

1-1最初にフィレットコマンドだけで作成してみる(底面>側面の関係)(クリックで拡大)
 |
 |


1-2.(クリックで拡大)
 |
 |


2.形状確認してみると隅部にシワができている(クリックで拡大)
 |


2-2.(クリックで拡大)
 |
|


3.次に側面のフィレットを削除した状態に戻してエッジに境界線を作成する(クリックで拡大)
 |
|


4-1.エッジに直交する平面を作成して、エッジを中心とした円を作成する(クリックで拡大)
 |


4-2.(クリックで拡大)
 |
|


5.エッジをガイド曲線、円を断面としたパイプ形状を作成する(端部は伸ばしておく)(クリックで拡大)。
 |
|


6.パイプ面との交線を作成する(クリックで拡大)
 |


7-1.間をつなぐブレンド曲線を作成して曲面をトリムする(クリックで拡大)
 |
|


7-2.(クリックで拡大)
 |
|


8.途中にある境界にもブレンド曲線を作成する(クリックで拡大)
 |


9-1.ロフト面を作成する(クリックで拡大)
 |
|


9-2.(クリックで拡大)
 |
|


10.再度形状確認をしてみる(クリックで拡大)
 |


10-2.複数境界でも曲面が作成可能なフィルサーフェスを使って作成する(クリックで拡大)
 |
|


11.フィレットコマンドだけでは意図した範囲に曲面を作成することが難しい。ぼかしたい境界線を4辺できちんと定義すれば、無理のない形状が作成できる(クリックで拡大)
 |
|
|
|
|