
このページでは、編集後記や編集部からのお知らせを掲載していきます。
「デザイナーズFILE 2024」の
刊行とご掲載のご案内

▲昨年版「デザイナーズFILE2023」の表紙(右)とその帯部分(左)
弊社では本年も、デザイナー/建築家の皆様を対象とした年鑑ガイドブック「デザイナーズFILE 2024」の刊行を2024年春(3月)に予定しております(販売:ボーンデジタル)。
本書はプロダクト、工業、インテリア、空間、建築を網羅したモノ作り系の総合的な年鑑であり、業界唯一の定番本としてご評価をいただいております。おかげさまで本年で14年目の刊行となります。皆様には厚く御礼申し上げます
。本年も皆様のご掲載を心よりお待ちしております。
また、新規の方はもちろん、過去に本書にご掲載いただいた皆様も、改めて最新の作品の掲載をご検討いただければ幸いです。
●ご参考:昨年度版「DF2023」のアマゾン販売ページ
https://www.amazon.co.jp//dp/4862465501/
本年も「デザイナーズFILE 2024」への掲載をご検討いただければ幸いです。
●お申し込み締め切り日:
2023年10月10日(火)
・お申し込みはこちらのメールからお願いします。
※掲載料38,000円(税込)カラー2ページ見開きより。
4ページ以上のご掲載も可能です。詳細はお問合せ願います。
●DF2024の編集コンセプト
(1)デザイナー、建築家の作品をアーカイブする日本唯一の年鑑書籍です。
(2)若手、ベテラン問わず、新しい製品、作品をオールジャンルで掲載します。

▲昨年度版「DF2023」の誌面より(クリックで拡大)
●本書ならではの特徴
(1)日本で唯一のモノ作りデザイン系総合年鑑。
(2)シンプルで品格の高い書籍デザイン。作品重視の誌面レイアウト。
(3)創刊14年目。美術系大学、美術館、図書館にも所蔵され、作品を未来に伝えます。
(4)連絡先、SNS、使用ツール、略歴、メッセージなど、充実のプロフィール欄。
(5)リーズナブルな掲載料。
(6)10冊献本(2ページご掲載の場合)。ポートフォリオ用などにご活用ください。
(7)本書刊行の3か月後前後に電子ブック版を刊行(電子版は非掲載も選択可能)。
●掲載資格
プロダクトデザイナー、インテリアデザイナー、建築家、3Dクリエイターなど、プロで活躍されている皆様。
(初めてのお申し込みの方は、編集部にて作品を確認させていただいております)。
●本書の読者対象
モノ作り、建築系などの各種クライアント、メーカー。学生など。
※掲載者の皆様からは、新規の仕事に結びついたという声を多数いただいております。
プロモーションにもご活用ください。
●本書の内容
□本編
第1章:プロダクトデザイン(家電、工業、家具、木工、日用品、アクセサリーなど)
第2章:インテリア、空間デザイン(家具、照明、ステージ演出など)
第3章:建築(住宅、店舗、ビル、建築全般)
□U30! Newcomer
20代、プロ経験3年未満の若手デザイナー限定ページ。
□特集「テーブルウェア2024」(掲載無料)
カトラリー、グラス、タンブラー、食器、茶器……さまざまなテーブルウェアをご紹介ください。本編お申込みの方に1ページ無料でご利用いただけます(20名様)。本編のお申し込みの際に「テーブルウェア特集希望」とご記入ください。ご応募が多い場合は抽選とさせていただきます。
●仕様
書名:「デザイナーズFILE 2024」
プロダクト、インテリア、建築、空間などを創るデザイナーズガイドブック
体裁:B5判/オールカラー/300ページ
本体価格:3,200円 [本体2,909円+税]
刊行予定日:2024年3月
発行部数:4,000部(予定。献本分含む)
取り扱い出版社:ボーンデジタル
http://www.borndigital.co.jp/
全国有名書店およびアマゾンなどネット書店系にて発売。
●刊行に先立ち、掲載お申し込みを受付させていただきます。
10月10日(火)までに件名に「DF2024掲載申し込み」とご記入いただき、
こちらのメールまでお願い申し上げます。
受付後、追って詳細、スケジュールをお知らせいたします。
●お申し込み締め切り日
2023年10月10日(火)
※お申し込みが予定人数(120組)に達しない場合、計画を中止する場合がございます。予めご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
〇ご不明な点はメール、もしくは電話(03-3375-5395) にてお気軽にお問い合わせください。
以上、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
デザイナーズFILE編集長
森屋義男
(2023年9月19日更新)
|