澄川伸一の「デザイン道場」・・・澄川伸一 ▼2024年 その74:「忘れる力」記憶の断捨離(2024/10/1) その73:「メモスケッチ」のすすめ(2024/9/1) その72:「あつい!」(2024/8/1) その71:「美」への2つのアプローチ(2024/7/1) その70:絶滅するもの、しないもの(2024/6/1) その69:こどものデザイン(2024/5/1) その68:日本人とお風呂のはなし(2024/4/1) その67:漂うものを掴まえる話…達人のことば(2024/3/1) その66:数字を味方につけよう(2024/2/1) その65:時間投資ということ(2024/1/1) ▼2023年 その64:「珈琲」(2023/12/1) その63:古墳めぐりは想像力で(2023/11/1) その62:恐怖! ハチに刺された!(2023/10/1) その61:「モノの寿命」について(2023/9/1) その60:自然の音、季節の音(2023/8/1) その59:ふたつの記憶(2023/7/1) その58:平均台(2023/6/1) その57:空白の時間(2023/5/1) その56:沈丁花(2023/4/1) その55:腕時計の話(2023/3/1) その54:お正月でだめになる?(2023/2/1) その53:「長寿」と「短命」(2023/1/1) ▼2022年 その52:イヤホンはもう身体(2022/12/1) その51:江之浦測候所(2022/11/1) その50:ストレスという魔物(2022/10/1) その49:富士登山競走(2022/9/1) その48:表が裏になる話(2022/8/1) その47:こわい話(2022/7/1) その46:比率の話(2022/6/1) その45:「筋トレは断捨離」シックスパックを取り戻せ!(2022/5/2) その44:アルコールについて その2(2022/4/1) その43:こどものきもち(2022/3/1) その42:ハートの話(2022/2/1) その41:時間の単位(2022/1/1) ▼2021年 その40:「反復練習」の重要性(2021/12/1) その39:「リセット」について(2021/11/1) その38:アルコールについて(2021/10/1) その37:睡眠力(2021/9/1) その36:断捨離の最後に残ったモノ(2021/8/1) その35:家を建てるということ:建築編(2021/7/1) その34:家を建てるということ:土地編(2021/6/1) その33:モロッコ迷宮:メディナ編(2021/5/1) その32:モロッコ迷宮:入国と洗礼編(2021/4/1) その31:そもそも、バックパッカーになったきっかけについて(2021/3/1) その30:今、できることをやる(2021/2/1) その29:明日の風を読む(2021/1/1) ▼2020年 その28:コロナ禍での個展を終えて(2020/12/1) その27:「適応力」の話、「自粛」から「自律」へ(2020/11/1) その26:「デザインを教える」前半/実践編(2020/10/1) その25:「デザインを教える」前半/技術編(2020/9/1) その24:カタチとキモチの関係(2020/8/1) その23:自分のソニー時代(2020/7/1) その22:自分のデザインのルーツ(2020/6/1) その21:恐怖心という魔物(2020/5/1) その20:国境ってなんだろう?(2020/4/1) その19:忘れられない授業(2020/3/1) その18:映画「フォードvsフェラーリ」における計算式(2020/2/1) その17:勝手に”澄川デザイン賞”(2020/1/6) ▼2019年 その16:無限大に働くということ(2019/12/1) その15:今まで書かなかった「男と女の話」(2019/11/1) その14:「1日1食」のすすめ(2019/10/1) その13:ダイエットの話(2019/9/1) その12:とにかく映画を観よう(2019/8/1) その11:デザインが好きなのだからほっといてくれ(2019/7/1) その10:自分の追い込み方(2019/6/1) その9:デザイナーの腰痛問題(2019/5/1) その8:「プロのインダストリアルデザイナー」には何が必要?(後半その2)(2019/4/1) その7:「プロのインダストリアルデザイナー」には何が必要?(後半その1)(2019/3/1) その6:「プロのインダストリアルデザイナー」には何が必要?(前半)(2019/2/1) その5:2019謹賀新年(2019/1/1) ▼2018年 その4:運の使い方(2018/12/1) その3:オール3より、5が1個(2018/11/1) その2:旅行の達人(2018/10/3) その1:迷いのラインをなくすために(2018/9/3)