○ユーザーターゲット:インテリアに高い関心のある人
○コンセプト:樹木の形のコートスタンドと鳥の形のハンガーの組み合わせで、コートがかかってないときも、美しく見えるようなデザインを心掛けました。
○素材:天然木アッシュ/MDF/皮ひも/スチール
○使用ツール:FormZ
○製造場所・産地など:静岡
○一言:ハンガーとして利用する鳥の形と、それをどうやって樹木部分に掛けるかがポイントでした。

ページTOPへ

*
  阿部雅世/MasayoAve creation
*

*

*
「Miss Universe」ハンドプリーツ・テーブルウェア
/ (6個セット 10,800 円)

*

http://www.macreation.org

○ユーザーターゲット:クリスマス・ディナーや、ウェディング・ディナーなど、特別な日のテーブルデコレーション用の、パーソナルオーダー、また、高級レストランなどからのオーダーも受けている。
○コンセプト:ナプキンリング、エッグウォーマーなどとして、さりげなく食卓を彩る、新しいテキスタイル・テーブルウェア。
○素材:ポリエステル・シフォン100%(形状固定、洗濯可)
○使用ツール:
○製造場所・産地など:MasayoAve creation、 Berlin
○一言:ミラノの工房で生まれ、現在は、ベルリンの工房で、オーダーメードで制作されている、新しい時代の工芸デザイン。選りすぐりのポリエステル・シフォン材に、1つひとつ手でプリーツをかけ、丁寧に仕上げられた作品です。※個人的なオーダーは、オーダー数によって価格を見積もらせていただいています。

ページTOPへ

*
  五十嵐久枝/イガラシデザインスタジオ
*

*
「SUZU」/写真中央:「林檎(りんご)」10,500円(税込)、左:「無花果(いちじく)」8,400円(税込)、右:「洋梨(ようなし)」12,600円(税込)/(株)能作(2011年)
*

http://www.igarashidesign.jp

○ユーザーターゲット:30代以上の女性が中心ですが、幅広く受け入れられるようなデザインとした。
○コンセプト:錫の特性を生かした一輪挿し。一輪挿しの機能を持ちながら、花をいれなくても単体で成立し、部屋のシーンを作り出す。商品は1つでも、また2種、3種と複数あることによっても表情を変化させることができる。
○素材:
○使用ツール:VectorWorks 2012
○製造場所・産地など:富山県高岡市
○一言:型を使用して作るため、形状的な制約があった。

ページTOPへ

*
  磯野梨影/ペアーデザインスタジオ
*

*
「リンドル」、「リンセンス」/スタンダードタイプ:21,000円(税込)、彫刻柄入り:31,500円(税込)/山口久乗(2013年)
*

http://pear-ds.com

○ユーザーターゲット:この音に興味を持ってくださる方。
○コンセプト:おりんのやわらかな音色に「光り」や「香り」を組合せ、癒しや祈りの空間をゆたかに彩る道具。仏壇仏具を持たない人が増えるなか、従来の仏具や祈具などのスタイルにとらわれず、新しい祈りのかたちを具現化したいと考えました。家族が日々過ごす明るいリビングの空間にも調和し、やわらかな気持ちで向かい合えるかたちを探しました。
○素材:おりん:銅合金、バチ:真鍮、欅材
○使用ツール:Illustratorなど
○製造場所・産地など:富山県高岡市
○一言:まず「新しい祈りのかたち」を何にするべきか、という点で大変悩みました。その後「音と光り」「音と香り」という着想を得てから、基本的な形はすぐ決まりましたが、いい音を出す形状を探るのにも、メーカーの方は苦労されたそうです。

ページTOPへ

*
  井上美貴×工藤健太郎/delibab
*

*

*
風のスツール」/ 価格未定/(2013年)
*

http://www.delibab.jp

○ユーザーターゲット:幼児から大人まで。座面の開口により持ち運びが容易な形状のため、玄関でのちょっとした荷物置きや子供部屋、リビングのソファ脇やダイニングチェアのスペアなど、さまざまなシーンで気軽にご利用いただくことを想定しています。
○コンセプト:公園のベンチや芝生の上に座る大切な人へハンカチを敷いてあげる。そんな優しい気持ちを形にしたレースのモチーフのスツールです。
○素材:シナ合板+ナラ突板貼
○使用ツール:VectorWorks
○製造場所・産地など:日本
○一言:思い描いていた優しいレースの表情を技術的に具現化する事に時間を要しました。

ページTOPへ

*
  ukokor(ウココロ)/酒井直子、横山佳世子
*

*

*
Stone Paper Series(ストーンペーパーシリーズ)「Glass Marker(グラスマーカー)」/1,050円(税込)/ukokor(ウココロ) (2012年)
*

http://www.ukokor.com/

○ユーザーターゲット:20代〜60代の女性。友人、家族、子供たちとよくホームパーティなどを開催する方。
○コンセプト:使い捨てのようで使い捨てじゃない! おしゃれなグラスマーカー。グラスマーカーを人数分揃えるのは、とても大変。そんなとき、シート状のグラスマーカーがあったら、かさばらずとても便利です。ストーンペーパーで、できているので、グラスにキズをつける心配もなく、スト−ンペ−パ−の特徴を活かし、ワインやジュースがこぼれても、さっと拭いて何回でも使うことができます。
○素材:ストーンペーパー(Keeplus社)
○使用ツール:Illustrator
○製造場所・産地など:日本
○一言:何度でも使えますので、捨てないでください。

ページTOPへ

*
  オオネダキヌエ/yuruliku DESIGN
*

*

*
OBAKE LIGHT(オバケライト)」/3,990円(税込)/(株)林工芸(2012年)
*

http://www.yuruliku.com/

○ユーザーターゲット:小さなお子さんがいる家庭や、一人暮らしの女性。
○コンセプト:暗い廊下で優しく見守ってくれる、いつもそこにいる「怖くないオバケ」。和紙の照明のアイデアを考えていた時に、子どもの頃、夜中の暗い廊下にオバケが出そうで、とても怖かったことを思い出しました。もしも、最初からそこに自分の味方をしてくれる心強いオバケがいてくれたら…。そんな思いから、このイメージが生まれました。
○素材:手漉き和紙による立体成形
○使用ツール:石膏での原型制作
○製造場所・産地など:美濃和紙のプロジェクト「かみみの」に参加して、和紙の照明などを手がける林工芸さんと商品化を行いました。開発を始める前に、美濃の街並みや美濃和紙の製造現場を見学する機会があり、日が暮れた街に点々と和紙の照明が灯っていたのがとても印象的で、和紙を使った、やわらかい灯りの照明を作りたいと思いました。
○一言:和紙が持つやわらかい風合いを活かしつつ、製品のコンセプトが分かりやすく伝わるように、シンプルなデザインを心がけました。点灯器具部分と全体のサイズとのバランスを考えて制作した原型をもとに、実際に和紙で試作をしてもらいました。オバケのドレープ部分の表現が難しく、何度も原型を修正して検討を行いました。また、オバケの「目」の部分については、手漉き和紙から受ける、やわらかな灯りとのコントラストが出るように、シャープな抜き加工で表現しました。

ページTOPへ

*
 岡本桂子/KEIKO OKAMOTO DESIGN
*

*

*
「ティッシュケース ハウス Tissue Case House」/2,310円/ディクラッセ DI CLASSE(2012年)
*

http://www.coz-design.com/keiko/

○ユーザーターゲット:シンプルで、楽しさのある生活を楽しみたい人々。
○コンセプト:煙のように、ティッシュが煙突から出て来る、インテリアのオブジェとしても楽しめるティッシュケース。 
○素材:フェルト
○使用ツール:Illustrator、Rhinoceros
○製造場所・産地など:中国
○一言:色によってイメージが変わるので、限られた中でのフェルトの色選びに苦労しました。当初はホワイト色(アイボリー系)のみ、色展開でレッドとグレーも発売されました。色によってクールにも可愛くも、お部屋のアクセントとして楽しんでいただければと思います。

ページTOPへ

*
  岡本麻理/Art View
*

*

*
「凸凸」/価格未定/(2013年)
*

http://okap1660004.web.fc2.com/

○ユーザーターゲット:大人
○コンセプト:寛ぎながらの楽しいひととき。
○素材:スチール
○使用ツール:AutoCAD
○製造場所・産地など:
○一言:椅子、サイドテーブルそれぞれ、理科室の椅子のように回転し、高さを調節できます。人それぞれにフィット。

ページTOPへ

*
  折山優子/株式会社Caro
*

*

*
「misara+( ミサラプラス)」/4,620円:セット価格(プレート、小皿、片口)/Caro inc. (2012年)
*

http://www.caroinfo.info

○ユーザーターゲット:料理をつくる人(母など)、自活してる若者。
○コンセプト:misaraは 、3枚のお皿が合体したフォルムをもつプレートです。日常的に活躍する、本来は別々の3種類の器が一体化することで、配膳や後片付けの手間の軽減をし、静かで、かつ楽しい食事の時間をつくりだすことを目指しました。
○素材:磁器
○使用ツール:SolidWorks
○製造場所・産地など:日本の代表的な陶器の産地、愛知県瀬戸市。量産性を考慮しつつも、磁器の魅力の本質である、1枚毎に微妙に濃淡の異なる仕上げとしました。
○一言:3枚の器を融合させたプレートは、背面が特徴的な凹凸形状となっており、お皿としては複雑な形状であったため、テーブルに置いた際にがたつくという問題がでてしまいました。これを安定させるために、型の修正、釉薬の調整、土の調整などすべてにおいて試行錯誤いたしました。 red dot design award 2012(ドイツ)を受賞。

ページTOPへ

*
  片山典子/moviti design
*

*

*
「haiku」ソファ/2人掛け220,000円/北匠工房(2011年)
*

http://moviti.com/moviti_nori/

○ユーザーターゲット:1人〜2人住まい、コンパクトな暮らしが好きな日本人。
○コンセプト:欧米風な豪華ではない、畳座で暮らしてきた日本人が日暮らしすごす身の丈ソファ。座面が広く堅めで、あぐら、正座やごろ寝ができる。象形文字、ひと筆書きのようにシンボリックなサイドビュー。無垢の木の良さ、軽快かつ頑丈さが感じられるアームのフィンガージョイント。
○素材:木部:ナラ/ウォールナット、クッション:多層ウレタン、ウォッシャブルファブリック
○使用ツール:Rhinoceros
○製造場所・産地など:北海道旭川市、北匠工房
○一言:一度は椅子をデザインしてみたい、と思いつつも初めてのアイテムのデザイン。木のフレームや作り勝手と構造、使い心地など基本的なことや、競合や市況、名作について、随分丁寧に教えていただいた。北匠さんも職人メイドのソファを既に販売しているプライドやスタイルがある。初めての人との間合いを見ながらお互いできることを探って作り手さんが作りたくなり、片山+北匠コンビならではのデザインテーマをみつけてまとめるのが難しかった。樹種やクッションのカラー展開も多くさせていただき、部屋のイメージに合わせて選べるようになったのが嬉しい。ソファと同じテイストのテーブル、AVラックにアイテムを展開させていただいた。この夏には1人掛け/3人掛けソファもリリースの予定です。

ページTOPへ

*
  川口とし子/(有)アーキスタジオ川口一級建築士事務所
*

*

*
「同座卓 -Douza-Taku-」/セット価格294,000円/ (株)リンクス・ホリ(2012年)
*

http://arcka.com

○ユーザーターゲット:お茶に親しみたい人々。
○コンセプト:茶道の流儀に縛られることなく、カジュアルにお茶に親しむ。和室がなくとも、正座が苦手でも、お茶を楽しめる「新立礼卓」。収納性があり、移動が楽で、インテリアとしてもデザイン性に優れたコンパクトな家具。
○素材:本体:杉練付、椅子:杉
○使用ツール:Shadeなど
○製造場所・産地など:(有)野村木工
○一言:机、椅子ともスタッキング可能で収納、移動が楽なものにするあたりで多少思案しました。

ページTOPへ

*
  劔持良美/SOL style
*

*

*
「紙のお箸置き」/ 1,200円(1セット40枚)/SOL style + リード工業(株)(2011年)
*

http://www.sol-style.info

○ユーザーターゲット:大勢でワイワイ集まるとき・お土産に。
○コンセプト:本の伝統的な金紙を使用して作った40枚セットのメモ型お箸置き。一辺を糊づけすることで、使う時にメモ帳を切り離すように1枚1枚千切って使えます。お箸はもちろん、デザートスプーンを置いたり、中華を彩ったりと和洋折衷でパーティーシーンや会食、日常とさまざまに食卓を華やかにします。お正月、クリスマス、来客時に。日本に存在する数々の美しい慣わしや風習を今の時代にあったものにデザインすることで、人々が身近に楽しみ使えるようにしたいと考えています。3という奇数は、日本で昔から縁起が良い数字として好まれてきました。家の屋根を連想する形状は、一つ屋根の下で皆で美味しいものを仲良く食することを連想させ、日本にある美しいもの、慣わしを世界へ発信するとともに、日本にも伝承していくツールになるのではないかと考えます。製本技術はたくさんの作業があり、さまざまなものに役立っています。もっともっと、目に見える形でも力を発揮し、たくさんの方に親しんでいただきたいと考えております。製本工場は群馬にあり、さまざまな工程が行え、製本技術とデザインが結びつくことで、新しいデザインが生まれるのではと、ともに新しい試みに挑戦してます。
○素材:
○使用ツール:Illustrator
○製造場所・産地など:群馬県
○一言:お箸置きを雑貨のような感覚で、食卓を愉しませてくれるアイデア。紙のちょうどいいボリューム感、メモ感を探るために、試作を繰り返しました。Photo by Ikunori Yamamoto

ページTOPへ

*
  齋藤善子/KaB DESIGN INC.
*

*

*
セルフプロジェクト:美味しいプロダクト/セルフブランド「KABUTO」/価格未定/(2012年11月/プロトタイプ)
*

http://ameblo.jp/kab-saito/

○ユーザーターゲット:おもてなしが好きな人へ。
○コンセプト:インテリアとして収納・食器のように使う、鋳物器鍋
○素材:鋳物
○使用ツール:VectorWorks
○製造場所・産地など:試作・川口
○一言:鋳物は一発勝負なので、発泡などデザインモデルを繰り返し作り、検証しました。「KABUTO」を、共同開発してくださる製造メーカーを常に募集しています。

ページTOPへ

*
  佐藤まどか/ambrosino & sato
*

*

*
「12+6」/壁掛け時計 5,250円、アラーム置時計 5,040円/ Takata Lemnos Inc.(2011年)
*

http://www.ambrosinosato.com/

○ユーザーターゲット:時間を読みやすく、インテリアに調和する時計を探している人に。
○コンセプト:12と6を時刻の象徴として表現しました。夜の海を航海する時の北極星のように、ケーキの上にのっているチェリーのように、目印、あるいはシンボルとして。
○素材:メープル突き板+MDF
○使用ツール:Ashlar-Vellum Graphite、その他制作にはIllustratorなどのソフトやレンダリング用のソフト数種。
○製造場所・産地など:日本、富山県
○一言:ムーブメントなど中に使うパーツや価格帯が決まっていたので、デザインをする上での規制が多かったですが、プロダクトデザインでは、規制はほぼ常時ですね…。

ページTOPへ

*
  砂口あや/h concept co., ltd.
*

*

*
「Hasam」/2,000円(税別)/(株)ヨシカワ http://www.yoshikawa-group.co.jp(2013年)
*

http://www.h-concept.jp
http://www.plus-d.com

○ユーザーターゲット:キッチン・ダイニングアイテムにこだわりのある家族層(男女問わず)。
○コンセプト:「はさむ、水気を切る、すくうの万能トング」。シンプルなフォルムに使いやすさを凝縮したトングです。握りやすく、食材をはさみやすい硬さで、片面には3つのスリットを入れました。スリット面を下にして使えば、料理の水分を切ることができ、 反対のスプーンを下にして使えば、汁ものなどの具材を汁ごとサーブできます。小さな口径の瓶にも使えるスリムな設計です。「EAトCO」ブランドのコンセプトである、キッチンからダイニングまで使用できる印象に仕上げてあります。
○素材:18-8ステンレス
○使用ツール:
○製造場所・産地など:新潟県
○一言:湾曲部分をバネ性が出る方法でプレスしたことにより、トングが自然と手に馴染むように仕上げてあります。一見シンプルで何気ない形状の中に細やかなディテールを付加できたのは、高度な新潟の技術ならではと実感します。

