●第36回:au「INFOBAR A02」
| Page1 | Page2 |
●第35回:ユカイ工学
| Page1 | Page2 |
●第34回:スペックコンピュータ
| Page1 | Page2 |
●第33回:シャープ「COCOROBO」
| 本編へ |
●第32回:エステー「エアカウンター」シリーズ
| Page1 | Page2 |
●第31回:SONY NEX-7
| Page1 | Page2 |
●第30回:Dyson Hot + Cool
| 本編へ |
●第29回:ドコモ スマートフォン「P-07C」
| Page1 | Page2 |
●第28回:東芝扇風機「SIENT」F-DLN100
| 本編へ |
●第27回:OLYMPUS PEN
| Page1 | Page2 |
●第26回:ウォークマンSシリーズ
| Page1 | Page2 |
●第25回:シャープ「IS01」
| 本編へ |
●第24回:パナソニック「Let'snoteシリーズ」
| Page1 | Page2 |
●第23回:カシオ「EXILIM G」
| Page1 | Page2 |
●第22回:富士通「FMV-BIBLO LOOX U」
| Page1 | Page2 |
●第21回:Panasonic「LUMIX DMC-GF1」
| Page1 | Page2 |
●第20回:Tivoli Audio
本編へ
●第19回:SONY「VAIO Wシリーズ」
| Page1 | Page2 |
●第18回:KDDI「iida」
| Page1 | Page2 |
●第17回:富士フイルム「FinePix Z33WP」
| Page1 | Page2 |
●第16回:ダイハツ工業「TANTO」
| Page1 | Page2 |
●第15回:ソニー「VAIO type P」
| Page1 | Page2 |
●第14回:デジタルメモ「pomera(ポメラ)」
| Page1 | Page2 |
●第13回:日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」
本編へ
●第12回:ウィルコム「WILLCOM D4」
| Page1 | Page2 |
●第11回:リコー「GR/GX」
| Page1 | Page2 |
●第10回:オンキヨー「KM-2W」
| Page1 | Page2 |
●第9回:東芝gigabeat Uシリーズ
| Page1 | Page2 |
●第8回:ティアック「SL-A200」他
| Page1 | Page2 |
●第7回:NEC携帯電話「705iμ」
| Page1 | Page2 |
●第6回:ソニー「XEL-1」
| Page1 | Page2 |
●第5回:日産「GT-R」
| Page1 | Page2 |
●第4回:au携帯電話「INFOBAR 2」
本編へ
●第3回:新幹線車両N700系
本編へ
●第2回:ソフトバンク携帯電話「913SH」
本編へ
●第1回:マツダ「新型デミオ」
| Part 1 | Part 2 |
|
|
|
ウィルコム「WILLCOM D4」
次世代モバイル環境を具現化した
「WILLCOM D4」
2008年7月、ウィルコムはウルトラモバイル「WILLCOM D4」をリリースした。同機は2005年12月に登場した「W-ZERO3」初代機のインパクトを上回るポテンシャルを秘め、全国のモバイラーに次世代の仕事環境をもたらす出来である。ゲーム機を思わせるデザイン、イルミネーション付タッチパッド、3ウェイの使用スタイル、Windows Vista搭載など、PCとして、通信端末として、そして電話機として高いレベルの融合を果たしている。
今回は「WILLCOM D4」の企画担当者であるウィルコムサービス計画部課長須永康弘氏と、インハウスデザイナーとして「WILLCOM 9」などウィルコムの各種端末を手がけるとともに、「WILLCOM D4」のディレクションを担当したブランド&プロダクト企画部デザインディレクターの堀田峰布子氏に話を聞いた。
http://www.willcom-inc.com/
|
今回話を聞いたウィルコムサービス計画部課長の須永康弘氏(写真上)とデザインディレクターの堀田峰布子氏
堀田氏がデザインしたコンパクトな端末「WILLCOM 9」(クリックで拡大)
ウィルコムのスマートフォンも4代目の「WILLCOM 03」となり、より洗練されたデザインに(クリックで拡大) |
|
●ウィルコムの目指す通信端末
−−まず、「WILLCOM D4」の開発経緯を振り返ってください。
須永:ウィルコムは規模的にはニッチなキャリアですので、そこで自分たちの強みや独自性を生かしていくための戦略の1つの柱がデザインにあると思っています。キャリアにインハウスデザイナーがいること自体珍しいのですが、だからこそ今回のウルトラモバイル「WILLCOM D4」やスマートフォンの「WILLCOM 03」シリーズなど新しいスタイルを提案できるわけです。通常の電話機シリーズも含め、ウィルコム全体としてデザインを経営資源として捉えていますので、そこはアグレッシブにやっていこうというコンセプト、デザインに対する想いがあります。
そしてウィルコムは、一般的な携帯電話とは軸足の違うところで、新しい独自のマーケットを開拓、創造してきたつもりです。昔から定額制サービス「AIR-EDGE」 などデータ通信サービスを積極的に行なってきていますので、ネットとの親和性が高い商品に特にフィーチャーしています。その中でも究極に高機能なモデルとして今回のWILLCOM D4を開発しました。
堀田:WILLCOM D4ではスマートフォンの初代の「W-ZERO3」から、もっともっとモバイルで使って欲しいと考えてきました。今まではモバイルはモバイル、会社や家ではデスクトップPCやノートPCと分かれていたと思いますが、WILLCOM D4はWindows Vista搭載で家でも外出先でも同じ環境で仕事ができます。仕事に使えるマシンを究極にどれくらいまでコンパクトにできるか、使用感を上げられるか、スタイリッシュにできるか、などがWILLCOM D4で目指したところです。
余談ですがスマートフォンの開発は「WILLCOM 03」 で4代目になりました。今回のWILLCOM 03では携帯性を上げるためのサイズ感や使いやすさの検討をしつつ、ビジネスツールであったスマートフォンをいかに他の新しいターゲットに向けるかを考えました。WILLCOM 03は女性や若者などをターゲットにどうアプローチしていくか。そこでサイズ感やカラーリングなどをフィーチャーしています。
−−もともとウィルコムはPHS方式のデータ通信に強いというベースがありますが、はじめからドコモやau、ソフトバンクのような一般的な携帯電話を作るつもりはなかったのでしょうか。
須永:携帯電話は1億台のマーケットですけれど、そこでの競合はあまり考えていません。それよりも、それぞれのライフスタイルに合ったピンポイントの商品を作ることでユーザーさんに受け入れられることを目指しています。
−−スマートフォンはデータをインプットできる端末ですので、ライフスタイルというよりはビジネススタイルである気がします。実際のユーザーさんはビジネスマンが多いのですか。
須永:そうですね、W-ZERO3を発売した頃は女性は少なかったです。バリバリ使うヘビーなビジネスマン中心でしたが、マーケットが大きくなるとライトなユーザーが増えてきます。 そこでこの夏のWILLCOM 03で狙ったのは、女性が持っても違和感のないビジネスツールです。ベースはビジネスですけども、ポイントを完全にデザインに振ったモデルとして、女性が持ってもマッチするものを目指したのが今回初めての取り組みです。結果としても加入者の約4割が女性で、今までのモデルと比べて圧倒的に女性比率が高く、私たちの期待値以上の数字を出しています。もともと、女性向けスマートフォンの需要はあったんです。でもいままではデザイン面で女性に支持されなかった部分があったので、今回デザインを刷新して成功しました。
WILLCOM D4は男性向けに割り切りましたね、これはまだ女性は無理でしょうと。むしろヘビーユーザーに対して、よりパワフルな機器としてウルトラモバイルを提案しました。まさにWindowsマシンを究極に小さくしたらどうなるだろうというチャレンジとして設計してみました。
−−UMPCとも異なるアプローチですね。
須永:コンセプトは違うと思っています。UMPCはPCの領域ですので、電車で使うのであれば席に座って膝の上に乗せて作業をする必要があります。WILLCOM D4はつり革に片手が取られた状態でもメールがチェックできるし、送られたメールをリアルタイムで見ることができます。そして無理をすれば胸ポケットにさえも入ってしまう(笑)。
−−海外ではさまざまなスマートフォンが出ています。OSはLinuxも多いようですが、御社は最初からWindowsをお考えだったのですか。
須永:Windowsはビジネスマンに対して一番伝わりやすいソリューションだと思いました。Linuxはハードルがもう少し上がりますので、それでも使いこなせる方はLinuxのほうが軽くていいという判断をされると思います。日本人はWindowsでのアプリケーションをビジネスツールの前提にしていますから、そこを外してしまうのは厳しいかなと判断しました。
−−大容量バッテリー使用で駆動時間が4.5時間とのことですが、実効ではどのくらいですか。
須永:
3時間強とみていただければいいと思います。使い方によるので頑張れば4時間持つことは持ちますが、Webにつないだ状態の作業ですと3時間台です。普通のノートPC並みですね。ただ重量は500g強ですので、普通のノートPCと比べれば圧倒的に軽いことには変わりません。そこはメリットがあると思います。
堀田:それから、WILLCOM D4は通話ができます。ヘッドセットでBluetoothにつなげてしゃべるというのもありですけど、日本人はそれがどうも苦手ですね。それでどうしたらいいかということでハンドセットを用意しました。デザインもコーディネートされたもので、両方で使っていただくとウィルコムのサービスをより良く受けていただけるものになっています。
須永:ハンドセットはオプションで値段は9,980円ですが、発売直後はセット率が非常に高かったですね。
[Page02へ]
|
|