PDWeb *
* * *
Product Design WEBプロダクトデザインの総合Webマガジン * NewsSpecialInterviewColumnReviewTechniqueCase StudyData & LinkEditor's NoteContact Us
* * *
Column Index
*
●第36回:au「INFOBAR A02」
| Page1 | Page2 |

●第35回:ユカイ工学
| Page1 | Page2 |

●第34回:スペックコンピュータ
| Page1 | Page2 |

●第33回:シャープ「COCOROBO」
| 本編へ |

●第32回:エステー「エアカウンター」シリーズ
| Page1 | Page2 |

●第31回:SONY NEX-7
| Page1 | Page2 |

●第30回:Dyson Hot + Cool
| 本編へ |

●第29回:ドコモ スマートフォン「P-07C」
| Page1 | Page2 |

●第28回:東芝扇風機「SIENT」F-DLN100
| 本編へ |

●第27回:OLYMPUS PEN
| Page1 | Page2 |

●第26回:ウォークマンSシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第25回:シャープ「IS01」
| 本編へ |

●第24回:パナソニック「Let'snoteシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第23回:カシオ「EXILIM G」
| Page1 | Page2 |

●第22回:富士通「FMV-BIBLO LOOX U」
| Page1 | Page2 |

●第21回:Panasonic「LUMIX DMC-GF1」
| Page1 | Page2 |

●第20回:Tivoli Audio
本編へ

●第19回:SONY「VAIO Wシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第18回:KDDI「iida」
| Page1 | Page2 |

●第17回:富士フイルム「FinePix Z33WP」
| Page1 | Page2 |

●第16回:ダイハツ工業「TANTO」
| Page1 | Page2 |

●第15回:ソニー「VAIO type P」
| Page1 | Page2 |

●第14回:デジタルメモ「pomera(ポメラ)」
| Page1 | Page2 |

●第13回:日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」
本編へ

●第12回:ウィルコム「WILLCOM D4」
| Page1 | Page2 |

●第11回:リコー「GR/GX」
| Page1 | Page2 |

●第10回:オンキヨー「KM-2W」
| Page1 | Page2 |

●第9回:東芝gigabeat Uシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第8回:ティアック「SL-A200」他
| Page1 | Page2 |

●第7回:NEC携帯電話「705iμ」
| Page1 | Page2 |

●第6回:ソニー「XEL-1」
| Page1 | Page2 |

●第5回:日産「GT-R」
| Page1 | Page2 |

●第4回:au携帯電話「INFOBAR 2」
本編へ

●第3回:新幹線車両N700系
本編へ

●第2回:ソフトバンク携帯電話「913SH」
本編へ

●第1回:マツダ「新型デミオ」
| Part 1 | Part 2 |

*
* pd Column
-
Photo
*
シャープ「IS01」
深澤直人デザインのAndroid搭載スマートブック
au「IS01」の魅力に迫る

6月末、auはOSにAndroidを採用したスマートブック「IS01」を発売した。これは、主にmixiやTwitter、ブログに写真や文章をアップすることを日常的に行う女性をターゲットに、深澤直人氏がデザインを手がけた新コンセプトの携帯端末だ。3GやWi-Fiでインターネットに手軽につながり、キーボードで快適なテキスト入力を行える手のひらサイズの端末は、意外とありそうでなかった。ここでは開発を担当したシャープ通信システム事業本部 パーソナル通信第三事業部 商品企画部の本田雅則氏に話を聞いた。

*
Photo
*
話を聞いたシャープ通信システム事業本部の本田雅則氏
*
Photo
*
「IS01」はブラックとブルーの2色。天板中央に1ミリ程度の表示用LEDがある。普段は目立たないが、充電中は赤く光る(クリックで拡大)
*
Photo
電源を入れると起動中にandroidのロゴが表示される(クリックで拡大)
*
Photo
*
キーボードは横幅127センチという絶妙なサイズ(クリックで拡大)
**
Photo
*
直径5ミリ程度のトラックボールは見た目以上に使いやすい(クリックで拡大)
*
Photo
*
前面右側にヘッドホンとUSBのコネクタがある(クリックで拡大)
*
 

