1.矢印部分に指の引っ掛かりを作成していく
|
|
2.任意の平面上にスケッチモードで外形となる輪郭線を作成する
|
|
3.2のスケッチを押し出して厚みをつける
|
4-1.3で押し出したソリッドを均一の高さにするため、オレンジの面を外側へオフセットする
|
|
4-2.
|
|
5.オフセット面に厚みをつける
|
6.3と5を使って、差のブーリアン演算を行う
|
|
7-1.外形エッジにフィレットを作成してひとまず完成
|
|
7-2.
|
8-1.ここからデザイン検討に入る。レールの位置を上に移動してみたいので2で作成したスケッチを編集する。スケッチとレールには親子関係が生じているのでスケッチで位置を変更するとレールの位置も追従する
|
|
8-2.
|
|
9-1.4次にレール幅を変更してみる。同様にスケッチ上で幅を編集するとソリッドも追従する。ここまでは単純に線の位置を変えているだけの検討である
|
9-2.
|
|
10-1.今度はレールを曲線形状に変更してみる。まずスケッチモードに入り、今までの直線を削除する。新たにスプラインなどで輪郭を作成する。このスケッチには3で行った押し出しの履歴が残っているので、外形線が閉曲線であればどのような形状であっても問題ない。
|
|
10-2.ここでの注意事項として、・スケッチを終えると矛盾が生じて7で行ったフィレットがエラーとなるので、そのフィレット履歴を削除してから再度フィレットをつける。・直線形状も同時に検討する場合、削除せずに別名保存か別レイヤーなどへコピーまたは表示/非表示の切り替えが有効である
|
11.シンプルな形状ほど輪郭や高さ(深さ)などを履歴で管理しておくと、デザイン検討が容易ですばやく行える。あくまでソリッドCADの特長を生かしたものであり、履歴のないサーフェスCADでもスケッチなどと平行して行えば問題ないだろう
|
|