  
					  
      
	
		
		pdweb.jp プロダクトデザインの総合Webマガジン
		
	
	
		 2013.1111 
				新進気鋭のデザイナーが集まった「IFFT/インテリアライフスタイルリビング」 
				 2013.1029 
				東京デザイナーズウィーク2013開催中 
				 2013.0904 
				10/8、10/11に愛知、東京でSpaceClaim特別セミナー開催 
				 2013.0903 
				書籍「Adobe Creative Cloud ではじめる、一歩進んだクリエイティブワーク」、9月上旬発売 
				 2013.0617 
				イグアス、低価格パーソナル3Dプリンタ「Cube」を6月下旬より販売 
				 2013.0610 
				6/5〜6/7、東京ビッグサイトでインテリア ライフスタイル開催 
				 2013.0301 
				書籍「デザイナーズFILE 2013」、3月上旬発売 
				 2013.0214 
				3/8、TooとJIDA東日本ブロック・コンピュータ・デザイン研究会がRhinoceros 5新機能セミナー東京を開催 
				 2013.0218 
				オートデスク、3Dキャラを紙粘土感覚で作るiPad用アプリ「123D Creature」発売 
				 2013.0214 
				2/6〜2/8、東京ビッグサイトで「東京ギフト・ショー春2013」開催 
				 2012.1227 
				Too、2/8に大阪で「Rhinoceros5新機能セミナー」、また3/1に東京で「3Dプリンタ体験セミナー」 
				 2012.1227 
				1/15〜1/18、TooがRhinoceros 5体験コースWEEK開催 
				 2012.1128 
				シャープ、32V型4K2K薄型ディスプレイを来春発売 
				 2012.1126 
				アプリクラフト、「Rhinoceros 5」を発売 
				 2012.1030 
				ロジクール、コーヒーなどをこぼしても洗い流せるウォッシャブルキーボード「k310」 
				 2012.1024 
				アップル、新しいiMac、MacBook Pro、iPad miniなどを発表 
				 2012.1019 
				「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」開催 
				 2012.1017 
				日本デザイン振興会、2012年度グッドデザイン大賞候補15点を発表 
				 2012.1017 
				東京・渋谷に3Dプリンタのショールーム「CUBE」オープン 
				 2012.1009 
				3D CADからフォトリアルなCGを作るフォトレンダラー「KeyShot3.3」 
				 2012.1002 
				10/7、川崎和男氏が大阪大学豊中キャンパスで講演 
				 2012.1001 
				シャープ、画素密度443ppiのスマートフォン用5型フルHD液晶パネル 
				 2012.0918 
				ワコム、モバイルに最適なスタイラスペン「BambooR Stylus pocket 」発売 
				 2012.0913 
				アップル、iPhone 5およびiPod touch、iPod nanoを発表 
				 2012.0907 
				アドビ、iPadやAndroid対応タブレット向けに「Adobe Photoshop Touch 1.3」リリース 
				 2012.0724 
				ナナオ、グラフィックス市場向け液晶モニター「ColorEdge」3シリーズを投入 
				 2012.0710 
				ワコム、Cintiqシリーズに2つの新製品を投入 
				 2012.0702 
				日本ものづくりワールド2012の第23回設計・製造ソリューション 
				 2012.0609 
				過去最多の出展者数652社を集めた今年の「インテリアライフスタイル」 
				 2012.0607 
				アプリクラフト、6/21と7/5に東京、名古屋でセミナー開催 
				 2012.0606 
				6/22、大阪大学でKAIST(韓国科学技術院)特別講義 
				 2012.0530 
				天童木工、新作家具“Souve Collection”発表 
				 2012.0515 
				3D Systems、次世代の3Dプリンタシリーズを発表 
				 2012.0423 
				アドビ、高速かつ多機能のPhotoshop CS6、CS6 Extendedを発表 
				 2012.0423 
				トヨタ、北京モーターショーでハイブリッド車のコンセプトモデルを出展 
				 2012.0418 
				天童木工から、プライウッドの組み立て式チェア「Coshell-Chair」発売 
				 2012.0418 
				±0から、アロマディフューザー 
				 2012.0411 
				2012年度グッドデザイン賞、4月27日より応募受付開始 
				 2012.0410 
				ワコム、デジタルも紙も書き心地良い「BambooR Stylus duo」を発売 
				 2012.0322 
				アドビ、「Photoshop CS6ベータ版」を無償でダウンロード開始 
				 2012.0314 
				川崎和男デザインの有田焼コーヒー・ティーカップセットが発売 
				 2012.0301 
				ワコム、マルチタッチ操作など新機能搭載のペンタブレット「Intuos5」を発売 
				 2012.0216 
				オートデスク、クラウド機能を強化した「AutoCAD 2013」を発表 
				 2012.0214 
				エーアンドエー、2/15より電子書籍「Vectorworks BIM実践講座」を無償配布 
				 2012.0213 
				書籍「デザイナーズFILE 2012」2/20頃発売 
				 2012.0210 
				2/8〜2/10、東京ビックサイトで「東京ギフト・ショー春2012」開催 
				 2012.0208 
				マーク・ニューソンがデザインしたデジタル一眼カメラ 「PENTAX K-01」 
				 2012.0208 
				SpaceClaim、2011年度は110%の伸びと販売チャネルの強化を達成 
				 2012.0201 
				マクソンコンピュータ、30%オフの乗換キャンペーン 
				 2012.0111 
				トヨタ、北米国際自動車ショーに次世代4ドアコンセプトカー「NS4」を出展 
				 2011.1226 
				トヨタ、コンパクトなハイブリッドカー、新型車アクアを発売 
				 2011.1222 
				トヨタ、北米国際自動車ショーにプレミアムクーペ「LF-LC」を出展 
				 2011.1209 
				住友スリーエム、プロジェクタ内蔵のビデオカメラ「CP45」を発売 
				 2011.1208 
				エーアンドエー、「Vectorworks 2012」を2012年1月13日より発売 
				 2011.1128 
				TOYOTA、東京モーターショーに「86」のプロトタイプを出展 
				 2011.1124 
				和真、イルムス×和真のコラボレーションアイウェアを発売 
				 2011.1118 
				アドビ、Android Marketに「Adobe Touch Apps」を販売 
				 2011.1115 
				TOYOTA、11/30からの東京モーターショーに新たなコンセプトカーを出展 
				 2011.1115 
				プラマイゼロから、ミニセラミックファンヒーター 
				 2011.1111 
				12/8、9、エーアンドエーが「Vectorworks Solution Days '11」 
				 2011.1102 
				今年も「DESIGNTIDE TOKYO 2011」、「TOKYO DESIGNERS WEEK 2011」開催 
				 2011.1014 
				2011年度「グッドデザイン大賞」候補となる6件が決定 
				 2011.1012 
				ライカ二子玉川店2周年記念「M9-Pシルバーレッドレザーセット」発売 
				 2011.0928 
				オートデスク、時間と場所を選ばないデザイン環境「Autodesk Cloud」を発表 
				 2011.0927 
				アイロボット社CEOのコリン・アングルが来日会見 
				 2011.0927 
				ソリッドワークス、「SolidWorks2012」に関するプレスイベント 
				 2011.0926 
				Too、コピックのカラーシステムパレットを「Autodesk SketchBook」に搭載 
				 2011.0916 
				ダイソン、より早く部屋を均一に暖める「dyson hot + cool AM04ファンヒーター」 
				 2011.0916 
				アルテック、初期費用不要の3Dプリンタお試しレンタル開始 
				 2011.0908 
				9/23、多摩美で第1回産廃サミット開催 
				 2011.0827 
				東京ビッグサイトで「GOOD DESIGN EXPO 2011」開催 
				 2011.0825 
				ソニー、ランニングしながら音楽を楽しめる一体型ウォークマン 
				 2011.0801 
				マクソンコンピュータ、「CINEMA 4Dリリース13」を発表 
				 2011.0713 
				第22回設計・製造ソリューション展にみる3Dプリンタなどの最新動向 
				 2011.0711 
				セイコー、坂井直樹氏とのコラボモデルNS_CONCEPTを限定発売 
				 2011.0708 
				PTCジャパン、Pro/Eに変わる新アプリ群に関する詳細を発表 
				 2011.0706 
				セイコー、渡辺力氏100歳を記念し、マリンクロック腕時計を発売 
				 2011.0706 
				来場者数84,509名と盛況だった設計・製造ソリューション展 
				 2011.0705 
				パナソニック、文庫本サイズの小型ソーラーパネル内蔵ライト 
					 
				 
					 
				▼2011年1月〜6月のニュースインデックスへ 
				▼2010年7月〜12月のニュースインデックスへ 
				▼2010年1月〜6月のニュースインデックスへ 
				▼2009年10月〜12月のニュースインデックスへ 
				▼2009年7月〜9月のニュースインデックスへ 
			▼2009年4月〜6月のニュースインデックスへ 
				▼2009年1月〜3月のニュースインデックスへ 
				▼2008年10月〜12月のニュースインデックスへ 
				▼2008年9月のニュースインデックスへ 
				▼2008年8月のニュースインデックスへ 
				▼2008年7月のニュースインデックスへ 
				▼2008年6月のニュースインデックスへ 
				▼2008年5月のニュースインデックスへ 
				▼2008年4月のニュースインデックスへ 
				▼2008年3月のニュースインデックスへ 
				▼2008年2月のニュースインデックスへ 
				▼2008年1月のニュースインデックスへ 
				▼2007年12月のニュースインデックスへ 
				▼2007年11月のニュースインデックスへ 
				▼2007年10月のニュースインデックスへ 
				▼2007年9月のニュースインデックスへ 
			
	
  
					 
				 | 
				  | 
				  
					  
					
					
						
							ソニーは、同社製8V型ポータブルDVDプレーヤーとほぼ同等サイズの本体に、9V型高精細液晶パネルを搭載し、最長約6時間のスタミナ連続再生を実現したポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX930」を6月19日より発売する。持ち運びやすい本体サイズでありながら、大画面で高画質な映像が楽しめる。 
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							ソニーは、ヘッドホンコードのないネックバンドスタイルを採用し、エクササイズなどをしながらでも軽快に音楽を楽しむことができるヘッドホン一体型のウォークマンWシリーズ「NWD-W202」(2Gバイト)を6月13日より発売する。色はブラック、ホワイト、ピンク、ライムグリーンの4色。 
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							シャープは、業界最薄レベルの厚さ0.8mmを実現した携帯機器用ソーラーモジュール「LR0GC02」を開発し、発売する。 
									太陽光発電は、地球環境にやさしいクリーンエネルギーとして世界的に注目されており、住宅用だけでなく、携帯機器のバッテリーなどへの展開が期待されている。 
									今回シャープが開発したソーラーモジュールは、半導体小型パッケージング技術を駆使して業界最薄レベルの厚さ0.8mmを実現。ソーラーセルには、多結晶シリコンを採用し、最大電力300mWの高出力を実現している。携帯機器の補助電源として省エネに貢献する。 
									機器メーカーの要望に合わせてセル表面の電極パターンを作ることができるので、携帯機器のデザイン性が高まる。 
									サンプル出荷は5月26日、量産時期は7月10日となっている。 
									  | 
						 
					 
					  
					
						
							  2009.5.26 
								6/9、ディプロスが名古屋で 
									スキャニング&試作加工セミナー 
									 
									 
								ディプロス/スキャニング&試作加工実演共同セミナー 
										日時:2009年6月9日(火)10:00〜13:00/14:00〜17:00 
										場所:ディプロス株式会社トレーニングルーム 
										定員:8名 
										受講料:無料(事前予約制) 
										http://www.dipross.co.jp/ 
										 
										 
										 | 
						 
					 
					
						
							ディプロスはトヨタケーラム、ローランドディー.ジー.と共同で、リバースエンジニアリングでのスキャン実践とモデリング展開(リデザイン)までの実演セミナーを行う。スキャニングからモデリング、そして切削加工まで、モノ作りの工程が一目で分かる内容となっている。 
									10時からの午前の部では、トヨタケーラムの協力により、カナダのCreaform社が開発した手軽で簡単に高精度な測定を実現する非接触型の3Dハンディスキャナ(3次元測定器)の実演および「RapidFormXOR」にてソリッドモデリングおよびリバースエンジニアリングを紹介。また「ThinkDesign」と「Reshape」でのリバースエンジニアリングの実例が行われる。 
									14時からの午後の部では、ローランドディー.ジー.の協力で、3Dレーザースキャナ「PICZA(ピクザ)」によるスキャニング実演から「PixformPro?」を使用したスキャンデータの生成方法、「Rhinoceros」によるリバースエンジニアリングを行う。さらに作成した3Dデータを「MODELAPlayer4(CAM)」を介して切削マシン「MDX-40」による試作製作までを体験できる。 
									詳細、申し込みは下記URLまで 
									http://www.dipross.jp/promote/rhinoceros/joint_seminar.html 
									  | 
						 
					 
					  
					
						
							  2009.5.26 
									 
								6/13、誰でも1日で分かる!  
									「Rhino無料セミナー」(大阪) 
									 
									 
								ディプロス/Rhino無料セミナー 
										日時:2009年6月13日(土)10:00〜16:00 
										場所:大阪産業創造館5F人材育成センター(パソコン実習室2) 
										定員:15名 
										受講料:無料(事前予約制) 
										http://www.dipross.co.jp/ 
										 
										 
										 | 
						 
					 
					
						
							ディプロスは、コンセプトデザインから製造モデルの作成まで、あらゆるモノ作りの工程で使用されているモデリングソフト、Rhinocerosの紹介体験セミナーを開催する。 
									本セミナーは、Rhinocerosを導入したもののなかなか習得できず活用できていないユーザーや、新入社員・転入社員の教育が必要な企業、導入検討中の人などを対象としている。 
									セミナーの内容は「携帯音楽プレイヤーを作りましょう!!」をテーマに、基本ツールの使い方、モデリングの手順、Flamingoを使ったレンダリングの基本など。 
									また、セミナー受講者には、(1)Rhinoceros ソフト割引販売 (2)基本・応用トレーニング料割引などの特典も用意されている。内容の詳細、申し込みは下記URLまで。http://www.dipross.jp/promote/rhinoceros/free_seminar_osaka.html 
									  | 
						 
					 
					  
					
						
							  2009.5.22 
								スリーディ・システムズから 
									新世代3Dプリンタ「V-Flash」登場 
									 
									 
								スリーディ・システムズ・ジャパン/V-Flash 
										http://www.3dsystems.co.jp/ | 
							  
								  | 
						 
					 
					
					  
					
						
							  2009.5.21 
									 
								シャープ、理科体験教室in秋葉原2009で 
									「環境授業」と「ものづくり授業」を開催 
									 
									 
								シャープ/環境授業/ものづくり授業 
										環境授業(5/31、8/23、12/13、2/21 の全4回) 
										ものづくり授業(10/25の1回) 
										開催場所 : 秋葉原ダイビルもしくは秋葉原UDX 
										募集人数/対象:東京・千代田区内在住の小学生30名 
										参加費:無料 
										http://www.sharp.co.jp/ 
										 
										 | 
						 
					 
					
						
							シャープは、秋葉原タウンマネジメント主催の「理科体験教室in秋葉原2009」において、「環境授業」および「ものづくり授業」を社会貢献活動の一環として実施する。 
									理科体験教室は、秋葉原タウンマネジメントが2008年より開催し、「子どもの理科離れ」に歯止めをかけるべく、科学のまち秋葉原において、身近な理科・科学を体験してもらう機会を提供するイベント。今年度は全10回の授業が計画されている。 
									シャープは、同教室に参加する子どもたちに向け、地球環境を思いやる心を育む「環境授業」を4回、ものづくりの楽しさなどを伝える「ものづくり授業」を1回、全5回の授業を行う。子どもたたいに理科・科学や環境問題に興味を持ってもらうきっかけ作りが狙い。「環境授業」は、シャープ社員とNPO法人気象キャスターネットワークに所属する気象キャスターが協働で“地球温暖化とリサイクル”または“地球温暖化と新エネルギー”をテーマとした講義と実験を行い、子ども達の地球環境を思いやる心を育む。 
									「ものづくり授業」は、シャープ社員が“ものづくり”に込められた夢や工夫の講義と携帯電話の分解や実験を行い、“ものづくり”の楽しさを伝えることにより、好奇心を醸成する。 
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							Zコーポレーションは、製品開発および3Dプリントの導入が最も進んでいる地域の1つである日本に向けた、新しいWebサイトを公開した。Zプリンタはトヨタやソニーをはじめとした製造メーカー、東京大学や早稲田大学など多くの教育機関において、導入が進んでいる。 
									同サイトでは、セガのアーケードゲーム「BORDER BREAK」のキャラクターを3Dプリントし、デザイン・形状確認に活用した事例も掲載されている(写真)。  
									その他、3Dプリンタの活用方法と導入のメリット、3Dプリントの詳細技術についてはもちろん、ユーザー成功事例やホワイトペーパー、製品カタログ、最新情報などが掲載されている。 
									Zコーポレーションマーケティング副社長のKevin Lach氏は「この新しいWebサイトは、強大な3Dプリントマーケットである日本市場におけるZコーポレーションの義務です。また、これは我々の代理店であるDICO、武藤工業、日本バイナリーおよびシステムクリエイトの活動をサポートするものでもあります。日本の製造メーカーは、製品開発のコンセプト段階から製品化までの段階を通じて、弊社3Dプリンタの提供する速度と品質のもたらすメリットを見出しています」と述べている。 
									詳細は下記URLへ。http://www.zcorp.co.jp 
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							ソフトバンクモバイルは、2009年の夏商戦向けラインアップとして、新たに同社最多の19機種61色の携帯電話機を投入する。 今年の夏商戦向け新モデルは、太陽光でも充電可能なソーラー防水ケータイ、1,000万画素CCD搭載の高性能デジタルカメラケータイ、さまざまな情報を常時表示できる大画面約3.0インチのサブディスプレイを搭載した防水ケータイ、女性でも快適に使える片手サイズのポップなコンパクトタッチフォン、無線LAN対応ケータイなどバラエティー豊かな19機種(ウォルト・ディズニー・ジャパンとの協業による「ディズニー・モバイル」のDM004SHを含む)が登場。 ジョルジオ・アルマーニ氏が本体やイルミネーションのデザインを手がけたEMPORIO ARMANIモデル」(830SC:Samsung電子製) も登場した(写真)。側面のLEDライトが起動や発着信の際に鮮やかなレッドやグリーン、ブルーに光り「夜」を演出する。発売は9月中旬以降とのこと。 
									各機種の詳細は下記URLへ。http://www.softbankmobile.co.jp/ 
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							トヨタは、フルモデルチェンジした3代目プリウスを、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店の全トヨタ販売店を通じて、5月18日より発売開始した。 
									プリウスは、1997年に世界初の量産ハイブリッド乗用車として発売以来、日本をはじめ、北米を中心に世界で40以上の国・地域で販売し、これまでの累計販売台数は125万台を突破(2009年3月末時点)している。 
									3代目プリウスは、「圧倒的な環境性能」と「走る楽しさ」のより高いレベルでの両立を目指し、システム全体の90%以上を新開発したハイブリッドシステム「リダクション機構付のTHS II」を搭載。また、世界トップレベルの空力性能など車両全体でのエネルギー効率向上との相乗効果により、世界トップとなる燃費性能38.0km/Lと2.4L車並の動力性能を実現している。 
									デザイン面では空力理論に基づく「エアマネジメント」を徹底し、プリウスの象徴である「トライアングルシルエット」をさらに進化させ、世界トップレベルの空力性能の実現に寄与している。 
									また、視認性と操作性を一段と向上させたコックピットレイアウトなどの先進性と、人への温かみが融合した上質なインテリアも装備。 
									3代目プリウスはハイブリッド車のさらなる普及に向けて、これまでのおよそ倍となる80以上の国・地域で、日本を皮切りに、順次発売する。  
									  | 
						 
					 
					  
					
						
							  2009.5.13 
									 
								iPhone OS 3.0とSnow Leopardの最新動向、 
									アップルのWWDC、6月8日開幕 
									 
									 
								アップル/ワールドワイドデベロッパカンファレンス 
										日時:6月8日〜12日 
										場所:米サンフランシスコ・モスコーンセンターWest 
										http://developer.apple.com/wwdc 
										 
										 | 
						 
					 
					
						
							アップルは、恒例のワールドワイドデベロッパカンファレンス(世界開発者会議、以下WWDC)を、6月8日(月)午前10時(米国西海岸時間)の基調講演から開幕する。基調講演では、ワールドワイドプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラーをはじめとするアップルのエグゼクティブたちが壇上に立つ予定だ。 
									WWDCでは、iPhone OS 3.0と、将来のMacイノベーションの基礎となる、Mac OS X Snow Leopardの両方について、詳細なセッションが提供される。 
									「昨年6月には、Mac OS X Snow Leopardの土台を形成する強力な新技術の早期開発段階をお見せしました。今年のWWDCでは、Developer Previewリリースの最終版を提供いたします。デベロッパの皆さんには、我々がSnowLeopardをどれだけ大きく進歩させたかを見ていただけるとともに、製品版のリリースに向けて協力していただけるものと思います」と、ソフトウェアエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントのバートランド・サーレイは述べている。 
									Snow LeopardとMacのテクニカルセッションでは、オペレーティングシステムへの何百もの改良点が紹介され、64ビットアーキテクチャ、QuickTimeX、次世代マルチコアおよびGPUプロセッササポート、それに驚くべき新しいアクセシビリティー技術など、Snow Leopardの新技術について詳細な説明が行われる。 
									またiPhone OS 3.0のテクニカルセッションでは、デベロッパがiPhone OS 3.0 SDKやiPhone OS 3.0のための1,000以上の新しいAPIについて、できるだけ多くの知識を得ることができるよう、入門的なコンセプトから上級コンセプトまで幅広くカバーする。 
									参加登録と詳細については、以下のアップルのWWDC 2009ウェブサイトまで。 http://developer.apple.com/wwdc  
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							こどもの生活のモノ・コトを考えるプロジェクト、コド・モノ・コト主催の“コドモといっしょの道具店「こぐ」”が、5月22日(金)〜31日(日)の期間限定でオープンする。 
									第4回となる「こぐ」の今回のテーマは『かぞくまる』。ちゃぶ台やコップ、木の器やエプロンなど、家族をつなぐ道具が揃えられる。また、24日(日)と31日(日)には、“みんなでつくる「巨大紙ふうせん」イベント”も予定されている。 
									プロダクトデザイナーの磯野梨影氏、ユルリク、NIIMI、大治将典氏ほか、さまざまなジャンルの人たちが参加。詳細は下記URLを参照。 
									http://www.codomonocoto.jp/ 
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							LEXUSは、インテリジェントスポーツセダンIS250をベースに開発したコンバーチブルモデルIS250Cを新設定し、全国のレクサス店を通じ、5月7日より発売する。IS250Cは、電動開閉式メタルトップを採用し、ルーフのオープン時、クローズ時それぞれ特徴ある美しさを創出するとともに、オープンエア走行の愉しさを満喫できるコンバーチブルとなっている。月販目標台数を100台としている。 
									主な仕様は以下の通り 
									・軽量なアルミ合金製ルーフとオール電動システムの採用により、ルーフ開閉のスムーズな制御を可能とした「電動開閉式メタルトップ」。20秒の短時間かつ静かな開閉を実現  
									・「2モードスタイル」をテーマとし、ラゲージ上部に抑揚のある造形を与え、流麗なシルエットのオープンモードと、キャビンとボディの一体感あるスポーティな佇まいのクローズモードを実現 
									・スポーティな前席と、ラグジュアリーな後席を、大胆で洗練された造形で一体化し、ルーフオープン時に独自の存在感が際立つインテリアを追求  
									・インテリアカラーの配色は5色とし、シート表皮素材は本革とファブリックの2種類を設定。個性を主張する3種類のツートーンカラーのシートや、オプション設定した3種類のシート&トリムのステッチカラー、3種類の本木目パネル色の設定により、コーディネートする楽しみを提供  
									・ボディカラーは、新色のカトレアマイカメタリックを含む、LEXUSならではの輝き、艶、深みをたたえる全9色を用意などとなっている。 
									  | 
						 
					 
					  
					
						
							  2009.5.1 
								オートデスク、3DCGソフト最新版 
									「Autodesk 3ds Max 2010」を発表 
									 
									 
								オートデスク/Autodesk 3ds Max 2010/ 
										491,000円〜(税込み515,550円〜) 
										http://www.autodesk.co.jp/ 
										 | 
							  
								  | 
						 
					 
					
						
							オートデスクは、3Dモデリング、アニメーション、レンダリング用ソフトウェアの最新版「Autodesk 3ds Max 2010」を5月15日より発売する。 3ds Maxは、ゲーム、映画、テレビ制作に日本をはじめ世界中で普及している3Dアニメーション制作のためのCGツールで、アーティストがより創造的なクリエイティブワークに専念でき、高品質かつ魅力的なアニメーションをより短期間にリリースすることを可能にしたツールだ。 
									最新版のAutodesk 3ds Maxは350以上の新機能を追加し、アニメーション制作環境を強力に支援する。 
									・新たに開発されたグラファイト モデリング・テクスチャリング・システムにより、ポリゴンモデル制作のための100以上のモデリング用クリエイティブツールを、操作が容易なリボンインターフェイスから利用できるようになる。 
									・Review 3テクノロジにより、従来、レンダリングすることなしに表現できなかったソフトシャドウ、露出制御、アンビエントオクルージョンのイメージを、写真画質に迫る高い画像品質でビューポートに表示可能になった。 
									・複数のオブジェクトやシーンをコンテナとよばれる超軽量の外部参照システム用媒体に組み込み、扱えるようになった。 
									・質感設定を行うマテリアルエディタ以外に、膨大なマテリアルアセットを管理するマテリアル エクスプローラを搭載。 
									・ジオメトリ障害情報をレポートするxView ジオメトリ チェック テクノロジが、重複面、反転面、UV交差、点ポリゴンなど、レンダリングやデータアウトプットの段階で発生するトラブルの要因を事前に発見し修復可能にする。 
									・Autodesk Mudbox モデリングツールとの中間ファイル型式であるOBJファイルの読み込み能力を強化。 
									  | 
						 
					 
					  
					
					
						
							ケイズデザインラボは極東貿易株式会社と共同で、同社の3Dデジタルサービス(3DDS)事業を名古屋地域で展開すると発表した。これは両社の共同出資によるもので、「3DDS名古屋有限責任事業組合(LLP)」としてスタートする。名称は「3DDS名古屋LLP」。 3DDS名古屋LLPは名古屋市内に拠点を構え、3Dスキャンサービス、RP造型サービス、3Dモデリングサービス、デザイン受託サービス、3D機器シェアサービス、販売店向けサービスなどを業務内容とする。詳細は下記URLへ。http://www.3dds.jp 
									  | 
						 
					 
					 
					 
				 | 
				  | 
				 
  
 
				 |