pdweb
無題ドキュメント スペシャル
インタビュー
コラム
レビュー
事例
テクニック
ニュース

無題ドキュメント データ/リンク
編集後記
お問い合わせ

旧pdweb

ProCameraman.jp

ご利用について
広告掲載のご案内
プライバシーについて
会社概要
スペシャル



INDEX  PRODUCT 1 2  ARCHITECTURE 1 2


 

aoki design

ADCは、「クライアント様の経営を支援する商品デザイン」を提供いたします。クライアント様の事業戦略とエンドユーザーの満足の双方に焦点を定め、企画立案から商品化の実現までトータルなデザインを提供します。クライアント様とともに課題の抽出を行うことから始まり、課題の本質を共有し、その解決に取り組むことによってエクセレントなデザインを実現します。地球環境問題が叫ばれているこの時代、今こそデザイナーは正しいコトの解決方法を持ち、的確なモノを創造することが求められております。人とモノが絡み合う関係に深いこだわりを持ち、幅広い分野のさまざまなデザインの経験と専門的能力を駆使し、問題を解決していくことによって、クライアント様エンドユーザ様に喜んでいただくことをADCのミッションとしております。JIDA環境委員会委員、明星大学デザイン学部デザイン学科非常勤講師。iF deisgn award 2003, 2005, 2006受賞 GOOD DESIGN AWARD 2001, 2005, 2006, 2007, 2008, 2011, 2015受賞

webサイト

メールアドレス


 

浅野雅晴 / 浅野藝術(株)

「建築設計を軸に衣食住の新たな価値を創造し生活をより豊かにする」をビジョンに、商空間・住空間を手がける設計事務所です。2012年よりプロダクト事業部を設立。同年に自社オリジナルブランド「eNproduct」を設立。その他、クライアントワークとしてさまざまな伝統工芸のメーカーや企業と生活にまつわる「モノ」を中心に商品開発を行う。独自の視点で素材をとらえ機能美を追求し、経年変化によって生まれる風合いが「場」と馴染んでいくメイドインジャパンプロダクトを創造します。

webサイト

メールアドレス


 

浅野真一郎 / (株)シンアサノデザイン

アートディレクター/デザイナーとしてメーカーなどのキービジュアルや広告、販促物の企画・制作に携わった後、2012年にShinn Asano Designを設立。グラフィックデザインをベースに家具やプロダクトなど多岐に渡って活動している。製品企画、開発からブランディング、広告、販促活動まで、さまざまな視点を持って最善のご提案ができるよう心がけています。イタリアミラノ国際コンペティションA' Design Award家具部門金賞受賞。

webサイト

メールアドレス


 

&design(株)

各メンバーはパナソニック株式会社、日本サムスン株式会社、京セラ株式会社、株式会社マーナなどのインハウスデザイナーを経て、2007年にアンドデザイン株式会社設立。 主にプロダクトデザインを中心にディレクション業務から、製品デザイン、ブランド開発までもサポートし、家電、光学機器、通信機器、日用品、家具、素材開発など多岐に渡る企業プロジェクト&商品化に携わる。また2016年より自主的な展示会を通じて多くの作品が商品化された経験を元に、自らメーカーとなり自社ブランドによる製造販売も始めた。 Good Design Award、iF product design Award、reddot design award "best of the best"など多数受賞。法政大学デザイン工学部非常勤講師、(株)NTTドコモ 製品デザインディレクション担当。

webサイト

メールアドレス


 

阿武優吉 / (株)アンノデザインオフィス

アンノデザインオフィスは、工業デザイン、プロダクトデザイン、3Dモデリングの会社です。2015年より「3Dプリンタで製作できる照明」の3Dプリント用データの販売を開始しました。代表プロフィール:Central Saint Martins大学院インダストリアルデザイン科卒(イギリス・ロンドン)。株式会社バンダイ(商品開発課設計担当)、株式会社アンノオフィス(工業デザイナー)を経て、フリーランスデザイナーとして独立。2005年シズオカ[KAGU]アワードグランプリ受賞、2009年グッドデザイン(Gマーク)受賞。2010年に株式会社アンノデザインオフィスを設立。東洋美術学校非常勤講師。

webサイト

メールアドレス


 

(株)イールドインテリアプロダクツ

2002年、イールドインテリアプロダクツ設立。岡山を拠点にオリジナル家具の製作、販売を中心とし、住宅、店舗、オフィスなどの設計、施工など、幅広い分野において活動を展開している。2013年には、本社/工場を併設する家具ショールームとアンテナショップを移転統合。家具だけではなく、生活に根ざした雑貨の販売や、新たにカフェ事業を展開するなど、「衣・食・住」をテーマとしたトータルでのライフスタイルの提案を行う。

webサイト

メールアドレス


 

イヴレス(株)

五感に響くモノづくり。ホテル、旅館の客室で、カタチとなったおもてなし。一流外資系ホテル、宿泊特化型ホテル、コンセプトを持った旅館を中心に、客室備品の企画、デザイン、コーディネート、生産、納品までを一気通貫して取り組む。イヴレスは、オーダーメイド客室備品の専門メーカーです。備品の裏に"IVRESSE"の刻印を見かけたら、それが私たち。お客様のニーズも変遷していく中、客室備品の生産だけにとどまらず、インテリアやオペレーション、サービスのカタチも含めトータルでシーンメイクしていく仕掛けを、常に発信しています。また、2014年大阪市より「女性活躍リーディングカンパニー」に認証され、才能ある女性の活躍を推進しています。

webサイト

メールアドレス


 

石橋忠人 / (有)アイディーエル

KENWOODにてインハウスデザイナーとして8年の経験を積んだ後にビジネスコンサルティング会社に転職。大手電機/医療機器メーカーなどのデザインコンサルティング経験を経て2005年に有限会社アイディーエルを設立。日本デザイン振興会グッドデザイン中小企業庁長官賞等受賞多数。経済産業省デザイナー海外派遣事業選抜デザイナー(2010/2011年)

webサイト

メールアドレス


 

石原ゆかり / (株)KAKURA

1998年設立。竹綴じノート、竹綴じカレンダーなど、紙・竹・土(陶器)などの自然素材を使い、手仕事で仕上げる文具の開発からスタートする。その後、革を使った製品開発を革屋さんから依頼され、独自の技法とデザインで文具やファッション小物のオリジナル製品を数多く展開。2013年法人化。第二工房を構え、クッションやのれんなど革のインテリア製品を作りはじめる。KAKURAという名前は、アメリカ先住民族「KAKURA族」から。自然と共存する暮らし方を見習い、"愛着が湧き、永く使いたくなるもの"をテーマに活動を行っている。

webサイト

メールアドレス


 

磯野梨影 / ペアーデザインスタジオ

プロダクトデザイナー。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科を卒業後、ソニー(株)デザインセンター、PSD associates Ltd(.英国)を経て、2000年よりPear Design Studioとして活動を開始、現在に至る。生活者としての実感を生かしたモノづくりを心がけている。子どもと一緒のくらしを考えるプロジェクト「コド・モノ・コト」運営メンバー。多摩美術大学生産デザイン学科非常勤講師。

webサイト

メールアドレス


 

伊藤家具デザイン / 八王子現代家具工芸学校

1975年東京生まれ。1996年〜2002年まで英国のRycotwood College とUniversity of Wolverhamptonにて家具デザイン・制作を学ぶ。帰国後、 伊藤家具デザインを設立。オリジナル、注文、プロトタイプ家具のデザインおよび制作。ものつくり大学非常勤講師。2010年より「家具のまち八王子」 の一環として村内ファニチャーアクセスの協力のもと家具デザイナー・木工 家を目指す人から趣味の木工まで家具のデザインと制作の技術を学べる学 校、八王子現代家具工芸学校を設立。2015年八王子現代家具工芸学校の 人材育成の活動がウッドデザイン賞受賞。

webサイト(伊藤家具デザイン)

webサイト(八王子現代家具工芸学校)

webサイト

メールアドレス


 

伊藤 節 伊藤志信 / Setsu & Shinobu ITO

ミラノを拠点にワールドワイドなクライアントと、プロダクト、インテリア、 建築からパッケージデザイン まで クリエイティブかつインタラクティブな視点で総合的にデザインを行っている。伊藤節は筑波大学大学院、Aメンディーニ、Aマンジャロッティ事務所、伊藤志信は多摩美術大学、ドムスアカデミー、 CBSソニー/ソニークリエイティブを経て独立。Good Design賞(日2001年)、 Compasso d'Oro賞(伊2011年)をはじめ多く国際デザイン賞受賞、作品はミ ラノやミュンヘンの近代美術館のパーマネントコレクションにも選ばれる。 IF デザイン賞(独2015年)の審査員を務める。ミラノ工科大、ヴェネツィア大、 ドムスアカデミー、筑波大、多摩美術大学等で教鞭をとる。

webサイト

メールアドレス


 

INDIGO DESIGN

プロダクトデザインを中核にブランド戦略、コンサルティング、教育などを フィールドとするデザイナー、クリエイティブディレクター、コンサルタン トとして活動。デザイン開発においては、大手メーカーの製品開発から、 これから事業をスタートするベンチャーの製品ブランド立ち上げまで、規模を問わずデザインの側面からその専門性を発揮しています。一般社団法人 日本デザインコンサルタント協会会員。桑沢デザイン研究所 講師。 GOOD DESIGN AWARD、iF design award(独)等。国内外の賞を受賞。

webサイト

メールアドレス


 

プロダクトデザイン事務所 インフィットデザイン

インテリアデザイン事務所 、アートプロデュース会社勤務を経て独立 。 民間スクールの講師も務める。「infit (ある状況下での最大の適応)」をデザイン理念とし、単に見た目だけの提案に終始せず 、デ ザインに 関連するさまざまな提案を行 う 。 デザイン分野は工業製品全般、パッケージや各種グラフ ィックデザイン、UI 関連のデザインも得意としている。

webサイト

メールアドレス


 

上野和宏 / STUDIO dpi

代表者の上野和宏は、家庭日用品メーカーで10年間に渡るデザイン・製品 開発業務を経て、2003年にSTUDIO dpiを創業。デザインの他、射出成形 金型の入子や電極の設計/モデリング受託も開始。医療機器・ロボット・家電・雑貨など、プロダクトデザインと機構設計をデザイナー自らがワンス トップで行い、国内・海外における試作・量産、Webプロモーション、各種ツー ルのグラフ ィックデザイン、Web サイト構築など、クライアントの想いをすべての生産活動を通して顧客へ伝える「一気通貫」のコンセプトブランディ ングを得意としています。製造工程や商流等の企業活動全般を視野に入れた最善のモノづくりのスタートを切るためのデザインコンサルティングを 行っています。

webサイト

メールアドレス


 

(有)ウルトラタマ / 石澤彰一 宮田麻貴子

石澤彰一と宮田麻貴子により1997年設立。コミュニケーションツールになりうるプロダクト製品の企画制作や空間のディレクション 、美術制作、ワークショップの企画運営などを行っています。東京・恵比寿にサロン息継庵を主宰し、茶道を通じたコミュニケーション活動や、金沢21世紀美術館での展覧会開催(押忍 ! 手芸部/石澤彰一)な ど 、 人の笑顔を生むためのデザイン をモットーに活動しています。

webサイト

メールアドレス


 

江口海里 / KAIRI EGUCHI DESIGN

関西を拠点とする工業デザイン事務所。「生活者の暮らしを豊かにする為にデザインは存在する」と考 え、 使いやすく、美しく、時にはっと驚く新しい視点をもった道具のデザインを日々模索しています。そうして積み重ねた研究をプロ トタイプとしてミラノ国際家具見本市「ミラノサローネ」に 出展(2012年、20 15年)し、フランス、イギリス、イタ リア、アメリカなどの海外メディアに多数掲載、同時に数社の海外ブランドとのプロジェクト をスタートしました。国内においても一般層と高いレベルのデザインの接点を生み出すべく大阪で小さな国際展示会と称したショーケースを主催 し、ディレクターを担い多くの集客を集めるなど成功を収めています。

webサイト

メールアドレス


 

江藤太郎 / (有)造デザインアソシエイツ

ミノルタ(株)にて情報機器/精密機器デザイン開発に従事。現在、(有)造デザインアソシエイツ代表。1998年〜1996年、名古屋芸術大学非常勤講師。1998年〜2000年および2006年、愛知県技術指導員。1999年〜2015年、名古屋市派遣デザインアドバイザー。2005年、経済産業省中部経済産業局ワー キング部会委員。2011年〜現在、名古屋デザイナー学院非常勤講師。公益財団法人 日本インダストリアルデザイナー協会会員、日本デザイン学会会員、中部デザイン協会会員。 1,造デザインアソシエイツは人間の生活シーンの中であるべき物の概念を根底から見極め商品企画・デザイン・設計・の分野で企業の源流セクションに対し提案、ユーザビリティに基本を置いたデザインを追求しています。2,弊社のデザインは数多くの企業から信頼を受け商品化され発売されています。3次元CG(3D CAD)商品のデザイン開発では数多くの実績があり、最終デザインイメージを提供しています。3. またGマークも含め数々の国 際/国内のデザインコンペにて受賞し社会的な信用を獲得しています。

webサイト

メールアドレス


 

大村 卓 / oodesign

プロダクトデザインを中心に活動。東京工業大学大学院修了後、設計事務所や建築金物メーカーでの勤務を経て、2009年oodesignを設立、おもに生活雑貨、文具、家具など身の回りのもののデザイン開発、コンサルティングを行っている。企業に向けてデザインを提供するかたわらオリジナル製品開発も手がけ、ジャンルにとらわれない振幅の大きい活動を心掛けている。アイデアや工夫を盛り込んだ新鮮味のあるデザインを得意とする。

webサイト

メールアドレス


 

gauzy calm works / 木村亮三

日本一の家具職人が2名。旭川家具の新世代。gauzy calm worksは、技能五輪全国大会で優勝した家具職人、木村亮三のオーダーメイド家具ブランド。2010年原弘治の工場とシェアという体制でスタート。2014年に技能五輪全国大会の優勝者でもある原が工場長として合流することで組織統合。その後、粟村勇太、黒蕨亮太が加入し、補助スタッフ含め1980年代生まれが中心の8名で運営。2015年6月に法人化。伝統ある旭川家具工業協同組合にも正式に加盟。オリジナルの製造販売の他に、デザイナーや設計事務所、同業他社やキッチンメーカーなどからの依頼も多く、プロユーザーからの信頼も厚い。

webサイト

メールアドレス


 

賀來寿史=(人+コト)×(モノ+木)

1999年より、「木の工房KAKU」として、受注制作する工房スタイルで木工家具の制作活動開始。制作とともに木工家同士のネットワーク構築の活動に関わり「木の仕事の会」「木工家ネット」「木工家ウィークNAGOYA」などの運営に携わる。2011年10月より、枚方家具団地組合から要請を受けて、実験的家具ギャラリー「家具町LAB.」をオープン。従来の木工職が当たり前にしてきた、制作物、作品をつくって売るという行為。そのこと自体が難しくなっている時代を背景に、木工家個人が持つ木工、家具に関する技術、知識、経験をもって、いろいろな人、コトとの関わることで、木工を生業に生きることができるのか、ということ自体を試みとして活動しています。昨今は、身近に手に入る大工道具と杉板でセルフビルドできる「つくれる家具」を通じて、ヒト、モノ、コト、木を繋いでいます。

webサイト

メールアドレス


 

片岡 哲 / (有)Kataoka Design Studio

片岡 哲:ソニーデザインセンターでチーフアートディレクターとして活躍。その後2004年に独立。Kataoka Design Studioを設立し、海外エレクトロニクスブランド、家具、雑貨などのプロジェクトを多岐にわたって進行中。ただ目新しいことではなく、「新しくて常識になること」を大切に考えています。
Good Design Award、iF product design Gold Award、reddot design award best of the bestなど、受賞多数。日本大学芸術学部デザイン学科非常勤講師。公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会/JIDA正会員

webサイト

メールアドレス


 

(株)color / カラー

人とモノのここちよい関係、社会とモノのしあわせな関係を大切に考えた"モノがたりのある、モノづくり"。「商品が生まれ、それが人の手に渡り、それを使う事でちょっと気持ちが嬉しくなる」までのストーリーをブランド構築、製品デザイン、ネーミング、店頭ツール等、立体的に具現化します。独・iF product design award金賞、独・red dot design award最高賞、香港アジアデザイン賞最高賞、グッドデザイン賞。

webサイト

メールアドレス


 

神原秀夫 / BARAKAN DESIGN

広島県生まれ。東京造形大学卒業後、TOTO、電通を経て、BARAKAN DESIGNを設立。プロダクトのみならず、グラフィックやインテリアなど幅広いデザイン領域で活動を展開。ニューヨーク近代美術館(MoMA)パーマネントコレクションやD&AD賞、グッドデザイン賞など受賞多数。東京大学先端科学技術研究センター特任助教。

webサイト

メールアドレス


 

北川大輔 / (株)DESIGN FOR INDUSTRY

1982年滋賀県生まれ。2005年に金沢美術工芸大学を卒業後、株式会社NECデザインに入社。2011年よりDAISUKE KITAGAWA DESIGNとして活動を開始し、2015年に株式会社DESIGN FOR INDUSTRYを設立。Salone satellite、Super Brand Londonなどに参加し、国内外のブランドと協働している。DESIGN FOR INDUSTRYは、新しさや美しさや使いやすさはもちろん、考えるひと、作るひと、売るひと、そして使うひと、そのモノに関わるすべてのひとと共に、いつまでも分かち合える"喜び"のきっかけとなるものを丁寧に作り上げたいと考え、全体から細部まで繊細で質の高いデザインワークを得意としている。

webサイト

メールアドレス


 

國本桂史

「人間」を対象中心に、カトラリーなどの工業製品から、医療、宇宙、ロボットの領域までの先端デザインや、素材や顕微鏡レベルの微細テクスチャーのデザイン開発、都市デザインまで多岐にわたるデザイン活動を行っています。また3D CADや光造形手法を用いることでラピッドプロトタイプからプロダクト制作までを可能にしています。メディカル、ヘルスケアデザインを主要テーマにし、多くの領域のデザイン活動を通して、「人間」の豊かな未来の創造に貢献できるよう努力しています。

webサイト(名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 國本桂史先端デザイン研究室)

メールアドレス

webサイト(名古屋市立大学病院医療デザイン研究センター)

メールアドレス


 

クラウドデザイン / 三浦秀彦

プロダクト、家具、空間/環境などのデザイン開発。コンセプトデザインやデザインリサーチ、レクチャー、ワークショップなども独自の視点で行っている。「雲」というイメージとコンセプトをもとにスタイルを固定せず、プロジェクトごとに求められている解は何であるかを柔軟に思考し提案することを心がけている。1966年岩手県宮古市生まれ。千葉大学工学部工業意匠学科卒、同大学院修了。ヤマハ株式会社勤務後、1997年渡英しRCAでロン・アラッドやアンソニー・ダンに学ぶ。2000年クラウドデザイン設立。日常の中にある創造性と意識をテーマに、分野を限定せずデザインの実践と実験を行っている。

webサイト

メールアドレス


 

