今、気になるプロダクト その77:透明軸筆記具の新しい在り方~ぺんてる「エナージェルインフリー」をめぐって~(2018/3/5) その76:モチーフそのものをペンのデザインに~トンボ鉛筆「Zoom 韻」シリーズをめぐって~(2018/1/30) その75:管楽器のデザインは何故カッコ良いのか~ヤマハ「Venova」をめぐって~(2017/12/26) その74:取材用レコーダーの現在と未来~ソニー「ICD-TX800」をめぐって~(2017/11/30) その73:行き過ぎた未来に追いつくために~ラミー「アイオン」をめぐって~(2017/11/6) その72:ポインティングデバイスの未来の形は? ~ロジクール「ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGO」をめぐって~(2017/10/3) その71:湯呑みの「良さ」をデザインすること~秋田道夫デザイン「80mm」「78mm」~(2017/8/29) その70:タブレットのあり方を探るきっかけとして~「10.5インチ iPad Pro」をめぐって~(2017/8/3) その69:コンパクトデジタルカメラの正しい未来~OLYMPUS「Tough TG-5」をめぐって~(2017/7/3) その68:未来のノートの可能性としてのソニーの試み。「DPT-RP1」をめぐって(2017/6/1) その67:パイロット万年筆「カスタム URUSHI」をめぐって(2017/5/8) その66:機能と官能の間で揺れる珈琲道具~アメリカンプレスをめぐって~(2017/3/28) その65:まったく無駄のない、世界最小の長財布~ルボア「ブレイクノット オレット」)をめぐって~(2017/2/27) その64:スマートフォンと楽器演奏をつなぐもの~iRig nano ampをめぐって~(2017/1/18) その63:今ではない、未来の過去が夢見た幻としてのスマートウォッチ~Pebble 2をめぐって~(2016/12/13) その62:文章を書く道具考~「ポメラDM200」をめぐって~(2016/11/14) その61:楽器と工芸品の境界を横断するウクレレ~「Cheezy Ukulele」をめぐって(2016/10/7) その60:大人の日常ペンとしてのゲルインクボールペン~パイロット「ジュースアップ」、三菱鉛筆「ユニボールシグノ307」をめぐって(2016/9/12) その59:新便利や機能的、またはミニマムやシンプル、ではないデザインの方向性~ツイスビー「eco」をめぐって て(2016/7/28) その58:新しいエレキギターとはどこを目指すべきか~VOX「Starstream Type 1」をめぐって(7/7) その57:人造乙女美術館が見せてくれるもの~ラブドールを支える技術と妄想 その56:いつでもどこでも同じキーボードが使える喜び~PFU「「HAPPY HACKING KEYBOARD Professional BT」をめぐって その55:空調家電も掃除機も、その本質は空気の流れのコントロール。ダイソンのプロダクトをめぐって その54:万年筆のデザイン。パーカー「デュオフォールド クラシック ビッグレッドCT」をめぐって その53:大きさによって得られるものと可能性、アップル「iPad Pro」をめぐって その52:システム手帳であることを否定して生まれたシステム手帳「ルフト」 その51:小さな財布を考える。safuji「キー付きミニ財布」をめぐって その50:セーラー万年筆「有田焼ボールペン」をめぐって その49:純国産高音質イヤフォンの新しい魅力、アコースティックエフェクトのイヤフォンをめぐって その48:デジカメとは何だろう? オリンパス「Air」をめぐって その47:あらかじめ失われることを前提にした久々のガジェット、Apple Watchをどう捉えるのか その46:テレビの在り方が大きく変わる装置、ソニー「nasne」をめぐって その45:持ち歩きたい三脚、マンフロット「オフロード」シリーズ その44:電子本と紙の本の距離を考える。BCCKSで作った文庫本「百四十文字小説集(笑)」をめぐって その43:「弾きやすさ」を追求したエレキギターの形、ギブソン「SG」をめぐって その42:鼻パッドのないメガネは標準の1つになり得るか。ブリッジ・コーポレーション「Neojin」をめぐって その41:電気仕掛けで音を出すということKORG「CLIPHIT」と「MIKU STOMP」 その40:針なしホッチキス考、コクヨ「ハリナックスプレス」をめぐって その39:未来の貨幣流通システムの方向性「au WALLET」を使って考えたこと その38:スマホ時代のコンデジの1つの回答、オリンパス「Stylus TG-3 Tough」をめぐって その37:音楽機器のインターフェイスデザインを考える。KORG「Rimpitch」と「Nuvibe」をめぐって その36:お茶の飲み方の提案そのものをデザインした製品、シャープ「お茶プレッソ」をめぐって その35:レトロカメラの意味と面白さを考える。チノン「Bellami HD-1」をめぐって その34:モバイルゲームのゲーム性を考える。「ファンタジーロア」をめぐって その33:「幻燈」+「のぞきからくり」に見るエンターテインメントの原点、バンダイ「ハコビジョン」をめぐって その32:非接触型ドキュメントスキャナの実際と可能性「ScanSnap SV600」をめぐって その31:持ちたいと思う道具のデザインビデオカメラ「HDR-MV1」をめぐって
●レビュー記事のバックナンバーは以下まで http://www.pdweb.jp/oldpdweb/review/index.shtml