ページTOPへ

*
  セメントプロデュースデザイン
*

*

*
「See Oh! Ribbon」/1,260円(税込)/CEMENT PRODUCE DESIGN(2011年)
*

http://www.cementdesign.com/

○ユーザーターゲット:インテリアデザイン雑貨店で取扱いをいただけるアイテム。本や雑貨の好きな方へはもちろん、お部屋のディスプレイなどを好む方へのギフトアイテムとして。ミュージアムショップで取り扱っていただけるアイテムであることも想定して企画しました。
○コンセプト:リボンを脇役から主役に。これまで商品を包むための脇役だった包装用のリボンが、レーザー加工と少しのアイデアを加えることでメインの商品として生まれ変わりました。
○素材:polyester
○使用ツール:
○製造場所・産地など:福井県あわら市
○一言:細やかな表現が可能なレーザー機を使用し、開発がスタート。その名の通り、リボン素材をしおりというアイテムに生まれ変わらせました。リボンから産まれたことをユーザーに伝えるために、プラモデルのように小さなバリを自分の手で切り取っていただく仕様にしています。

ページTOPへ

*
  辰野しずか/+st
*

*

*
「bloom」/価格未定/(2012年)
*

http://www.shizukatatsuno.com/

○ユーザーターゲット:自然環境に関心を持っている人。
○コンセプト:東京の森林再生プロジェクトによるお箸立てのプロトタイプ。使われないために荒れている日本の木を積極的に使うことをコンセプトに、より楽しく美しく間伐材の割り箸を使えるホルダーを提案した。箸と同一形状の構造体でリングを浮遊しているように固定し、華やかに広がる形状をしている。
○素材:
○使用ツール:
○製造場所・産地など:Koma.co.,ltd.東京都多摩産
○一言:世界の森林は違法伐採などによる「使い過ぎ」で荒れてしまっている反面、日本の森林は「使われない」ために荒れていいます。森林が荒れると本来の機能が失われ、土砂災害や花粉症者増加にも関係してくると懸念されています。自分たちが住む地域の自然の問題を、このプロダクトを通してより多くの人に関心を持っていただけると嬉しいです。

ページTOPへ

*
  田中 行/建築+デザイン事務所 イッスン
*

*

*
「ゆ・わ・い YU・WA・I」/2,625円/有高扇山堂(2011年)
*

http://www.yukitanaka.biz

○ユーザーターゲット:ギフト、テーブルウェアとしてお酒を扱える人々。
○コンセプト:「ゆ・わ・い」とは結い祝うこと。伝統的な水引を、装飾的な飾りから道具にする試みで、日本人の持っている「おもてなし」の美意識をギフトバッグにしました。
○素材:水引(和紙+コーティング材)
○使用ツール:現物でモックアップ
○製造場所・産地など:愛媛県四国中央市
○一言:あわじ結びで籠状の物を作るアイデアから試作に至るまではスムーズでしたが、持ち手部分の納まりについてはノーアイデアでした。試作品で上がってきた物のエンド部分がくるりと輪になっていて、その水引の束状態になった姿が美しく、ある意味デザインを放棄したような「作りこまない持ち手」にしました。結果、一手間「結ぶ」という行為が発生し、ギフトとしてより、気持ちが込められる物になったのではないかと思います。
http://aritaka.jp

ページTOPへ

*
  田村奈穂/nownao inc
*

*

*
「Rings」/28,500 Euro/Artek (2012年)
*

http://www.naotamura.com

○ユーザーターゲット:毎日確実に失われていく自然。たった1本の木でも、1年1年ゆっくりと成長した歴史が刻まれている。豊かな年もあれば、厳しい年もある。一輪一輪、違った太さで重ねられた印をみていると、その力強さと私たちが失い続けている自然の重みを感じる。美しく幾何学的なAlvar Aaltoの椅子の造形に、複雑で有機的なグラフィックを重ねることで生まれる コントラスト。そこから80年という自然と共に育った Artek “Stool 60” の歴史を感じてもらいたい。
○素材:Birch wood
○使用ツール: Rhinoceros
○製造場所・産地など:Finland

ページTOPへ

*
  塚本カナエ/Kanae Design Labo
*

*

*
「ShuShu」(ハンディモップ)840円/4週間、「LaLa」(フロアモップ)997円/4週間、※双方ともレンタル品/DUSKIN (2009年「ShuShu」)、(2010年「LaLa」)
*

http://www.KanaeDesignLabo.com

○ユーザーターゲット:一般家庭
○コンセプト:「いつでも傍に置いて気軽に本格お掃除」、「共に暮らす具」
○素材:モップハンドル+ケース:PP、パイル部分:ナイロン+吸着剤(無害)
○使用ツール:Rhinoceros
○製造場所・産地など:日本、中国
○一言:10年以上の耐久性の必要なレンタル商品ということをを念頭に丈夫なつくりを考慮しつつも、パソコン周りや家具の隙間にも楽に入り込めるコンパクトさを同時に考えたこと。 使い捨ての掃除道具との違いを出せるようにユーザーの多様な要望もできるだけ盛り込んだ内容となっていること。

