PDWeb *
* * *
Product Design WEBプロダクトデザインの総合Webマガジン * NewsSpecialInterviewColumnReviewTechniqueCase StudyData & LinkEditor's NoteContact Us
* * *
Column Index
*
●第36回:au「INFOBAR A02」
| Page1 | Page2 |

●第35回:ユカイ工学
| Page1 | Page2 |

●第34回:スペックコンピュータ
| Page1 | Page2 |

●第33回:シャープ「COCOROBO」
| 本編へ |

●第32回:エステー「エアカウンター」シリーズ
| Page1 | Page2 |

●第31回:SONY NEX-7
| Page1 | Page2 |

●第30回:Dyson Hot + Cool
| 本編へ |

●第29回:ドコモ スマートフォン「P-07C」
| Page1 | Page2 |

●第28回:東芝扇風機「SIENT」F-DLN100
| 本編へ |

●第27回:OLYMPUS PEN
| Page1 | Page2 |

●第26回:ウォークマンSシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第25回:シャープ「IS01」
| 本編へ |

●第24回:パナソニック「Let'snoteシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第23回:カシオ「EXILIM G」
| Page1 | Page2 |

●第22回:富士通「FMV-BIBLO LOOX U」
| Page1 | Page2 |

●第21回:Panasonic「LUMIX DMC-GF1」
| Page1 | Page2 |

●第20回:Tivoli Audio
本編へ

●第19回:SONY「VAIO Wシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第18回:KDDI「iida」
| Page1 | Page2 |

●第17回:富士フイルム「FinePix Z33WP」
| Page1 | Page2 |

●第16回:ダイハツ工業「TANTO」
| Page1 | Page2 |

●第15回:ソニー「VAIO type P」
| Page1 | Page2 |

●第14回:デジタルメモ「pomera(ポメラ)」
| Page1 | Page2 |

●第13回:日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」
本編へ

●第12回:ウィルコム「WILLCOM D4」
| Page1 | Page2 |

●第11回:リコー「GR/GX」
| Page1 | Page2 |

●第10回:オンキヨー「KM-2W」
| Page1 | Page2 |

●第9回:東芝gigabeat Uシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第8回:ティアック「SL-A200」他
| Page1 | Page2 |

●第7回:NEC携帯電話「705iμ」
| Page1 | Page2 |

●第6回:ソニー「XEL-1」
| Page1 | Page2 |

●第5回:日産「GT-R」
| Page1 | Page2 |

●第4回:au携帯電話「INFOBAR 2」
本編へ

●第3回:新幹線車両N700系
本編へ

●第2回:ソフトバンク携帯電話「913SH」
本編へ

●第1回:マツダ「新型デミオ」
| Part 1 | Part 2 |

*
* pd Column
-
Photo
*
軽量・高音質を追求したDAP
東芝gigabeat Uシリーズ

*
Photo
*
コンセプト段階のスケッチによるUシリーズ。「クール」と「スマート」2つの方向性でブラッシュアップされていった(クリックで拡大)
*

Photo
Photo
Photo
*
U408の部分アップ。パワースイッチはスライド式で誤動作はまずない(写真上)。ミニUSB端子とイヤホン端子を備える(写真中)。裏面はすっきりシンプルにまとめられている(写真下)。(クリックで拡大)
*

Photo
*
 Page02

●斬新なカラーバリエーション

−−特に「スマート」のほうはカラーリングも凝っていますね。

本田:DAPはこの1年で他社さんも含めカラーバリエーションがすごく増えて、しかも外装の質感も上がっています。当初gigabeatシリーズは黒とシルバーの組み合わせだったのですが、もっとカラーバリエーションを増やし質感も高めたいと考え、化粧品の配色や仕上げなども参考にカラーバリエーションを展開しました。現行機種のカラーバリエーションは私ではなく、ターゲットユーザーのど真ん中にいる女性デザイナーが細かい色のチューニングまで行っています。

加茂:「スマート」のカラーバリエーションは、10代、20代の女性をターゲットにしました。この非常に淡い配色案が出てきたときに、営業サイドから「コンセプトは了解する。ターゲットも了解する。ただ、それぞれの色をもっと濃くしてくれ」と要求したのです。と言いますのも、店頭に並べたときに映えないのではないかと思ったのです。でも担当の女性デザイナーは頑として譲らなかった。丸2日間半ケンカ状態で「気の強い人だな」と思いながらですね(笑)。普通、営業が言ったら折れると思ったのですけれど、折れないんです。

ただ私はターゲットではないですし、デザイナーはターゲットに近い女性ということもありましたので、渋々ですが、デザイナーの意見を通すことで決まりました。結局はそれが正解だった。後で謝りました(笑)。これはいい誤算でしたね。

−−パステル調で淡い感じだと店頭で弱いかなと思われる気持ちは分かります(笑)。

加茂:店頭では確かに、お客さまは遠くから見た赤や黒に引かれて来ますが、特に女性は自分の手で持って確認されるんですね。そのときに単なるぱっと見ではなくて、自分の感覚やイメージに合うかどうかなどで選択されるようです。

本田:パステル調はただ塗っただけだと安っぽくなってしまいますが、これはすごくキラキラしていますよね。これは蒸着層というクロームメッキのような層が下に入っていて、5層くらいのコートになっています。ですから実際手に取って近くで見ても、非常に質感が高いのです。

−−従来、「友達がiPodだから自分もiPod」という流れがあったと思うのですが、今は一人ひとりが好みのデザインをチェックする状況になってきているのでしょうか。

本田:1つのジャンルに1つしか機種がないのは異常だと思うんですよ。アンチiPod派は確実にいるので、そういう人たちをうまく取り込んでいけるようなデザインができるといいと思っています。

−−デザイナーとしては、iPodはなかなか否定できないデザインだと思いますが、gigabeatにはどういったアンチテーゼを盛り込まれたのですか。

本田:iPodはニュートラルでユニセックスで、多分イメージチャートを書いたら真ん中に収まる商品だと思います。そこで勝負してもネームバリューや質感でなかなか勝てないので、そのニュートラルの部分はあえて外そうということから、「クール」と「スマート」なところを狙うようにしました。

−−Uシリーズも質感は非常に高いと思いますが。

本田:モールド+塗装で作る質感では最上級です。

−−今後のgigabeatのデザインのアイコンとして、プラスキーは残されていくのですか。「スマート」シリーズはある意味、gigabeatらしさが薄れてきているように思います。

本田:個人的にはプラスキーは残すべきだと思います。ただの模様じゃなくて、カーソル機能と、強いアイコンを兼ね備えた形ということで、価値のあるアイコンだと思います。あとはもっと薄く、軽くなればいいのかなと思います。

−−薄さ、軽さに関してはエンジニアとのやりとりになってくるのですよね。

本田:薄い他社製品を分解してみると、見たこともないようなヘッドホンジャックが使われていたりと、カスタムパーツが多用されています。そういった部品を使うことで今後はもっと薄くできると思います。

−−薄さはニーズがあるのですか。このくらいでも十分な気はしますが。

本田:本体を薄くした分、例えば革や木目などのテクスチャーを加えて質感を上げていく方向性もありますね。

●ワークフローについて

−−本田さんのデザインは、最初は手描きのスケッチから入るのですか。

本田:そうですね。手描きから入って2D(Illustrator)のドローイングをします。それを3Dのレンダリングにもっていきます。レンダリングの時点では8案ないし10案くらいに絞ります。そして商品企画、営業部門で選択してもらいます。その後モックアップを作って最終判断となります。

時間的に余裕があるときには、モックアップを数種類作って、グループインタビューをするステップを踏む場合もあります。

−−この段階でのモックアップは切削レベルのものですか。

本田:いえ、見た目は最終に近い仕上げのモデルです。そうでないと選ぶ側も分かりにくいと思います。

−−最終的な承認はモックアップで得るのですね。モックアップを作るときには3Dのデータになっているのですか。

本田:担当デザイナーや場合によります。

−−形の承認を得た段階で製造データに落とし込むのですか。

本田:私の場合はモックアップのときから精度を上げてデータを作るので、微調整していくという感じです。

−−御社はPro/Eをお使いですよね。モデリングの自由度はいかがですか。

本田:Pro/Eはけっこう自由自在です。手数はかかりますけど、本人が好きでやるところも大きいと思います(笑)。オペレーターさんもいますので特に不都合はありません。

−−デザインの段階でPro/Eで作ってしまえば後工程は楽ですね。

●今後の課題

−−今後DAPをより小型・軽量化し、さらなる高音質を目指す上での課題はなんでしょうか。

本田:小型・薄型化を進めるのであれば、筐体は金属素材の方向ですね。ABSなどですと肉厚が1ミリを切るのは難しいので。

一方で、小型・薄型化だけが価値ではないと思います。天然素材などを使って、もう少し高い質感を求めることもまた別の価値としたいですね。

−−DAPがビデオプレーヤーにシフトしていく際に、オーディオプレーヤーとして音質的に劣化するようなことはないですか。

加茂:ビデオだからというのではないですね。どういう回路を採用するかによると思いますので。

−−gigabeatは、高音質であるということがユーザーへの1つのメッセージになっていました。冒頭に、飽和状態の市場の中で今後はビデオプレーヤーに向かうというお話がありましたが、次のモデルはどのようになるのでしょうか。

加茂:今いろいろと検討しています。今後どういう方向でいくのか、発売時期などの具体的なお話はまだ申し上げられません。

−−次は「これだ」というのが見えにくい、悩ましい市場状況なのですか。

加茂:ええ、ものすごく悩ましいです。

−−決定的なキーワードがない?

加茂:例えばワンセグ機能も、携帯電話では当たり前になりました。すでに付加価値となる機能ではなくなりましたので、今は全面見直しをしています。

−−DAPは携帯電話からのアプローチもあるしICレコーダーなどもありますから、こういった複合的デジタルデバイスは棲み分けの難しい市場になりつつあるのかもしれませんね。超高音質でより軽くより薄いDAPは1つの目標だとは思いますが、それに飛びつくユーザーは案外マニアだけかもしれませんから難しいですね。加茂さんは営業のお立場で、gigabeatをずっと担当されていたのですか。

加茂:はい。第1号機からですので愛着があります。

−−ありがとうございました。
*


-
| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |-
Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved