

TSDesign(ティーエスデザイン)
有限会社ティーエスデザイン。2002年12月設立。角南健夫、上坂憲司によるデザインスタジオ。「特徴的であること・わかりやすいこと・効果的であること」をキーワードにプロダクトを中心にグラフィックから3Dモデリング支援までを手がける。
http://www.tsdesign.jp/
 |
 |
3D CADお役立ちTIPS
今回は2曲線間で形の変化が大きい場合の作成方法を紹介していこう。

よく使うシチュエーションとして、向かい合った2辺の空間を滑らかにつなぐことが多い。互いの曲面の連続性を維持したり、周りの曲面との関係を考慮して作成するため、内部パラメーターを極端に変更することはあまり行わない。
周りの形状に影響がなく作成できる場合は、曲面の連続性や曲率テンションなどを大きく変化させると、途中の断面線やキャラクターラインを定義しなくてもいろいろな形状が作成できます。
 |