

pdweb.jp プロダクトデザインの総合Webマガジン
2013.1111
新進気鋭のデザイナーが集まった「IFFT/インテリアライフスタイルリビング」
2013.1029
東京デザイナーズウィーク2013開催中
2013.0904
10/8、10/11に愛知、東京でSpaceClaim特別セミナー開催
2013.0903
書籍「Adobe Creative Cloud ではじめる、一歩進んだクリエイティブワーク」、9月上旬発売
2013.0617
イグアス、低価格パーソナル3Dプリンタ「Cube」を6月下旬より販売
2013.0610
6/5〜6/7、東京ビッグサイトでインテリア ライフスタイル開催
2013.0301
書籍「デザイナーズFILE 2013」、3月上旬発売
2013.0214
3/8、TooとJIDA東日本ブロック・コンピュータ・デザイン研究会がRhinoceros 5新機能セミナー東京を開催
2013.0218
オートデスク、3Dキャラを紙粘土感覚で作るiPad用アプリ「123D Creature」発売
2013.0214
2/6〜2/8、東京ビッグサイトで「東京ギフト・ショー春2013」開催
2012.1227
Too、2/8に大阪で「Rhinoceros5新機能セミナー」、また3/1に東京で「3Dプリンタ体験セミナー」
2012.1227
1/15〜1/18、TooがRhinoceros 5体験コースWEEK開催
2012.1128
シャープ、32V型4K2K薄型ディスプレイを来春発売
2012.1126
アプリクラフト、「Rhinoceros 5」を発売
2012.1030
ロジクール、コーヒーなどをこぼしても洗い流せるウォッシャブルキーボード「k310」
2012.1024
アップル、新しいiMac、MacBook Pro、iPad miniなどを発表
2012.1019
「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」開催
2012.1017
日本デザイン振興会、2012年度グッドデザイン大賞候補15点を発表
2012.1017
東京・渋谷に3Dプリンタのショールーム「CUBE」オープン
2012.1009
3D CADからフォトリアルなCGを作るフォトレンダラー「KeyShot3.3」
2012.1002
10/7、川崎和男氏が大阪大学豊中キャンパスで講演
2012.1001
シャープ、画素密度443ppiのスマートフォン用5型フルHD液晶パネル
2012.0918
ワコム、モバイルに最適なスタイラスペン「BambooR Stylus pocket 」発売
2012.0913
アップル、iPhone 5およびiPod touch、iPod nanoを発表
2012.0907
アドビ、iPadやAndroid対応タブレット向けに「Adobe Photoshop Touch 1.3」リリース
2012.0724
ナナオ、グラフィックス市場向け液晶モニター「ColorEdge」3シリーズを投入
2012.0710
ワコム、Cintiqシリーズに2つの新製品を投入
2012.0702
日本ものづくりワールド2012の第23回設計・製造ソリューション
2012.0609
過去最多の出展者数652社を集めた今年の「インテリアライフスタイル」
2012.0607
アプリクラフト、6/21と7/5に東京、名古屋でセミナー開催
2012.0606
6/22、大阪大学でKAIST(韓国科学技術院)特別講義
2012.0530
天童木工、新作家具“Souve Collection”発表
2012.0515
3D Systems、次世代の3Dプリンタシリーズを発表
2012.0423
アドビ、高速かつ多機能のPhotoshop CS6、CS6 Extendedを発表
2012.0423
トヨタ、北京モーターショーでハイブリッド車のコンセプトモデルを出展
2012.0418
天童木工から、プライウッドの組み立て式チェア「Coshell-Chair」発売
2012.0418
±0から、アロマディフューザー
2012.0411
2012年度グッドデザイン賞、4月27日より応募受付開始
2012.0410
ワコム、デジタルも紙も書き心地良い「BambooR Stylus duo」を発売
2012.0322
アドビ、「Photoshop CS6ベータ版」を無償でダウンロード開始
2012.0314
川崎和男デザインの有田焼コーヒー・ティーカップセットが発売
2012.0301
ワコム、マルチタッチ操作など新機能搭載のペンタブレット「Intuos5」を発売
2012.0216
オートデスク、クラウド機能を強化した「AutoCAD 2013」を発表
2012.0214
エーアンドエー、2/15より電子書籍「Vectorworks BIM実践講座」を無償配布
2012.0213
書籍「デザイナーズFILE 2012」2/20頃発売
2012.0210
2/8〜2/10、東京ビックサイトで「東京ギフト・ショー春2012」開催
2012.0208
マーク・ニューソンがデザインしたデジタル一眼カメラ 「PENTAX K-01」
2012.0208
SpaceClaim、2011年度は110%の伸びと販売チャネルの強化を達成
2012.0201
マクソンコンピュータ、30%オフの乗換キャンペーン
2012.0111
トヨタ、北米国際自動車ショーに次世代4ドアコンセプトカー「NS4」を出展
2011.1226
トヨタ、コンパクトなハイブリッドカー、新型車アクアを発売
2011.1222
トヨタ、北米国際自動車ショーにプレミアムクーペ「LF-LC」を出展
2011.1209
住友スリーエム、プロジェクタ内蔵のビデオカメラ「CP45」を発売
2011.1208
エーアンドエー、「Vectorworks 2012」を2012年1月13日より発売
2011.1128
TOYOTA、東京モーターショーに「86」のプロトタイプを出展
2011.1124
和真、イルムス×和真のコラボレーションアイウェアを発売
2011.1118
アドビ、Android Marketに「Adobe Touch Apps」を販売
2011.1115
TOYOTA、11/30からの東京モーターショーに新たなコンセプトカーを出展
2011.1115
プラマイゼロから、ミニセラミックファンヒーター
2011.1111
12/8、9、エーアンドエーが「Vectorworks Solution Days '11」
2011.1102
今年も「DESIGNTIDE TOKYO 2011」、「TOKYO DESIGNERS WEEK 2011」開催
2011.1014
2011年度「グッドデザイン大賞」候補となる6件が決定
2011.1012
ライカ二子玉川店2周年記念「M9-Pシルバーレッドレザーセット」発売
2011.0928
オートデスク、時間と場所を選ばないデザイン環境「Autodesk Cloud」を発表
2011.0927
アイロボット社CEOのコリン・アングルが来日会見
2011.0927
ソリッドワークス、「SolidWorks2012」に関するプレスイベント
2011.0926
Too、コピックのカラーシステムパレットを「Autodesk SketchBook」に搭載
2011.0916
ダイソン、より早く部屋を均一に暖める「dyson hot + cool AM04ファンヒーター」
2011.0916
アルテック、初期費用不要の3Dプリンタお試しレンタル開始
2011.0908
9/23、多摩美で第1回産廃サミット開催
2011.0827
東京ビッグサイトで「GOOD DESIGN EXPO 2011」開催
2011.0825
ソニー、ランニングしながら音楽を楽しめる一体型ウォークマン
2011.0801
マクソンコンピュータ、「CINEMA 4Dリリース13」を発表
2011.0713
第22回設計・製造ソリューション展にみる3Dプリンタなどの最新動向
2011.0711
セイコー、坂井直樹氏とのコラボモデルNS_CONCEPTを限定発売
2011.0708
PTCジャパン、Pro/Eに変わる新アプリ群に関する詳細を発表
2011.0706
セイコー、渡辺力氏100歳を記念し、マリンクロック腕時計を発売
2011.0706
来場者数84,509名と盛況だった設計・製造ソリューション展
2011.0705
パナソニック、文庫本サイズの小型ソーラーパネル内蔵ライト
▼2011年1月〜6月のニュースインデックスへ
▼2010年7月〜12月のニュースインデックスへ
▼2010年1月〜6月のニュースインデックスへ
▼2009年10月〜12月のニュースインデックスへ
▼2009年7月〜9月のニュースインデックスへ
▼2009年4月〜6月のニュースインデックスへ
▼2009年1月〜3月のニュースインデックスへ
▼2008年10月〜12月のニュースインデックスへ
▼2008年9月のニュースインデックスへ
▼2008年8月のニュースインデックスへ
▼2008年7月のニュースインデックスへ
▼2008年6月のニュースインデックスへ
▼2008年5月のニュースインデックスへ
▼2008年4月のニュースインデックスへ
▼2008年3月のニュースインデックスへ
▼2008年2月のニュースインデックスへ
▼2008年1月のニュースインデックスへ
▼2007年12月のニュースインデックスへ
▼2007年11月のニュースインデックスへ
▼2007年10月のニュースインデックスへ
▼2007年9月のニュースインデックスへ
|
 |

シーメンスオートメーション&ドライブの一部門であり、PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)ソフトウェアや関連サービスを推進するUGS PLM Softwareは、世界の工作機械業界でPLMの需要が大きく伸び、今や同社の全顧客の約15%を占めるまでに成長、今後さらに大きく伸びると予想している。同社役員は以下のように述べている。
「2004年の各種の業界レポートによれば、工作機械の最重点市場は米国から中国に移っています。中国には全世界の工作機械の部品や完成品の5分の1が集結しています。こうした大きな市場を相手にしている工作機械メーカーであれば、パートナーとの協業拡大やビジネスチャンスの拡大のために、自社の組織やシステムを変革する必要性を実感しています」。これは、PLMの導入の大きな一因がグローバライゼーションであることを示している。
一方、PLMの導入の流れをリードしているのはヨーロッパの工作機械メーカーだ。UGS PLM Softwareは世界中にPLMソリューションを提供しているが、工作機械メーカーのユーザーの60%がヨーロッパの多国籍企業となっている。別の同社役員は
「ヨーロッパの工作機械メーカーがPLMにこれほど高い関心を寄せているのは、彼らが海外への設備投資をいち早く行ったためであり、さらには欧州共同体という強力な存在があるためです。PLMは地理的に分散している企業の製品ライフサイクル管理を支援するだけでなく、既存のリソースのフル活用も可能にします」と語っている。また、「PLMの導入に力を入れているのは大企業ばかりではなく、我々の顧客の工作機械メーカーの80%は、従業員100人以下の中小企業。こうした中小企業は特にニッチ市場で専門特化したところが多いと思います。イノベーションの創出と効率化を目指して、PLMを使用しているのです」とも語っている。
 |

9月6日、アップルはiPodの新ラインナップとして、マルチタッチユーザインターフェイスを持つiPod touch、新しくなったiPod nano、最大40,000曲を保存できるiPod classic、新色5色を揃えたiPod shuffleを発表した。
iPod touchは、iPhoneで採用されたワイドスクリーンディスプレイを指でなぞるだけで音楽やビデオを見つけ出し、楽しむことができる革新的なマルチタッチユーザーインターフェイスを搭載。価格は8GBモデル36,800円、16GBモデル48,800円。
新しいiPod nanoは、ビデオ再生機能、Cover Flowを搭載してインターフェイスがさらに洗練された。ディスプレイはこれまでより2インチ大きくなり、陽極酸化処理されたアルミニウムと研磨されたステンレスが美しいオールメタルの新デザインに包まれる。色は、シルバー、ブラック、ブルー、グリーン、(PRODUCT) REDスペシャルエディションの5色。4GBのiPod nanoはシルバー1色のみで価格は17,800円、8GBモデルは上記5色で23,800円。
また、音楽、写真、ビデオ、ポッドキャストに加え、ゲームも楽しむことができるiPod classicは、80GBモデルが29,800円、160GBモデルが42,800円。特別モデルのiPod shuffle (PRODUCT) REDスペシャルエディションを加え5色のカラーバリエーションとなったiPod shuffleは、9,800円となっている。
 |

アドビシステムズは11月1日(木)、2日(金)に、クリエイター、デザイナー、デベロッパー向けのユーザーイベント「Adobe MAX Japan 2007」をホテル日航東京にて開催する。
今年のAdobe MAXは、米国 (シカゴ)、ヨーロッパ (バルセロナ)、日本(東京)の3ヵ国で開催。初日の11月1日には、アドビシステムズのプラットフォーム事業部担当シニアバイスプレジデント兼チーフソフトウェアアーキテクトのケビン・リンチのほか、多彩なゲストによる特別講演、アドビシステムズの新製品やソリューションの紹介、開発スキルの向上に最適なハンズオントレーニングを含む、数多くのセッションが行われる予定だ。
 |
ソリッドワークス・ジャパン主催のプライベートイベント『SolidWorks World Japan 2007(SWWJ2007)』が、9月25日・26日の2日間にわたり開催される。9月4日、その詳細が発表された。初日は2Dユーザーおよび3D導入検討の方を、2日目はSolidWorksユーザーおよび3D経験者を対象としている。
25日の日米新CEOのオープニングメッセージから始まり、脳科学者・茂木健一郎氏とロボット研究第一人者の高西淳夫教授の「日本のモノづくり精神・文化論」対談、SolidWorks2008国内初披露、HP/AMDの特別協賛で実現・50台の新発表PCで繰り広げられる新製品体験セミナー、マイクロソフトの特別協賛で実現するSolidWorks2008 on VISTA体感カフェ、米国SWW2007で大人気のCAD管理者向けブートキャンプ等、日米合作も含めたSolidWorksのパワーを実証する35のプログラムを一挙に公開。「3Dへ移行する、3Dを使い倒す」ためのヒントが詰まった個性豊かなイベントとなっている。
なお、両日とも参加できない方には、会期終了後にプレゼンテーションデータ等のダウンロードサービスを予定しているので、情報希望者は下記より登録のこと。抽選で100名にSWJ特製グッズが当たる。
http://e-marketing.jp/swj/mail/index.html
 |
ソニーは9月3日、VAIOの新シリーズを9月8日より順次発売すると発表した。新製品は、4色のカラーコーディネートが楽しめるト新「type C」をはじめ、「type F [FZシリーズ]」「type R master」「type S」「type T」「テレビサイドPC」の6シリーズ計34モデルのラインアップ。秋冬モデルの主な特徴は、カラーコーディネートでライフスタイルを演出、ブルーレイディスク対応モデルを拡充、AVコンテンツを楽しめるオリジナルソフトウェアを強化の3つ。
 |
コクリエイトは、同社の3次元CAD製品「CoCreate OneSpace Modeling 2007 (Rev.15.50)」のモジュール製品である3次元部品ライブラリツール「Part Library」を発売した。2008年1月31日までOneSpace Modelingのユーザーを対象にキャンペーン価格(標準価格の60%ディスカウント)で提供する。
Part Libraryは、社内共通部品・国際規格部品の設計チームでの円滑な共有を可能にし、設計プロセスを加速する。主な機能は、スクリュー、ナット、形鋼、軸受など規格部品を含む93,000点のパーツの入手が可能。社内用にカスタマイズした部品のライブラリへの追加と管理。設計データ管理製品CoCreate OneSpace Model Managerとの密接な連携など。機能やキャンペーンの詳細については、同社のホームページを参照。
なお、本ツールはPart LibraryはOneSpace Modeling 2007(Rev. 15.50)に対応するモジュール製品なので、OneSpace ModelingのバージョンをRev.15.50にアップグレードする必要がある。
 |
米国の家具メーカー、ハーマンミラー社の日本法人、ハーマンミラージャパンは、チャールズ・イームズ生誕100周年を記念して新色7色のイームズプライウッドチェアを12月より販売開始する。イームズプライウッドチェアは、チャールズ&レイ・イームズ夫妻とハーマンミラーが初めてコラボレートした作品で、美しさと革新性を併せ持ちながら、初めて大量生産に成功した椅子として知られる。MoMAのパーマネントコレクションにも選定されている。
今回の新色はイエロー、ライトブルー、ホワイト、グリーン、オレンジ、ブラック、レッドの7色。
新色は9月中旬より東京・五反田の東京デザインセンター5階、ハーマンミラージャパンにて展示される。
 |
エーアンドエーは、VectorWorksの新ラインアップ「+RenderWorks」シリーズを8月31日より発売開始した。
「+RenderWorks」シリーズは、「VectorWorksデザイナーズBOX」で好評だった「VectorWorksDX」と「RenderWorks」をバンドルした「VectorWorksDX+RenderWorks12.5」、「VectorWorks」に「RenderWorks」をバンドルした「VectorWorks+RenderWorks12.5」の2つ。RenderWorksの豊富なレンダリング機能により、美しいプレゼンテーション作成やデザイナーの創造性をわき立たせる、多彩な設計環境をトータルに提供するソフトで、初めてVectorWorksを導入するデザイナーにも最適だ。
VectorWorks+RenderWorks12.5スタンドアロン版基本パッケージが標準小売価格220,500円、VectorWorksDX+RenderWorks12.5スタンドアロン版基本パッケージが325,500円(ともに税込み)。
 |
|
 |

|