ページTOPへ

*
  角田真祐子/minna
*

*

*
「川のはしおき」かみのテーブルウェア/680円(税抜)/かみみの(古川紙工(株))(2012年)
*

http://minna-design.com

○ユーザーターゲット:主に女性(和紙があまり身近でなかった人)
○コンセプト:美濃和紙の可能性をもっと拡げるために、今までにあまり使用されていないシーンにもとけ込ませることを考えてデザインしたテーブルウェアです。「山のフードカバー」「道のランチョンマット」「川のはしおき」の3点のシリーズで、テーブル上に美濃の風景を再現するかのように演出できるテーブルウェアです。3つの商品すべて、四季をイメージした4カラーの展開になっています。
○素材:和紙(シンセテック)
○使用ツール:Illustrator
○製造場所・産地など:岐阜県美濃
○一言:美濃和紙があまり使用されていないジャンル(今回は食のジャンル)に対しての商品をつくるという、やりがいのある内容でしたが、「価格面や和紙という素材の特性」と「商品としての魅力」というバランスが一番難しかった点です。

ページTOPへ

*
  寺内ユミ/TERAUCHI DESIGNOFFICE CO.,LTD.
*

*

*
「kai /界」/4,725円(税込)/(株)大館工芸社(2012年)
*

http://www.t-designoffice.co.jp/

○ユーザーターゲット:モノの見る目を養われた方々。木の特色で軽量なため、子供やお年寄りの方にも適しています。
○コンセプト:美しい柾目と光沢が特徴の秋田杉に、色による”界(さかい)”をつくることで、視覚的にも軽やかに”和”の域を超える表情を実現させました。杉の軽さを活かしたカップの取手には、 つまんでもよく、親指と人差し指の間にのせてお使いいただいてもよい用途の広さを感じられるデザインを施しました(2012グッドデザイン賞受賞)。
○素材:秋田杉
○使用ツール:VectorWorks、CINEMA 4Dなど
○製造場所・産地など:株式会社大館工芸社・秋田県大館市
○一言:曲げわっぱの技術を活用するにあたり、取手の木工部分は1つひとつ削り出していく手法で製作されています。持ちやすく、作りやすく、丈夫であるものを考えました。また多くの方々に使っていただけるようなカップにしたいと思っていましたので、和を払拭できるバランスを考え、使っていただきやすいようスタッキングができるカップに仕上げました。

ページTOPへ

*
  野田純江
*

*

*
「kcud<クード>」ラウンドロック/3,000円(税別)/岩谷マテリアル(株) http://www.imcjpn.co.jp(2012年)
*

○ユーザーターゲット:インテリアにこだわりのある主婦層。
○コンセプト:ゴミ箱の問題点で必ず出てくるのがニオイの問題です。生ゴミなどの気になるニオイがもれにくいゴミ箱の提案です。円柱形の形状やパッキン付きのフタとロックで、においが漏れにくくなっています。洗いやすさを考慮し、全体にシンプルな形状で、底の内側は曲面にしています。フタやパッキンは取り外すことができます。また、ゴミ袋がセットしやすい袋止め付きです。生ゴミ以外でも、おむつ用にしたり、ペットフードの収納としても使っていただけます。
○素材:本体・フタ・ロック・袋止め:ポリプロピレン、パッキン:シリコンゴム
○使用ツール:Ashlar-Vellum Graphite(アナログ人間なので2D CADです)
○製造場所・産地など:日本
○一言:生ゴミ用のゴミ箱なので、内バケツが必要か悩みました。コストをできるだけおさえたかったので、内バケツはやめて袋止めリングとし、本体形状をバケツのように洗いやすくしました。家庭用品は価格と使い勝手はとても重要で、デザインとのいいバランスをとることが難しいところです。

ページTOPへ

*
 鉢呂美奈子/有限会社ファクタスデザイン
*

*

*
デスクトップクロック「Lacta」(仮)/価格未定/(有)ファクタスデザイン・FACTRON ONLINE SHOPにて近日発売予定
*

http://www.factus.co.jp/

○ユーザーターゲット:30代〜60代の男女。
○コンセプト:愛着が持てるデザイン。末永く使えるプロダクト。
○素材:ジュラルミン(アルミ合金)、天然木
○使用ツール:Rhinoceros
○製造場所・産地など:弊社デザインスタジオ
○一言:企画デザインから制作まで一貫して行える弊社の強みを生かして、自由な発想で作ったプロダクトです。作品に重厚感を持たせるために、クロックの概念を超えて金属部分の文字盤とインデックスは、ジュラルミンの無垢材から一体で立体的に削り出しています。天然木は生き物なので、木製ボディの3次元での切削にはかなり試行錯誤しました。

ページTOPへ

*
  濱田いづみ/pd DESIGN STUDIO
*

*

*
プレミアムスツール「green day 600」参考価格243,600円(税込)、「green day 900」 参考価格363,300円(税込)/(株)相合家具製作所 http://www.sogokagu.co.jp/(2011年)
*

http://www.pd-design-st.com

○ユーザーターゲット:自然を感じるインテリアの創造を目的とする、インテリアデザイナー及び一般ユーザーを対象。
○コンセプト:本物の緑のような心地よさを室内で楽しんでもらいたいと、視覚/触覚にこだわった芝生ファブリック。
○素材:ファブリック:「エコテックス規格100」取得のマニラ麻を主体とした天然繊維、巾木:メラミン貼り。
○使用ツール:
○製造場所・産地など:日本
○一言:まずは素材探し。国内外からの既存のカーペット糸を探しましたが、人工的要素が払拭できずに困りました。あるとき何気なく訪れた、紙の展覧会にて偶然このペーパーヤーンを発見し、すぐにこの糸をもって製作してくれるカーペットメーカーを探しはじめました。そしてようやくカーペットの産地で知られている堺市の工場にて、柔らかい紙の糸を芝生のように立たせる特殊な加工を何度も何度も打合せを重ねて実現しました。特に自然の芝生を表現するために糸の生え際の密度や切り揃え方、室内/屋外で違和感のない緑色の微調整などに時間をかけました。

ページTOPへ

*
  原ななえ/あぐら家具企画
*

*

*
「ecotoco utuwa」/ワニトレー 、ヒョウトレー 、ワニハナ(2つ組) 、ヒョウサラ(2つ組) どれも1,890円 (税込) /(Steal x DesignAgra (2013年春発売)
*

http://www.agra.co.jp

○ユーザーターゲット:30代〜
○コンセプト:革の専門店StealとプロダクトデザインAgraのコラボとして、シリーズ展開するECOTOCOエコトコ。 水に濡らして成形すると形状を記憶してくれる 革の性質を活かして、1枚の革に切り込みを入れ、折曲げ、組立てることで、暮らしにとけこむモノにする。材料の床革は、本来なら捨てられるしまう、専門店では売り場に出ることのないもったいない材料、 それにプリントと切り込みを入れることで、人に可愛がられるモノとして息を吹き返すことができれば、地球に住む、革を扱う者として、ちょっとうれしい。
○素材:牛の「床革」
○使用ツール:Illustrator
○製造場所・産地など:北海道札幌市
○一言:プリントのサイズ感あわせは、今後の展開も考えて、何回も試しました。新作がまだこれからも続くので、お楽しみに。

ページTOPへ

*
  廣田尚子/Hirota Design Studio
*

*

*
AQUA×IGNIS ロビーベンチ「minamo」+ 照明「hoshiful」/(株)アクアイグニス(2012年)
Photo: ©Satoshi Shigeta / Nacasa & Partners
*

http://www.hirotadesign.com

○ユーザーターゲット:宿泊温泉施設の利用客
○コンセプト:鈴鹿山麓にある温泉施設ロビーに設置のため、照明は星のまたたき・ベンチは水面をイメージし、安らぎのもてなしを表現。
○素材:ベンチ:木材、スチール 照明:アルミ板、配線コード他
○使用ツール:Rhinoceros
○製造場所・産地など:日本
○一言:制作費が低予算であったため、シンプルな構造を利用して新規性の高いデザインを実現させることに多くの労力を注ぎました。

ページTOPへ

*
 ヒロミ・キム(Hiromi Kim)/HIROMI KIM DESIGN OFFICE
*

*

*
Alatus Black」/9,450円(税込)/個人作品(2009年)
*

http://www.hiromikim.com/jp/

○ユーザーターゲット:環境問題に関心のある層、お箸を併用しているレストラン。
○コンセプト:It is not only sustainable, it is eternal. 持続可能なだけでなく、永遠をめざして。
○素材:チタン(イオンプレーティング加工)
○使用ツール:Vectorworks、 Rhinoceros
○製造場所・産地など:福井県鯖江市
○一言:永遠をめざすというは、永遠に存在しつづける製品を作ろうというわけではなく、代々受け継がれ、語り継がれていくような価値の創造という意味です。使用する際に、茶道のような上げ下ろしの動作を自然に誘導する形状を取り入れました。アジア圏のお箸を使う国々の中でも、日本だけがそのような所作を美しくてエレガントだと認識している、それはその国の文化であり、受け継いでいきたい財産だと考えたからです。記憶の片隅にでも残るような意外性のあるもの、ビジュアルとしての美しさやコンテンツを充実させ、認知してもらうことにまず努めようと思いました。

ページTOPへ

*
  松原美恵/MieMATSUBARA
*

*

*
「Object Bamboo_02 」写真下は2units/$240_unit/MieMATSUBARA (2012年)
*

http://miematsubara.tumblr.com/

○ユーザーターゲット:すべての空間のオーナーの方へ。
○コンセプト:これは竹の筆軸から成るオブジェです。およそ300gと軽量で、テグスなどで簡単に吊ることができます。軸と軸の間が関節の役目を果たすため、吊る箇所と数によって形が変わり、照明と組み合わせると幾何学の影を落とします。花を生けるように、空間に生けてください。
○素材:竹、ワイヤー
○使用ツール:DRA-CAD、Illustrator
○製造場所・産地など:西日本
○一言:個人製作の場合、通常は形や動きのイメージからそれに適した素材・構法を考えるのですが、今回はその逆で、使いたい素材をどう生かすかという手順で構想しました。素材を入手・検討する際に、サイズや製法の違いなどを事細かに教えてくださった筆軸の産地の方に感謝しています。2012年TENT LONDONで発表後、N.Y.拠点のアート系Webショップ「Vespoe」にて販売中。http://www.vespoe.com/miematsubara/shop


ページTOPへ

*
 山本かおり/Shinya Ito & Kaori Yamamoto
*

*

*
「MILK CROWN MIRROR」/価格未定/プロトタイプ(2012年)
*

http://www.16and19.com

○ユーザーターゲット:一般のご家庭(楽しく充実した毎日を送りたい方)
○コンセプト:ずっと使いたい、毎日を楽しい気分にしてくれるミラー。震災で家族や普通の日常生活の大切さを改めて感じたことと、ボランティアで大量のガラス片を拾った経験から、日常生活のシンボルになって、安全な鏡があったら良いなという気持ちからスタートしました。
○素材:アクリルミラー
○使用ツール:Rhinoceros
○製造場所・産地など:日本製
○一言:今回は、はじめに頭に浮かんだアイデアとコンセプトを頭の中で転がしながらイメージを固めていき、CADを使って完成イメージを制作しました。実際にプロトタイプを制作してみると、加工方法の最適化が難しく、多くの方々にご協力いただき、何度も試作をしました。完成したときはとても嬉しかったです。プロトタイプ制作にあたりまして株式会社菱晃様と日本工業大学のNIT Design LAB様にご協力いただきました。専門家の知を結集して生まれたこの鏡が皆さまのお手元に届けられる日が来ることをとても楽しみにしています。

ページTOPへ

*
  渡辺麻衣子/M+K DESIGN
*

*

*
「TOCCO」/PENTA(2005年)
*

http://www.mkdesign.jp

○ユーザーターゲット:住宅、ホテルなど(ヨーロッパ及びアジア圏)
○コンセプト:レイヤーの隙間からもれる光と影を演出。和洋、どちらの空間にも合うようなデザインで空間にプラスアルファの光の要素を提案。
○素材:wenge、oak、plexiglass
○使用ツール:
○製造場所・産地など:イタリア
○一言:イタリアでメーカーとの開発に二年をかけ、2005年ミラノEuroluceでの発表以来のロングセラー商品。
価格問い合わせ先:http://www.pentalight.it/

ページTOPへ



-
| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |-
Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved