┏…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┓ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥       pdwebメールマガジン第16号・・・2011/7/25       編集制作:pdweb.jp編集部 http://pdweb.jp ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┗…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┛ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ● pdwebメールマガジン第16号 目次 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ●連載コラム:西山浩平の空想デザイン 第3回:コモンズを意識したデザインを ●上海的モノ生活 第10回:中医(漢方医)に行ってみた! ●pdwebデザインコンペ2011のお知らせ 省略しました。 ●編集後記 ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●連載コラム:西山浩平の空想デザイン 第3回:コモンズを意識したデザインを ここに共有牧草地があったと仮定しよう。牧夫がそれぞれ、勝手に羊を放牧す ると何が起こるだろうか? 人によって起こることの解釈は2通りに分かれる。 1つ目の解釈は、コモンズ(資源の共同利用地)は早晩消失するという見方だ。 牧夫が共有であることをよいことに、勝手にめいめいが放牧する羊の数を増や していくために過放牧となりやがて牧草地が荒れてしまうため、コモンズは消 失するというロジックだ。もう1つの見方は、コモンズがなくては、それぞれの 牧夫は生計を立てられなくなるので、コモンズは維持されるであろうという見 方である。 どちらが正しいかという議論ではなく、どうしたらコモンズが守られるように できるか、そのメカニズムを解き明かそうというのが、ここで展開したい議論 である。 ソーシャルメディアやオープンプラットフォームがインターネット上に出現す るようになって、多くのデータやコンテンツそして、アプリケーションがコモ ンズとしての色彩を帯びるようになった。うまく利用することで、みんなにと って活用しがいのある機会をもたらすことができる一方で、際限なく乱用する とコモンズそのもののが、消失してしまう可能性もある。インターネット上で サービスを企画したり、デザインしたりする機会の増えた我々がコモンズを意 識せざるを得なくなってきたのは、ユーザーに消費をしてもらいながら、共有 のコモンズをどうやって守っていってもらうのかという問題を考えざるを得な くなってきているからである。 お互いがライバルであるが、共通のプラットフォームを利用する状況は、何も 珍しいことではない。漁港を利用する漁師、観光地で開業をする旅館、水源を 共有する農家など、立地や天然資源がコモンズになっているケースである。こ の場合、もともとあるものを維持するということが、コモンズ維持の秘訣にな るだろう。コモンズ自体が自然のホメオスタシスをもって、価値を再生産して くれるので、コモンズを作ることをユーザーは意識しなくてもよい。乱獲や破 壊につながる行為を戒めるルールを策定し、違反者はコモンズの利用制限や、 利用権剥奪が、コモンズを守るメカニズムの骨格となろう。 しかしインターネット上のコモンズは上記の事例とは少し異なる。森や海と違 って、自然が勝手にコモンズを提供してくれないので、ユーザーがデータやア プリケーションを持ち寄って、ある一定の規模と質を維持し続けなければコモ ンズは成立しない。つまり、インターネット上のコモンズでは、ユーザーが創 出と維持ということを同時にやっていかなければならない。このため、ユーザ ーには自分の作ったアプリケーションやデータを提供することでコモンズを拡 大していく一方で、他人の作ったデータを、節度を持って使うことが求められ る。 Linux、アパッチ(Apache)、クリエイティブコモンズ、ドゥルーパル(Dru pal)などは、最初は少数のユーザーがデータやアプリケーションを共有し始 めたところから始まった。めいめいが事業を展開して利益を追求する一方で、 コモンズが消失しないように、新しいユーザーを増やしていって、ルールと同 時に、もしくはそれ以上にユーザーをリクルーティングしてアクティブに活動 してもらえるようなインセンティブ作りなどコモンズを維持するメカニズムも 生み出していかなければならない。 お金持ちが牧草地を所有して放牧の事業を独占する場合、コモンズは成立しな い。なぜなら放牧をしたいと思う牧夫は、お金持ちに雇われているからだ。牧 夫が放牧の事業を理解し、わずかであっても事業に回せる資本を蓄えられたと き、羊が所有できるようになり、コモンズが成立する条件が整う。インターネ ットの世界でも同様である、資本の力でデータやアプリケーションを集約して それを有料でライセンスしている場合は、コモンズは成立しない。しかし、コ ンテンツを生み出すクリエイターやアプリケーションを設計するエンジニアが 企業家精神を持って、自分のクリエーションを事業にしたいと思い始めたとき から、コモンズの出現を望むユーザーが出現し始める。 起業家精神のある牧夫が増えて、放牧を少ない資本で始めたい人口が増えない と、コモンズとしての共有牧草地は成立しないように、自分1人で開発環境を 整えて、コンテンツやアプリケーションを生み出せるようにならないと、共有 の牧草地、つまりオープンでソーシャルな場の概念が必要とされない。つまり コモンズには対の概念として、企業化精神にあふれるユーザーが必要となる。 小さな資本でも事業を始めたいという起業家の台頭があって、そのわずかな資 本を持ち寄ったコモンズが出来上がるのである。ここにインターネット上のコ モンズ維持のメカニズムのもう1つの鍵が隠されている。 PCの処理能力の向上と低廉化が、以前よりも小さな資本でインターネットユー ザーに起業できる可能性をもたらしている。そして、その傾向は今後も継続し て起こるであろう。 その中にあって、ソーシャルメディア、ソーシャルファンディング、ソーシャ ルレンディング、ソーシャルマニュファクチャリングといった、ソーシャルな 色彩を帯びたインターネットサービスが求められるままに提供され始めている。 同時に、オープンプラットフォーム、オープンデータ、オープンソースといっ た、データコンテンツそして、アプリケーションがオンライン上で働く環境と して無償もしくは、それに近いかたちで提供されるようになってきている。こ れらは、オンライン上の牧夫、つまり、起業家精神を持ったユーザーが増えて きていることが背景にあって、起こっていることなのだと思う。 これらのコモンズは、うまく利用することで、ユーザーのみならず、端末メー カーを含む企業にとっても活用しがいのある機会をもたらすことができる。し かし、一方で際限なく乱用するとコモンズそのものが消失してしまう可能性も ある。利用者が自律性をもって、自然に「足るを知る」状況を作り出せる。こ のような、オンライン上で社会的な価値を生み出せる、インセンティブシステ ムのデザインが今、公益性の高いサービスに求められているのではないだろう か。 西山浩平 エレファントデザイン株式会社 代表取締役 Linkedin : Kohei Nishiyama Twitter : Kohei Nishiyama ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■○■pdwebメールマガジンでは広告のご利用をお待ちしています。■○■ イベント/セミナーの告知や集客、新製品のご案内に。臨時増刊もあります。 ■○■お問い合わせはinfo@pdweb.jpまで。料金:1行6,000円〜。 ■○■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●上海的モノ生活 第10回:中医(漢方医)に行ってみた! 稲吉実菜子/フリーライター 今、日本でも日常的に服用している人が増えていると聞く漢方薬。ただ、中医 (中国語で漢方医のこと)の資格は日本では有効ではないそう。ならば、せっ かく本場にいるのだから数年来の不調を治せたらと中医に行ってみることに! ○ヒアリング主体の診察スタイル 上海では大規模な病院はいわゆる西洋医学系が中心ですが、中医学を専門とす る小さな病院や中薬(漢方薬)を取り扱う薬局などもよく目にします。なかで も私が行ってみたのは日本人の中医が常勤しているところでした。 日本にいた頃から市販の葛根湯にはお世話になっていたけど、いわゆる本格的 な漢方薬は飲んだことはなし。診察はいったいどんな感じなのか? と、当日 行ってみると…。 西洋医学とはやはり根本的な思想が違うわけで、その差は診察法にも表れてい ました。診察は医師ごとにわけられた個室で行われ、食生活や睡眠時間など生 活スタイルを細々と質問される「診る」より「聴く」が中心。具体的な症状に 限らず何でも身体のことを話せる雰囲気でいわゆる病院という感じがしません でした。 また、おもしろかったのは舌の色味をチェックされたこと。普段、舌の状態を 自分で観察することなんてないけど、実は舌には身体が発するサインが隠され ているとか。私は血の巡りが悪いタイプだそうで現在抱えている不調も血の流 れが滞り気味なのが原因だろうとのこと。今後は漢方薬でそれらを改善してい くことになりました。 ○チンしてすぐ飲める漢方薬 各個人に合わせて配合された生薬は1袋ずつ包装され、翌日には自宅や会社な どに宅急便で届けてくれます。あとはレンジか湯煎で軽く温めて飲むだけとい う手軽さ。正直こんなにラクチンに漢方薬が生活に取り入れられるとは思って みませんでした。 マズいと耳にする味についても、私は嫌いではない味でこれなら毎日続けられ そう。今後は2週間単位で診察にかかり薬の配合を調整してくれることになり ました。中医学に基づいた日常生活へのアドバイスもあるので、このこまめな 診察周期は心強く、今後の体質改善に期待大です。 今回、中医にかかって感じたのは大人から子供までが普通に通っていること。 風邪など急性的な症状は西洋医学にお世話になるとして、慢性的な体調不良や 病気になる前段階の症状は中医に診てもらうという、まさにホームドクターの ような存在なのでしょう。 それ以前から、中国人との会話で中医学に基づく食べ物の知識や生活習慣をよ く知っていて生活に取り入れているなと感じていたのですが、それは中医学が 彼らの生活に密着しているからだということを改めて実感しました。 写真 http://pdweb.jp/mailmag/16ph.jpg 生薬は1袋ずつ包装され、レンジか湯煎で軽く温めて飲むだけという手軽さ ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●pdwebデザインコンペ2011のお知らせ 省略しました。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●編集後記 ○オフィスにはテレビがないので、これまでデスクトップPCに地上波のチュー ナーカードを差して、テレビを見られるようにしていました。地デジの時代に なってテレビが見られないと困るときもあるので、先日量販店で外付けの地デ ジチューナーを購入。なんと4,000円を切った謎の製品でしたが、きれいに映っ ています。しかし、今はなんでもUSBで拡張できるので便利な反面、各種デバ イスを内蔵できないのでPCの上にHDとかいろいろ乗っかってきます。この辺ス ッキリと収納できるケースなどが欲しいと思いました。(M) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■取材・執筆・DTPデザイン・印刷物納品を行います! カラーズ(有) ■企業のユーザー事例、パンフレット、Webコンテンツなどの制作を行います。 ■お問い合わせはinfo@pdweb.jpまで。お待ちしています。■■■■■■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ pdwebメールマガジンNo.16 2011年7月25日発行 2,400部配信 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   pdwebメールマガジン登録変更および解除のご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ※このメールに返信はできません。配信アドレスの変更や停止を希望される 方は、pdweb.jpのトップページ右側の登録フォームにて操作をお願いいたし ます。 http://pdweb.jp ┏…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┓ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥   編集・制作:pdweb.jp編集部   〒151-0071 東京都渋谷区本町1-20-2-909 カラーズ有限会社   お問合せ先 info@pdweb.jp   Copyright(C) Colors.,LTD. All Rights Reserved ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┗…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┛