●IS01の開発コンセプト

−−IS01というAndroid搭載のキーボード付きスマートブックは、スマートフォンで先行するiPhoneに対する、シャープの回答と受け止める人も少なくないと思います。

まず、一般的な携帯電話には、片手で持ったときのサイズ感や使い勝手のルール、ユーザーの生活の中での佇まいといった、開発時に外せない黄金率があります。今回のIS01は、その黄金率の延長線ではなく、まったく新しいモノを開発しようと、1年以上前から取り組んできたプロジェクトの成果です。さまざまな検討を重ねた結果、現在のスタイルに至りました。開発当初はAndroidはまだ見えていませんでしたし、キーボードの搭載なども、非常にじっくり検討した結果です。

−−単にAndroidブームに便乗した端末ではないということですね。IS01の開発コンセプトをお話ください。

コンセプトは、「Webコミュニケーションの普及」、「操作性の向上」、「オープンインターネット」の3つです。それぞれ当たり前で、どこかで聞いたような話に聞こえるかもしれませんが、同じような携帯電話ばかり作っていても、市場が成熟するとユーザーは次を求めてきます。そこでもっと新しい携帯端末を作ろうという中で、携帯電話のユーザーにアンケートやインタビューを繰り返し、固めたコンセプトです。

ユーザー調査の中で「最近メールを使うことが減りました」というコメントが耳にとまりました。例えば「ディズニーランドに行くとき、友達を誘うのに、メールではなくmixiに書き込む」と。それぐらい即応性を持ってSNSやWebコミュニケーションが使われています。これは新しい動きだと思いました。それから、携帯電話でブログを更新している方が多いことも分かりました。食事に行ったら携帯電話で料理の写真を撮ってブログやmixiにアップするのが当たり前の行為になってきました。

−−確かにmixiと携帯電話はかなりリンクしているように感じます。

mixiの利用者数が爆発的に増えているのは有名な話ですけど、改めて調べてみたら、モバイル率は約80%でした。SNSやブログは、もはやパソコンではなく携帯電話が本当に主戦場になっている。そこで私どもはこういったユーザーの利用環境に最適な携帯端末はどんなものだろうと考え始めました。

−−それが「Webコミュニケーションの普及」ですね。

はい。そして2つ目が「操作性の向上」です。当時すでにiPhoneが登場していて、もちろんiPhoneが魅力的な端末なのは誰もが認めるところですけれど、Webコミュニケーションの観点で捉えると、特に文字入力に特化した別の選択肢があってもいいのではないかという話になりました。感動したことはその場の生きた言葉で伝えていきたいですし、コミュニケーションをよりリアルタイムで発信するなら、その場ですぐに快適に文字が打てる必要があると思いました。

そこでIS01では結果的にフルキーボードを採用したわけですけども、事前にフルキーボードの搭載に抵抗がある方がいらっしゃる可能性も想定し調べてみました。すると、ある調査によると、40%ぐらいの方は普段パソコンでキーボードを使っているので、ほとんどの方はアレルギーを感じていない、まったく違和感はないという結果が出ていました。

それでコンセプトがほぼ決まってきました。SNSやブログにその場で写真と文字をアップする端末、こう考えたときに今のIS01の形状が見えてきましたが、それはつまり3番目の「オープンインターネット」の世界ということなんです。

−−「オープンインターネット」とは、なんでしょうか?

携帯電話は電話機から進化をしてきているので、パケット通信というのは特別なことで、ネイティブの機能とネットワークの機能をシームレスに使うという作りにはなっていません。それともう1点、携帯電話のWebブラウザの能力はパソコンには遠く及びません。

そこにタイミングよく現れたのがAndroidでした。Androidはオープンプラットフォームで、オープンソースという2つの大きな強みから高い拡張性を持っているのはもちろんですけれど、ネットとシームレスにつながります。これは我々の目指す方向性に近いということでAndroidの採用を決めました。

●ウイルコムD4やNetWalkerとの違い

−−シャープはウィルコムのD4、PDA系としてNetWalkerや古くはZaurusもありました。こういった携帯端末を作るのは得意だと思います。逆にいうとどれが本命か見えにくいような状況があったということでしょうか。

それぞれターゲットが違います。今回のIS01の場合は、本当に何もないところから生み出しました。Androidというブームに乗ったのではなく、コンセプトを実現するための手段としてAndroidを選んだのです。あくまでもWebコミュニケーションありきのスタンスで企画しました。

−−IS01のターゲットユーザーはmixiやブログを利用している人たちとのことですが、ビジネスマンやマニア層も飛びつきそうですね。

幅広くご利用いただけると嬉しいですが、IS01のターゲットは女性を中心に考えています。実際に、本当に一番喜んでくださるのはどのような方々なんだろうなという調査も行いました。CLTという定量調査で、たくさんの方々に会場に来ていただいて、パネルで機能を説明したりモデルを見せたりしてご紹介すると、20〜30代の特に独身女性の反応が高いです。ブログやSNSに日記をアップしたり、そういったアクティブなコミュニケーションを日々行う方はやはり女性が多いようです。

−−もともとの企画ですが、シャープがauさんに提案したのか、それとも依頼を受けたのか、どちらなのでしょうか。

そこはきれいにどちらかというわけではなく、一緒になって固めていったという流れです。今回の場合はKDDIさんのほうで、携帯電話と2台所有しやすい料金プランをご用意されています。

−−今度のIS01とSH-10Bは機能的にはほとんど同じなのですか。

そうですね、IS01は深澤直人さんのデザインですが、SH-10Bはシャープのインハウスデザイナーがデザインを手がけています。ただ基本的に持っているハードウェア的な機能や載っているアプリケーションは、一部差もありますが、おおよそ似たような感じになっています。

●Androidはバージョン1.6を搭載

−−Androidのバージョンは1.6ですか。

はい1.6です。SH-10Bもそうです。

−−最新バージョン(2.2)を搭載しなかった理由はあるのでしょうか。

2.2はつい先日のリリースですので間に合いません。今回の商品は、これまで携帯電話をお使いの方々にも使いやすいようさまざまな機能やアプリケーションを搭載していますので、新しいバージョンが出たらすぐにそれらを載せて出すというのは、現実的には難しいです。

−−UIなどカスタマイズされていると、バージョンアップも難しいですね。

それはそうとも限らないので検討中です。この商品に関しては先ほど申し上げましたようにAndroidを主な競争軸として作ってきた商品ではなく、Androidはあくまでもツールとして使っている位置づけです。ですから、例えばバージョンがFrozen Yogurt(2.2)だったら買うけれど、Donut(1.6)だったら買わないという類の製品ではないかなと思います。

もちろん一部でご要望が多いことは承知していますし、可能であればやっていきたいですけども、インテグレーションがあって、それに評価を重ねて、品質を保った上で出荷するという感じですから。ソフトウェアを出すだけでも基本的には品質は担保されていないとダメです。

−−それはキャリアさんのご判断もあるのですよね。

キャリアさんもですし、メーカーの判断も大きいですね。

●キーボードとトラックボールを持つIS01

−−IS01はコンパクトサイズで、深澤さんらしいシンプルな愛着の持てるフォルムがいいですね。

実は、深澤さんには、基本的なヒューマンインターフェイスの部分は、こちらから提案しています。通常の携帯電話の場合は、画面の大きさで全体のサイズが決まります。画面が決まれば、自ずと大きい端末なのか小さい端末なのか、ハイスペックなのかミドルスペックかが決まるので、あくまでも仕様を決める中心はまず液晶の画面が起点になります。

ところが今回は、まったく新しい作り方をしています。IS01は文字入力にこだわったので、液晶サイズからではなく、まずキーボードを決定するところからスタートしています。どんなキーボードにするか、どの大きさなのかというところから先に考え始めて、これがけっこう苦労しました。

最終的なキーボードサイズは横127ミリなんですけれど、そこに至るまで相当数の試作モデルを作りました。ペーパーの積層でモックアップをたくさん作って、それをいろいろな人に持っていただいた。そうすると現在のサイズに集約してきました。何故かというと、モバイル機器なので、立って両手で持って打てること、置いたときにもタイピングできること。その両方を求めると、現在のサイズより大きいと手の小さな女性には届かなくなってしまい、逆にこれより小さくすると今度は置いたときのタイピングが非常に使いにくくなってしまう。そこで社内で調査を重ねた結果、この横幅127ミリが本当にジャストサイズで、これじゃないとダメだということになりました。その後に液晶の画面が決まっているんです。

−−まずキーボードありきなのですね。

キーボードは裏側にステンレスの板が入っていて、金属物なので電波の特性などに影響があります。携帯電話である以上、電波特性は確保しないといけないのですが、ステンレスを避けながらアンテナを配置しました。また、タッチパネルのガラスも電波特性的にはあまりよくないので、液晶サイズは5インチに決まりました。

−−キートップは台形ではなく隙間なく平面に並んでいるので、ミスタッチなど問題はありませんか。

パソコンのキーボードは台形タイプが一般的ですが、この127ミリの中のキー配列は本当に絶妙で、パンタグラフ構造のキーを採用するためのギリギリのサイズでした。もちろんキーを減らせばキートップを台形にできるのですが、使いやすさ優先で技術がかなり頑張りました。テーパーを切ったキーにしてしまうと、パンタグラフの上がキーの中で角に固定されてしまうのですね。

決して薄さNo.1とかそういう類のものでもないですけど、パンタグラフキーが付いているものの中ではピカイチ薄いんじゃないのかなとは思います。

−−パンタグラフキーを収めるための処置だったのですね。

パンタグラフキーには早くからこだわっていました。やっぱりキーが安定して沈まないと、一般的には薬指とかでは打ちにくいんです。キーの真ん中をとらえないと水平に落ちないので、タッチタイプはかなり厳しいですね。パンタグラフキーにこだわったのはそういう背景があります。

−−特に女性ターゲットだと、そこでクレームがきたら困りますね。

携帯電話もそうなんですけど、入力のインターフェイスは非常にデリケートです。特に一般的に女性のほうが文字入力は速いので、「打ちにくい」と言われるのは女性の声が多いですね。逆にいいモノを作ったときの反応も、すごくいいのは女性ですね。

−−男性はそういうところは多少頑張る(笑)。

男性は女性ほど携帯電話で長文を打たないですよね。「今から帰る」とか「今着いた」とか、性格もあるかもしれないけどそういう短いメールが多いようです。でも女性の場合はドーッと長いメールを打ったりします。ブログでもすごく丁寧に書かれますからね。文章も全体的に長いです。ですから長文入力に耐える快適なキーボードは必須でした。

それとインターフェイスに関してもう1点、タッチパネルはAndroidでは標準的でどんな端末にも載っているんですけど、Donutでは珍しいマルチフィンガーに対応しています。これはかなり頑張って調整したので、パフォーマンスには自信があります。実はZaurusを作っていた人間がこの開発にも絡んでいるんですよ。もともとZaurusのソフトをやっていたチーフエンジニアというか、ソフトウェアの部分をずっとやっていた人間がIS01でも活躍しています。

−−試してみるとなかなかいいですね。

けっこうサクサクいきますね。シュッとしたときのフリックの感度とかも、かなり自信作です。Androidの端末でここまで頑張っているところは少ないと思います。

−−そうかもしれませんね。これは非常にいいと思います。iPhone/iPod touchはよくできていますが、遜色ないというか、同じような感覚で使えますね。

それと、トラックボールを採用していますので、ブラウジングには強みになります。トラックボールは大きいのでなかなか入れる場所がないんですけど、技術が頑張ってスペースを確保しました。

−−トラックボールは多少出っ張っていますが、畳んでもディスプレイに接触しないですよね?

これは深澤さんのアイデアによるところが大きいですけど、折り畳むと画面の下部の窪みでボールをよける構造のデザインになっていますね。

−−トラックボールは光学式ですか?

機械式です。ボールの回転をローラーで縦横の動きを検出する構造になっています。メンテナンス性やホコリ対策もかなり厳重に評価し対策をしています。

−−トラックボールを採用したのは非常にいいですね。

ありがとうございます。Androidは操作上、トラックボールがなくてもいいのです。でも機構の担当者が本当に熱い人間だったのですごく頑張ってくれました。社内にはトラックボールは不要の声もあったのですが、「いや、これ絶対入れないかん」と言っていたのは実は私とその企画の人間2、3人でした(笑)。機構の担当者も「こうやって持つんだったら絶対入れないといけない」と言って作ってくれました。すごく力のある技術者です。

●Androidをより使いやすく

−−ソフト面も含めた使い勝手などはいかがでしょう。

Androidはオープンな良さがあるので、どんどんアプリをダウンロードして使ってもらいたいですし、そういう互換性は守ります。一方でシャープは携帯電話で非常にご愛用いただいている方が多いので、そのシャープの端末というところで、ある程度従来の携帯電話から違和感なく買い増し、買い換えていただくことを想定しています。

1つは「タスクマネージメント」の搭載です。AndroidやiPhoneには、アプリケーションの終了という概念がない。ところが携帯の操作に慣れ親しんだ人は、例えばメールを作っている途中で止めようと思ったら、終話キーを押す人はすごく多い。それがユーザーの習慣だと思うんです。そういう点でAndroidでもアプリの終了はできたほうがいいだろうということで、終話キーによってアプリを終了できるようにしました。終了の概念を入れるのは、操作の概念を変えるのでけっこう大事なんですよ。

−−Androidをカスタマイズしているということですか。

オープンソース、オープンプラットフォームなので、Googleさんに相談したのですが、「なんで終了する必要があるんだろう」という感じでした。特に抵抗も反対もないということでしたね。

もう1つ、「コンテンツマネージャー」に関しては、これも携帯電話の一般的な使い方は、データをダウンロードしたり写真を撮影した後は、たいがいデータフォルダに入りますよね。その後お客さんは「あのデータどこだっけ」とデータを見つけて開きますが、iPhoneとかAndroidはそういう発想にはなっていなくて、アプリケーションを先に選びます。PDFだったらPDFビューワを、テキストだったらテキストビューワをタッチする。

それでコンテンツマネージャーを利用すると、PDFならPDFファイルを開くと、PDFビューワが立ち上がって見ることができる。要はファイルからスタートしてコンテンツを見るという、そういうアプローチができるんですね。

−−Androidはオープンプラットフォームなので、アップルさんと違っていろいろな企業さんが参入するのは当然ですよね。

やっぱりオープンソースであることで、カスタマイズ性とか拡張性とかが全然違うんですね。我々がワンセグをやりたいといったらすぐにワンセグができます。特に独自なことをゴリゴリ作らなくてもすぐにできますし、そういうところがオープンソースのメリットかなと思います。

−−ウィジェット(時計、カレンダーなどデスクトップのツール)はシャープで開発されたものを採用されているのですか。

ウィジェットは2つの方式がありまして、1つがAndroid標準のアップウィジェット、もう1つがJavaScriptやHTMLを使って書ける独自のウィジェットです。IS01には大半はシャープ製が載っていますが、au製やGoogle製も載っています。

●携帯電話とは似て非なるIS01の製造過程

−−IS01をパッケージするときに苦労した話はありますか。

携帯電話としてはやはりサイズが大きいので、通常の携帯電話といろいろな特性が違ってきます。例えばIS01は、携帯電話と違って立って片手で握って耳元で使うものではありません。IS01はもう少し下の胸元あたりで持って使うので、そこで求められる特性は何だというところを検証しました。

結果的には品質基準は携帯電話とそれほど変わってはいないのですが、特性やコンセプトなど、どうしても違う部分があります。例えば熱や膨張率ですね。技術的な話になりますが、すべてが同じ材質でできていれば膨張率の違いはないので問題にはなりません。ところがIS01はステンレスとキャビの膨張率の差がけっこう出るんですね。携帯電話はもともと小さいのでその膨張率の差を吸収できるんですけど、IS01くらいのサイズになると製造上の課題はありましたね。

−−外装はABSですか。

ABSですね。デザインに関しては、シャープとしては技術条件は提示しましたけど、あとはすべて深澤さんにしていただいていて。実際にはモノを作るには深澤さんが図面を書いてきたものがその通りにできるわけではなくて、本当にさまざまな調整をした結果出ているんですけど。そこらへんに関してはコメントは差し控えます。

−−ありがとうございました。



-
| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |-
Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved