

pdweb.jp プロダクトデザインの総合Webマガジン
2013.1111
新進気鋭のデザイナーが集まった「IFFT/インテリアライフスタイルリビング」
2013.1029
東京デザイナーズウィーク2013開催中
2013.0904
10/8、10/11に愛知、東京でSpaceClaim特別セミナー開催
2013.0903
書籍「Adobe Creative Cloud ではじめる、一歩進んだクリエイティブワーク」、9月上旬発売
2013.0617
イグアス、低価格パーソナル3Dプリンタ「Cube」を6月下旬より販売
2013.0610
6/5〜6/7、東京ビッグサイトでインテリア ライフスタイル開催
2013.0301
書籍「デザイナーズFILE 2013」、3月上旬発売
2013.0214
3/8、TooとJIDA東日本ブロック・コンピュータ・デザイン研究会がRhinoceros 5新機能セミナー東京を開催
2013.0218
オートデスク、3Dキャラを紙粘土感覚で作るiPad用アプリ「123D Creature」発売
2013.0214
2/6〜2/8、東京ビッグサイトで「東京ギフト・ショー春2013」開催
2012.1227
Too、2/8に大阪で「Rhinoceros5新機能セミナー」、また3/1に東京で「3Dプリンタ体験セミナー」
2012.1227
1/15〜1/18、TooがRhinoceros 5体験コースWEEK開催
2012.1128
シャープ、32V型4K2K薄型ディスプレイを来春発売
2012.1126
アプリクラフト、「Rhinoceros 5」を発売
2012.1030
ロジクール、コーヒーなどをこぼしても洗い流せるウォッシャブルキーボード「k310」
2012.1024
アップル、新しいiMac、MacBook Pro、iPad miniなどを発表
2012.1019
「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」開催
2012.1017
日本デザイン振興会、2012年度グッドデザイン大賞候補15点を発表
2012.1017
東京・渋谷に3Dプリンタのショールーム「CUBE」オープン
2012.1009
3D CADからフォトリアルなCGを作るフォトレンダラー「KeyShot3.3」
2012.1002
10/7、川崎和男氏が大阪大学豊中キャンパスで講演
2012.1001
シャープ、画素密度443ppiのスマートフォン用5型フルHD液晶パネル
2012.0918
ワコム、モバイルに最適なスタイラスペン「BambooR Stylus pocket 」発売
2012.0913
アップル、iPhone 5およびiPod touch、iPod nanoを発表
2012.0907
アドビ、iPadやAndroid対応タブレット向けに「Adobe Photoshop Touch 1.3」リリース
2012.0724
ナナオ、グラフィックス市場向け液晶モニター「ColorEdge」3シリーズを投入
2012.0710
ワコム、Cintiqシリーズに2つの新製品を投入
2012.0702
日本ものづくりワールド2012の第23回設計・製造ソリューション
2012.0609
過去最多の出展者数652社を集めた今年の「インテリアライフスタイル」
2012.0607
アプリクラフト、6/21と7/5に東京、名古屋でセミナー開催
2012.0606
6/22、大阪大学でKAIST(韓国科学技術院)特別講義
2012.0530
天童木工、新作家具“Souve Collection”発表
2012.0515
3D Systems、次世代の3Dプリンタシリーズを発表
2012.0423
アドビ、高速かつ多機能のPhotoshop CS6、CS6 Extendedを発表
2012.0423
トヨタ、北京モーターショーでハイブリッド車のコンセプトモデルを出展
2012.0418
天童木工から、プライウッドの組み立て式チェア「Coshell-Chair」発売
2012.0418
±0から、アロマディフューザー
2012.0411
2012年度グッドデザイン賞、4月27日より応募受付開始
2012.0410
ワコム、デジタルも紙も書き心地良い「BambooR Stylus duo」を発売
2012.0322
アドビ、「Photoshop CS6ベータ版」を無償でダウンロード開始
2012.0314
川崎和男デザインの有田焼コーヒー・ティーカップセットが発売
2012.0301
ワコム、マルチタッチ操作など新機能搭載のペンタブレット「Intuos5」を発売
2012.0216
オートデスク、クラウド機能を強化した「AutoCAD 2013」を発表
2012.0214
エーアンドエー、2/15より電子書籍「Vectorworks BIM実践講座」を無償配布
2012.0213
書籍「デザイナーズFILE 2012」2/20頃発売
2012.0210
2/8〜2/10、東京ビックサイトで「東京ギフト・ショー春2012」開催
2012.0208
マーク・ニューソンがデザインしたデジタル一眼カメラ 「PENTAX K-01」
2012.0208
SpaceClaim、2011年度は110%の伸びと販売チャネルの強化を達成
2012.0201
マクソンコンピュータ、30%オフの乗換キャンペーン
2012.0111
トヨタ、北米国際自動車ショーに次世代4ドアコンセプトカー「NS4」を出展
2011.1226
トヨタ、コンパクトなハイブリッドカー、新型車アクアを発売
2011.1222
トヨタ、北米国際自動車ショーにプレミアムクーペ「LF-LC」を出展
2011.1209
住友スリーエム、プロジェクタ内蔵のビデオカメラ「CP45」を発売
2011.1208
エーアンドエー、「Vectorworks 2012」を2012年1月13日より発売
2011.1128
TOYOTA、東京モーターショーに「86」のプロトタイプを出展
2011.1124
和真、イルムス×和真のコラボレーションアイウェアを発売
2011.1118
アドビ、Android Marketに「Adobe Touch Apps」を販売
2011.1115
TOYOTA、11/30からの東京モーターショーに新たなコンセプトカーを出展
2011.1115
プラマイゼロから、ミニセラミックファンヒーター
2011.1111
12/8、9、エーアンドエーが「Vectorworks Solution Days '11」
2011.1102
今年も「DESIGNTIDE TOKYO 2011」、「TOKYO DESIGNERS WEEK 2011」開催
2011.1014
2011年度「グッドデザイン大賞」候補となる6件が決定
2011.1012
ライカ二子玉川店2周年記念「M9-Pシルバーレッドレザーセット」発売
2011.0928
オートデスク、時間と場所を選ばないデザイン環境「Autodesk Cloud」を発表
2011.0927
アイロボット社CEOのコリン・アングルが来日会見
2011.0927
ソリッドワークス、「SolidWorks2012」に関するプレスイベント
2011.0926
Too、コピックのカラーシステムパレットを「Autodesk SketchBook」に搭載
2011.0916
ダイソン、より早く部屋を均一に暖める「dyson hot + cool AM04ファンヒーター」
2011.0916
アルテック、初期費用不要の3Dプリンタお試しレンタル開始
2011.0908
9/23、多摩美で第1回産廃サミット開催
2011.0827
東京ビッグサイトで「GOOD DESIGN EXPO 2011」開催
2011.0825
ソニー、ランニングしながら音楽を楽しめる一体型ウォークマン
2011.0801
マクソンコンピュータ、「CINEMA 4Dリリース13」を発表
2011.0713
第22回設計・製造ソリューション展にみる3Dプリンタなどの最新動向
2011.0711
セイコー、坂井直樹氏とのコラボモデルNS_CONCEPTを限定発売
2011.0708
PTCジャパン、Pro/Eに変わる新アプリ群に関する詳細を発表
2011.0706
セイコー、渡辺力氏100歳を記念し、マリンクロック腕時計を発売
2011.0706
来場者数84,509名と盛況だった設計・製造ソリューション展
2011.0705
パナソニック、文庫本サイズの小型ソーラーパネル内蔵ライト
▼2011年1月〜6月のニュースインデックスへ
▼2010年7月〜12月のニュースインデックスへ
▼2010年1月〜6月のニュースインデックスへ
▼2009年10月〜12月のニュースインデックスへ
▼2009年7月〜9月のニュースインデックスへ
▼2009年4月〜6月のニュースインデックスへ
▼2009年1月〜3月のニュースインデックスへ
▼2008年10月〜12月のニュースインデックスへ
▼2008年9月のニュースインデックスへ
▼2008年8月のニュースインデックスへ
▼2008年7月のニュースインデックスへ
▼2008年6月のニュースインデックスへ
▼2008年5月のニュースインデックスへ
▼2008年4月のニュースインデックスへ
▼2008年3月のニュースインデックスへ
▼2008年2月のニュースインデックスへ
▼2008年1月のニュースインデックスへ
▼2007年12月のニュースインデックスへ
▼2007年11月のニュースインデックスへ
▼2007年10月のニュースインデックスへ
▼2007年9月のニュースインデックスへ
|
 |

Tooでは、Rhinoceros4.0対応のメーカー認定トレーニングを毎月実施している。期間は3日間(1日6時間×3)で定員は6名、東京と大阪で行われている。トレーニングはレベル1(基礎)とレベル2(アドバンス)のコースに分かれる。
講習を受講する方には以下の特典がある。○その1:メールによるテクニカルサポートを1年間、10件まで無償で提供。○その2:『Rhinoceros入門』を講習当日にプレゼント。
スケジュールは以下の通り。
【東京】
○Rhinoceros4.0レベル1 基礎トレーニング
2007年11月20日(火)〜 22日(木) 10時〜17時
2008年01月09日(水)〜 11日(金) 10時〜17時
2008年02月12日(火)〜 14日(木) 10時〜17時
○Rhinoceros4.0レベル2 アドバンストレーニング
2007年12月05日(水)〜 7日(金) 10時〜17時
2008年03月17日(月)〜 19日(水) 10時〜17時
【大阪】
○Rhinoceros4.0レベル1 基礎トレーニング
2007年11月20日(火)〜 22日(木) 10時〜17時
2007年12月11日?)〜 13日(木) 10時〜17時
2008年02月12日(火)〜 14日(木) 10時〜17時
2008年03月11日(火)〜 13日(木) 10時〜17時
○Rhinoceros4.0レベル2 アドバンストレーニング
2007年10月16日(火)〜 18日(木) 10時〜17時
2008年01月15日(火)〜 17日(木) 10時〜17時
 |

独コクリエイト・ソフトウェアは、無償の3D CADソフト「CoCreate OneSpace Modeling Personal Edition」のダウンロード登録件数が、2007年1月より世界累計で50,000件を突破したと発表した。
OneSpace Modeling PEは、Webサイトから誰でも簡単にダウンロードでき、最大60点のパーツを使用したアセンブリの作成が可能。提供開始以来、月平均5,000件以上のダウンロード登録となっている。
ハイテク電子精密機械業界で活用されているCoCreate OneSpace Modelingの機能をフルに盛り込んだ同ソフトにより、3次元製品開発においてヒストリベースと『ダイナミックモデリング』の2つのアプローチが存在することへの認識を得られる。
 |

シーメンスPLMソフトウェアは、PLMデジタルプラットフォーム/ソフトウェアポートフォリオの最新バージョン「Teamcenter 2007」を発表した。
「Teamcenter 2007」は、サービス指向アーキテクチャ(SOA)をベースに、使いやすいインターフェイスを持つエンド・ツー・エンドの包括的なPLMソリューションであり、製品とプロセスに関するナレッジをシングルソースに集約した環境を提供するなど、製造企業の生産性を飛躍的に向上させ、またソフトウェアの総所有コストを大幅に低減する。
「Teamcenter 2007は、PLM市場の成熟を告げる時代の幕開けとして、個別のアプリケーションの使い分けから脱し、SOAアーキテクチャをベースにさまざまな専門分野や局面、プログラムを網羅する真の統合PLMソリューションへと進化した業界初のソリューションといえるものだ。
 |

日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)は、2007年11月8日〜12月9日(日)まで、長野県・信州新町の町立信州新町美術館で企画展「国々に宿るデザインの系譜(仮称)を開催する(10時〜17時、月曜休館)。
これはJIDAデザインミュージアム1号館/信州新町(写真)の開設10周年を記念するもので、この間に収蔵されたさまざまなプロダクトを生産国ごとに分類し、その国々のデザインの傾向やアイデンティティを考察する展示となる。ドイツ、イギリス、イタリア、デンマーク、オーストリア、フランス、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、オーストラリア、アメリカ、日本の計12国、総数450点が展示される予定だ。信州新町美術館別館「ミュゼ蔵」2階のJIDAデザインミュージアム1号館/信州新町では、日本プロダクトを中心とした収蔵品展も開催される。
また、JIDAでは「JIDAデザインミュージアムフェスティバル07」の参加者を募集している。開催日は11月10日(土)、11日(日)の2日間、開催地は長野県信州新町。プログラムは「国々に宿るデザインの系譜」見学の他、デザインフォーラム、デザインワークショップ、懇親パーティなどが予定されている。参加費は町営交流センター泊でJIDA会員・会友が9,000円(学生7,500円)、一般10,000円(学生8,000円)となっている。申し込みの締め切りは10月29日(先着110名で締め切り)。
問い合わせはJIDA事務局へ(電子メール jidasec@jida.or.jp)
 |

マツダは、10月24日(水)から11月11日(日)まで千葉県・幕張メッセで開催される第40回東京モーターショーに、市販予定車の新型「マツダアテンザ」、次世代ロータリーエンジン搭載のコンセプトカー「マツダ大気(たいき、写真)」、水素自動車の新型「マツダプレマシーハイドロジェンREハイブリッド」の他、将来に向けたパワートレインや環境・安全技術を出品する。
新型「マツダアテンザ」は、9月にドイツで開催されたフランクフルトモーターショーにて世界で初めて公開された。同車は新しいマツダのクルマづくりの思想を象徴する「最高の高速ロングツアラー」に位置づけられており、今回の東京モーターショーでは、よりスポーティで精悍な個性を演出したモデルを初公開するという。
 |

日産自動車は、「スカイライン クーペ」をフルモデルチェンジし、10月2日より全国一斉に発売する。新型「スカイライン クーペ」は、従来の「スカイライン セダン」で目指してきた世界トップクラスの「魅惑・洗練・高性能」というコンセプトをさらに高めた、「超魅惑・超洗練・超高性能」をコンセプトに開発された。
艶やかで躍動感のあるエクステリアと、新機構VVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム)を採用した新開発エンジンや高性能プラットフォームにより、高い走行性能を実現。また、本木目/本アルミのフィニッシャーを採用するなど、高級感のあるインテリアを表現している。
 |
ソニーは、12月1日より世界初の有機ELテレビ「XEL-1」を発売する。「XEL-1」は、11V型で最薄部約3ミリを実現しており、新しいテレビの形を示すものとなる。ソニーの自社開発による有機ELパネル「オーガニックパネル」によって、コントラスト比、ピーク輝度、色再現性、動画性能のすべてにおいて優れた性能を実現している。
 |
9月28日、ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは、欧州向け2008年型モデルの発表をパリ市内にて行った。9月29日に開幕した二輪車モーターショー「パリサロン(Salon International de la Moto de Paris 2007/Mondial du Deux Roues 2007)」に出展する。
MotoGP参戦マシンの開発などで培われた最先端技術を随所に施す、高い走行性能と洗練されたデザインが好評のスーパースポーツモデル「CBR1000RR」をフルモデルチェンジ。軽量化とさらなるマスの集中化を実現した。また、V型2気筒エンジンを搭載したデュアルパーパスタイプのスポーツモデル「XL700V Transalp」もモデルチェンジ。エンジン排気量は650ccから700ccに拡大し、ヘッドライト周りなどもアグレッシブなデザインに刷新された。さらに、軽快な走行性能が好評のオンロードスポーツモデル「CBF600」は、より出力特性に優れた軽量・コンパクトなエンジンを、新採用の軽量アルミダイキャスト製モノバックボーンフレームに搭載。ブレーキシステムには簡便な操作で理想的な制動性能を確保できる、前・後輪連動ブレーキシステム(CBS)を採用。ABS(アンチロックブレーキシステム)との相乗効果によるさらに優れた制動性能を備え、乗車時の安心感を高める仕様として発表した。
 |
|
 |

|