桑原 悠 / Bottega Acca

Bottega Accaはイタリア語。Bottegaは工房、Accaは"H"、私のイニシャルです。イタリアンジュエリーの自由な発想を、真摯な手仕事で仕不げていきたいという気持ちを込めました。メーカー勤務、フィレンツェ留学を経て独立。オリジナルジュエリーとフルオーダー同様のリフォームを中心に、洋彫りによる肖像画や記念品も制作しています。コンセプトは「あっ」と「にんまり」。あっ、ここにもダイヤが留めてある!と気付いて、にんまり笑う。旅行先で道に迷った時の切符を洋彫りで飾って、思い出し笑いでにんまりする。ほんのちょっと変わっているかたち、小さな冴えたアイデアを提案しています。

webサイト

メールアドレス


 

KENICHIRO OOMORI MOVING DESIGN

「身体の動きを考慮し、心を動かすモノ作り」=「MOVING DESIGN」をコ ンセプトに企画の立案から製造、販路開拓に至るデザイン業務およびディ レクションに従事。木工・金属加工・樹脂加工を用いた試作を自ら行いながら素材と製造の可能性を追求しています。また伝統工芸・地域産業との連携から生まれる新しい視点の商品を展開するセルフプロデュースブラン ドBridgEを展開。独・Design Plus 2015受賞。

webサイト

メールアドレス


 

小池和也 / Doogdesign.

業務内容:日用品、家具、家電など身の回りの製品全般のデザイン。企業 の自社製品開発のブランディング、販売促進、見本市出展や知財戦略など のサポート、企業顧問。 プロフィール:2003年からイデア株式会社に勤務。チーフデザイナーと して自社ブランド製品開発やプロダクトデザイン、顧問クライアントの商 品企画・プロダクトデザインに携わる。2012年、Doogdesign.を設立。 日用品、家具、家電などを中心に国内外の企業のプロジェクトに携わる。 iF Design Award、Good Design Awardなど、受賞多数。

webサイト

メールアドレス


 

黄 俐堅

主にデザイン部門を持たない企業のものづくりをデザインの面でサポートすることに主眼を置いて活動。業務用計測機器、工具、日用品、園芸用品などのデザイン開発の他、紙やダンボールなどの身近な素材の新たな用途を 模索する活動も行う。1965年神戸市出身。京都市立芸術大学卒業。日本 ビクターデザインセンター、デザインコンサルタント会社勤務を経て1997 年よりフリーランス(コウデザイン研究所)。

webサイト

メールアドレス


 

黄ロビン / Robin Ko

名古屋学芸大学デザイン学科教授。台湾生まれ。成功大学を卒業後、家電 メーカーに就職。その後、筑波大学に留学。台湾に帰国後、デザイン事務 所を設立。1993年から大葉大学工業デザイン学科の講師に。1997年、再び筑波大学博士課程に入学。東北芸術工科大学助教授を経て、2004年から現職に。専門はインダストリアルデザイン、特に情報機器や電化製品、生活雑貨は専門。委託研究の形式でデザイン提案・活動を展開している。本研究室の特徴としては、デザインの学理と実務を両立できること。

webサイト

メールアドレス


 

小嶋健一 / 商品企画室 トライシンク

trythinkは「MONO composer」というコンセプトの元、モノを生み出し、ユー ザーの元に届けるまでのすべての行為にデザインを取り入れます。製造方 法も視野に入れたデザイン(図案)をつくるだけでなく、写真も撮り、カタログ、ポスター、パッケージなどの製造にも精通し、販売方法・営業等の流通のやり取りもデザインの範囲にします。企画、製造、デザイン、流通のすべ てのモノづくりの行為をマルチプロデュースし、企業全体が常に向上する モノづくりを行います。特に地域産業に関するデザインを専門としていま す。

webサイト

メールアドレス


 

小宮山 洋

東京を拠点に活動するプロダクトデザイナー。新しい体験や価値を生み出すことを目的に、製品開発を数多く行っている。1980年、東京に生まれる。多摩美術大学卒業後、建築事務所を経て、メーカーにてプロダクトデザイナーとして活動。2009年にNYにてdan to yoh設立。2011年に東京・上海にてYOH KOMIYAMA DESIGN設立。MUJI AWARD GOLD PRIZE、GOOD DESIGN AWARDなど受賞多数。

webサイト

メールアドレス


 

(株)Kom&Co.Design

1991年多摩美術大学プロダクトデザイン卒業、カシオ計算機株式会社デザインセンター入社。2001年KDDI株式会社入社。au design projectを立ち上げ、デザインディレクターとして数々の携帯端末を世に送り出す。2006年孫正義氏と共同出資のデザインコンサルティング会社Kom&Co.創業、2008年Kom&Co.Design設立〜現在。プロダクトデザインをはじめ、CI・グラフィックデザイン、ネーミング、商品企画およびトータルプロデュース、事業企画、企業顧問など、領域に捉われない幅広いデザインを通じて、少し未来の「素敵」を創出していきます。

webサイト

メールアドレス


 

斉藤ダイスケ / yard design

プロダクトデザイン、セラミックデザインを軸に 地場産業の活性化事業やグ ラフィックデザインなど。クリエイティブに関わる全般を業務としています。 目に見える表面的な部分だけでなく、その奥にある背景までを考えて活かせる多角的総合的デザインを提供しています。なかでも、一片の詩のよう なストーリーのあるものづくりを得 意とします。また、工 房にて自ら手を動 かし陶磁器類のクラフトワークも行っております。陶磁器類は店舗や物件などに合わせた小ロットからの生産も行っています。

webサイト

メールアドレス


 

(株)シィクリエイティブ

(株)GKインダストリアルデザイン研究所を経て独立。 ヒトとモノとの新たな関係を生み出していきたいと考えています。

webサイト

メールアドレス


 

柴田映司 / TEKO Design

代表:柴田映司。東京都生まれ。製造業向け部品商社セールスエンジニア として自動車、家電製品などの設計に携わり、その後設計事務所勤務を経て、 2004年テコデザイン有限会社設立。2007年東京デザイナーズウィークデザインプレミオ、2011年グッドデザイン賞受賞。誰もが何かしら問題を抱えながら生きている現代において、問題解決がもっともポジティブな行為と捉え、デザインを通して問題を可視化し、具体的な計画として提示、 解決へと導くことを目的とした活動を行っています。

webサイト

メールアドレス


 

(有)白井デザイン研究所

武蔵野美術大学卒業後、ホンダにて4輪車デザインに従事。その後、デザイン事務所を経て独立。家電、雑貨などの型モノやバッグやシューズなどの軟モノプロダクト、そして、化粧品や文具などのパッケージ、グラフィック、Web、プロモーション映像と各分野の枠を超えて、積極的に取り組んできました。今後も経験力と、新企力を生かし、クオリティの高いデザインに取り組んでいきます。

webサイト

メールアドレス


 

SHINYA YOSHIDA DESIGN

1984年生まれ。元自動車のメカニック。2012年「SHINYA YOSHIDA DESIGN」としてデザイン活動を開始する。同年より日本工学院専門学校 PD科非常勤講師。GOOD DESIGN賞、iF DESIGN賞 受賞など。生活用 品などのプロダクトデザインを中心に、エンジニアリング/デザインサポート 業務なども行う。加工技術とデジタルツールを駆使したプロダクトの開発 に多く携 わる。

webサイト

メールアドレス


 

STUDIO SURUME / スタジオスルメ

スタジオスルメとは、家具や家電、インテリア小物や生活雑貨などのプロダクトデザインを中心に手掛けるデザイン事務所です。噛めば噛むほど味が出るデザインをモットーに、製品のデザインからトータルなブランディングに至るまで、依頼内容に合わせ様々な提案をしています。私たちの仕事は、「こんなことがやりたい」という目に見えない想いをカタチにすることです。どんな大きさで、どんな色で、ときにはコンセプトまで一緒になって、最適な方法で実現させるお手伝いをいたします。ご依頼やご相談など、些細なことでも大歓迎です。まずはお気軽にご連絡ください。

webサイト

メールアドレス


Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved